投稿

9月, 2017の投稿を表示しています

PCゲーム用パッドのおすすめ 備忘録メモ版

イメージ
Xboxコントローラ でかい。 重い。 とにかくABXYボタンが重い。硬いというより重い。意識して押さないと押せない。 十字キーの誤反応がけっこうある。円のプレートの上に十字がある構造ゆえか。 耐久性は抜群 Xbox Eliteコントローラ でかい 重い 値段が高い 十字キーの押すところのやつ(ボタン?)は、十字架型と、すり鉢状っぽいやつを選べる 十字キーの誤反応はない。さすが。 でもABXYは相変わらず重い。 付属品でスティックが交換可能。高くて平たい、キノコ型で中くらい、低くて平たいやつが選べる 反応は一番速い。アクションゲームならこれ一択。 自慢できる。これを持ってたら漏れなくゲーマー認定。 WiiUプロコン(PCで使えるアダプターをつける必要あるかも) 軽い スティックの高さがちょうどいい スティックが軽い力で倒せる 両スティックは一番外側で、それらの内側に十字キーとABXYがある構造。 PS4のやつ(デュアルショック4) PCで使うには簡単だが設定がいる スティックは軽い力で倒せる ELECOM JC-U3312Sシリーズ 軽い 振動機能はない ABXYに相当するボタンは、カッチカッチ、という感じで小気味良い 連射機能あり 握るところに穴があって風通しが良く、手汗対策になる スティックが高くて指を多少伸ばして使ってる スティックを倒すのに力がいる ELECOM JC-U4013SBK 軽い でかい 握るところに穴があって風通しが良く、手汗対策になる 振動あり 連射あり 見た目がごつい。Xboxとはまた別系統のごつさ。Xboxコンが西洋の鈍器ならば、こちらはコロコロコミックの主人公が使いそうな武器のごつさ。わかりにくくてごめんなさい。 ABXY相当ボタンの感触は、柔らかい感じ。カッチカッチではない。 スタート、セレクト相当のボタンを親指で押そうとするとスティックに邪魔される とりあえず、これは今日買ってきたやつなので感想はたぶん変わる。 ぐらいですね!(トルネの鳥の台詞だと今気づいた) ドラゴンクエストXランキング

2017.9.28の一人チムクエ結果

イメージ
からくりだいみょう50は、捨てられた城で。どんだけ大名いるの。水戸黄門のお代官並みにアストルティアには大名が多い。徳田新之助みたいな人もいるかもなー。 メギストリス領征伐100。大体デスパロットでやった。 プクランド大陸探索20。余裕だね! ゾンビ系討伐150。不覚。ピラと合わせりゃよかった。 魔法の迷宮制覇50。一人で50周はきついです。大体をメタボスでやったけど、一周を一分でやったとしても一時間近く。うむ。 サンダーシャウト50。魅了、おたけび、ジゴスパーク等、技がバラエティ豊かです。四体が連続でおたけびを放ったことがあったが、そんなに欲求不満が溜まってたんかと……。安心しな。もう欲求不満にはならない体にしてやったからな。 ピラミッド探索12。自戦士、旅、バト、僧で第一霊廟周回。ゴールデンパペットや、ゴールデンボックス、果てはゴールデンスライムまで出て、どれも逃がさずに倒せた。キラージャグリングや天下無双に感謝だ。映画をやる日曜の劇場かなー。 ぐらいですね。一人で大成功32とか、メタブラ12とか、あと8時間で破呪のリング4個とかは無理です! キャンセル機能くだせえ! ぐらいですね!!!

今日の一人チムクエ

イメージ
メガザルロック50はラニ大洞穴にて。メガザルが怖いので、呼ばずに倒した。初期のレベル解放クエストが思い起こされるので、メガザルを使うことも合わせて印象深い男梅だと思った。たった今。 キュララナ海岸征伐50。またメガザルを使う敵と戦わにゃならんのか。というわけで、タコメットではなくマージスターを呼んで倒した。今思えば、サマーウルフがいたのでケモノ系討伐と合わせていれば良かった。後悔だ。 職人依頼納品。痛恨のミス。昨日の報告を忘れていたので、今日も未報告のままだった。報告したよ。 つかいま討伐。偽グランゼドーラ領にしかいないが、シンボルが少ないか、またはいないとおぼしい。スパイクヘッドにくっついてくるのを呼んで倒していったが、エンタシスマン君のなつき度とレベル上げもかねていた。 つかいまは不思議な踊りでMPを吸収しにかかるのだが、MPが少なくなった仲間のエンタシスマンもマホトラ踊りで対抗するので、あたかも永久機関のようなやりとりになった。エントロピーだけが増大していくのです。 ぐらいですね。 それにしても、メガンテを使うためにMPを吸収するつかいまは、一体どのような気持ちなのだろうか。きっと、戦争捕虜が自分の墓を掘らされ、ひざまずかされ、墓の前で頭をぶち抜かれるような気持ちなのだろうか? よくわからないし、あまり想像もしたくない。もうしてるけど。 今日のぶんは終わり。 ドラゴンクエストXランキング

今日の一人チムクエ

イメージ
マリンスライム50匹。ヴェリ南では三匹で出ることもあるので、エモノ呼びはそんなに必要ではなかった。なお、水系なので重複するチムクエがあり、一石二鳥だった。 トリカトラプス20匹。組で出るし、バドリー岩石地帯のそこここにいるので簡単だった。 賢者の隠れ家征伐75。じごくのたまねぎを狙った。密集しているし、弱いので楽ちんですな。 プクランド探索60。2キャラが同チームにいるので、一人でこなせた。 職人依頼納品10。まあ10ならすぐにできるよね。 水系。上記の通りだったし、スレア海岸ならプチアーノン・しびれくらげ等が集団で出るので入れ食いだった。水系だけに? キングヒドラ4匹。現在のレベルとなっては、どのような構成であろうとも下手を打たなければ倒せるだろう。コイン屋では、一枚ずつもらうしかないカジノのカードとは異なり、まとめて買えるので便利だった。そう、24万ゴールドを払いました。 コニウェア平原125匹。偽のほうでやったが、フォンデュやわかめ王子は途中でサポが全部倒してしまうことがあるので、なかなかに時間がかかった、と思う。チーズにわかめ。塩気が多くてツマミなモンスターだな。 真の強敵への挑戦は、悪霊の神々強だったがカードがなかったので断念した。 ぐらいですね!

実況が面白い人、初心者大使以外で。

・有名な配信者である。あるいは初心者大使である。 ・女性である。 そんな条件じゃないですけど面白い配信者さんです。 ドワ子(中身男)とドワ男(男)で、男同士で気兼ねなくワイワイやっている雰囲気がとても好もしく、この人たちの実況を視聴していると、わードラクエ10おもしろそー! やってみよー! と思えます。 ピピピピピの爽やかなゲーム実況 https://www.youtube.com/channel/UCsQtQKuQCIg_1BwRZubb_pg

実写ドラクエのスライムがかわいくてグロい

イメージ
3準拠の勇者はバブル期とおぼしきヘアスタイル、そして完全に日本人。 夜営をしていると、そばの樹木からスライムが降ってくるのだが、形はそのままの半笑い顔ながらも表面はデロデロで、さながらスライムの皮膚病。 びっくりした勇者がスライムを振り払うと、料理中の鍋にボッチャン。その後、木からは無数のデロデロ皮膚病スライムが落ちてくる……そう、虫のようにね。 今でこそ見ようぜ。なお責任は取らない。

今日の一人でチムクエ

イメージ
ゲリュオンは、ポーポラ地方よりギルザッドの南方のほうが近いと知った。入り江の集落からごく近い。 メタルスライムは、自分のサブキャラにメタルウィングを持たせた他、酒場で装備武器はブーメラン、Lvは60以上、で検索してサポを雇った。途中でテリーに二回も出会えたので、スライダークカードとSジェネラルカードをあげた。スライダークのほうは破片だった。 落葉の草原征伐。すごく楽だった。まだらイチョウを呼んでいたらクリアしてた。 ウェナ探索は99/100。おしい。 ドラゴン系100匹は、いつものごとくスレア海岸でベビーニュートを咆哮で呼んだ。 魔法の迷宮は、上記のメタスラ討伐のためのメタボスコインと、タロット並、それからキャッツと強・キャッツでやった。 守護者強4回討伐。一回はKまで下僕を呼ばれたので、たぶん、下僕のLあたりはドキドキだったんじゃないだろうか。「お、おれの番が来たらどうしよう。でも、もし呼ばれなくて、人間どもを全滅させた後、戻ってきた守護者様や他の奴らに怒られたら……頑張れ人間!」とか。 サイコマスターは、魔幻宮殿に入って正面へずっと進んだところにいた。右に曲がると似た奴がいるが、それはエビルソーサラーだ。 カジノレイド4回。一番きつかった。三十分ぐらい出なくて、延々とスロットを回し続けた。 こんなもんかな!

今日の一人でチムクエ

イメージ
キラークラブ50は詩歌の遺跡で狩った。同じチームのサブのまもの使いを使ったが、勝どきMP回復を持っていなかったので、わざわざ真ワルド水源でエルダーを倒してからやった。 ウィングデビル20はブーナー熱帯雨林で。軽いね。 ボロヌスの穴には、けもの系のナイトキャットがいたので一石二鳥。キラーマシンの育成も兼ねたが、仲間モンスターは勝どきMPの宝珠をつけられないので、ソーサリーリングで代用した。 オーグリード探索。たまに、おたからさがしでキラキラが向こう岸にも表示されることがあり、拾う順番を考える必要があった。 魔法の迷宮制覇とベリアル討伐は同時にやれたので楽だった。他に、レアボスコインやキャッツ強でクリアした。 あとは流れでレビュール南討伐をやったが、偽のほうがフォレスドン等で強いみたいなので真のほうでやった。 こんなもんかな!

今日の一人チムクエと、わかりきっていること

イメージ
「今日はみんなでXXXを倒したょ~メッチャきつかった! 感謝LOVE」みたいなのが好まれるのはわかっていた。だけど、定性的なものより定量的なほうが正確を期している感じがして好きだから、こういう記事にしている。 今回のビックリドッキリなチムクエ。 アサシンエミュー50。オルフェアを出て馬車でオルファの丘近くに行けば腐るほどいるので苦労はしなかった。 ベリアル4匹。サポ戦士の作戦をバッチリにしておけばロストアタックをしてくれるので、怒りを解除してくれる。問題はない。 詩歌の遺跡征伐。相変わらずウェナのダンジョンは、どれがどれか迷う。ヴェリ北が永遠の地下迷宮で、ラーディス王島が知恵の眠る遺跡。ヴァースが詩歌の遺跡。ドラゴンゾンビに監視されながら倒した。 ゾンビ系討伐。同じチームにいるサブがクエストをしていたら、いつの間にか達成してた。あるよね。 依頼書挑戦。「まかいじゅう」一匹がバザーに出てたけど、どうかなー、って思ってたら嵐の領界の迅雷の丘の、シャドーサタンの中に沢山いたんで楽だった。そんだけ。 バズズ4匹。両手剣のビッグバンがあんま効かない。ザラキーマで一度死んだけど、討伐できないわけではなかった。今や、ちょっと強い紫の猿でしかない。 他は疲れたので達成できなかった。すまない。

あんまりこういう記事はアレだけど

via(転載の転載?) http://www.2monkeys.jp/archives/50779413.html とある女性ネトゲプレイヤーが、オフ会で出会った人の印象らしい。 11: 名無しさん@おーぷん:2017/05/19(金)10:38:57 ID:PmJ 続きましてはドラクエ10 なんかしらんけど劣等感の塊みたいな奴 他人のスペックが異様に気になるらしく他人の装備を覗いては嫉妬してぐちぐち文句を並べる 必死こいて金貯めて超高級装備を買ってドヤァして他人を見下す発言連発してたがその数日後に突然消える 超高確率でRMTしてBANされた典型的なアホ 12: 名無しさん@おーぷん:2017/05/19(金)10:48:55 ID:PmJ 同じくドラクエ10 いつも車自慢してるオッサン。名前覚えてないけどなかなかの高級車を所有してたらしい 確かに車には詳しかった。私は9割何言ってるかわかんなかったけど チームでオフ会やろうぜって話になると車おじさん家遠いからと言って渋る そいつの自称は集合場所から車で精々30分の場所。電車ならもっと早いかもしれないってくらい そいつのすごい車拝んでやろうと思ったけど当日乗ってこず 「車は?」→「酒飲むから置いて来た」 一理あるがちょっとまて あんなに自慢してた奴がそんな事で車を置いて来るだろうか?本当に持っているのであろうか? ツッコむのもめんどくさい 29: 名無しさん@おーぷん:2017/05/19(金)11:10:49 ID:PmJ さて続きましてもドラクエ10 こちらは今までと打って変わってハイスペック ゲーム内では下ネタ言ってた自称エロゲマニアのオッサン 会話内容は面白いから下ネタもある程度許せた しかしいざオフ会で会ってみると身長180以上の長身でなんともイケメン ゲーム内と変わらず会話は面白い上にやっぱり拝みたくなるような美形 リアルではさすがに下ネタは発さなかった 時計とか服とか靴とかイチイチ高そうでいい暮らししてそうだなって思った こーゆー人彼氏だったらいいなーって思ったけど相手にされなそうだから控えました 36: 名無しさん@おーぷん:2017/05/19(金)11:24:59 ID:PmJ さてドラクエ10はもう一軒あるんだなこれが 1...

SwitchのDQ10は約24GB 本体は32Gなので

イメージ
じゃじゃん。  SanDiskさんの Ultra 200Gです。  ボケボケですみません。体験版とか入れまくったSwitch本体の残りが4.2GなんでDQ10は入りません。ですが、隣のSDカードに183Gあるとわかるかと思います。 余裕だねっ! まだ楽屋の鞄には若干の空きがあるね! ドラゴンクエストXランキング

過疎一人チムクエ 2017.9.20

イメージ
転生討伐は最早、偽コニウェア平原にてフォンデュからのモッツァレーラを倒すのが普通になっている。きせきプチプチ香水の10分の間に五体も出てくれた。目標が四体なのに、なぜ五体も出たかわかるかといえば、わかるでしょ? あいつは逃げるチーズなのよ。 守護者強4回討伐。うち一戦は下僕をFかGあたりまで呼ばれた。Lv99がいるパーティとしてはまずいのではないだろうか。 ジュレー島上層50匹。あまりにモンスターが弱いと呼ぶ大元がなくなるので、柵を越えてみずたまドラゴンを倒した。昨日あたり、プロ野球のリーグ優勝チームが決まったらしい。柵越え繋がり。 けもの系50匹。スレア海岸のプリズニャンやアルミラージで余裕を持ってクリアできた。時たま4体編成で出るからだ。固まっていれば、サポのぶんまわし一周で片づく。数秒で全滅させられれば、次のシンボルに当たり、すぐにエモノ呼びの咆哮が使えることになる。CTを待つより圧倒的に早い。 依頼書挑戦10回。買う手間はあれど、内容のモンスター討伐数が少ないのを落札できればそうそう苦労ではない。むしろ、プラチナ鉱石20個とかだと便利ツールの港で使いたくなってしまうので、あまり見たくない。あと、アイテム袋の肥やしになっていた依頼書が活用できた。 ナシームの洞窟150匹。一番辛かった。第七霊廟4回をあきらめるぐらいに辛かった。どういうわけか真のほうが敵が弱いっぽいし、眠らせてくるマミーは偽のほうなので、リビングデッドやじごくのつかい、じごくのもんばん、を倒しまくった。まも、サポ戦、サポ魔、キメラの構成だったのだが、なんとキメラはキアリーを覚えていなかったので猛毒を消す手段がなく、自然に回復してくれるのをひたすら待った。 じごくのつかいはマホカンタを使うので、サポ魔を雇ったのは失敗だったかもしれない。 スルーしたのは、オーグリード大陸探索と、大成功挑戦、破幻のリング4つと、第七霊廟4回。お願いだから、チムクエを一つぐらいキャンセルする機能をつけて欲しい。 こんなもんかな。

一人チムクエ 2017.9.18-2017.9.17

イメージ
午前6:00ぎりぎりまでやった。 ヒートギズモ50匹はカルサドラ火山で。オアシスの隊商宿すぐ東のトロッコで行くと近い。 ラニアッカ断層帯50匹。スライムではエモノ呼びですぐ枯渇してしまうので、パペットロープを呼んで倒した。 大成功挑戦32回。無理です。 グレン強ボス4匹。楽勝だね! 物質系討伐200匹。偽メルサンディ穀倉帯でニードルマンを討伐していたが、時間切れになった。ニードルうさこが一匹出現し、逃がすことなく倒したが、荷物が一杯だった。時間切れになりそうだったので、ぬいぐるみは取らなかったのだが、間に合わなかったので結局、取れた。 古き神々の遺跡征伐125匹。痛恨のミス。戦士のままで行ってしまい、まもの使いに転職する暇もなかった。悔やまれる。 翌日。 ボーンプリズナー50匹は、ギルザッド地方にある海賊の隠れ家にて。 プクレット地方征伐150匹。強敵エリアにいるオークキングと、りゅうき兵を呼んだ。 物質系討伐。昨日の貯金があって40匹ぐらいを倒すだけで済んだ。楽だ。ニードルマン。 釣りチャレンジ10匹。ログインボーナスで釣り竿とルアーをもらったので丁度良かった。 古き神々の遺跡征伐125匹。途中でサポとの契約が切れたので、最後は自まも、サポ戦、キメラ、の構成でクリアした。 子供の頃、夏休みの宿題は、日ごとに記入が必要なものなどを除いた、問題集などは初日に全ページをやっていた。平日の宿題ももちろん、終えてからゲームやったりマンガを読んだりしていた。 チムクエは期限内にやれば良いのだが、どうしても心が許さない。できるものはやってから、メインストーリーやサブクエストなどをやっている。 いつまで続けられるかはわからない。

ガタラ驚異のメカニズム

イメージ
主人公がピンチになったら、女神を転生させりゃいいんですよ。 ピンチになったら、仲間を死なせて激怒パワーアップすりゃいいんですよ。 全部、古代の超技術のせいにすりゃいいんですよ。 全部、古代の超技術のせいにすりゃいいんですよ。 ロボ作れてるから、きっとこれもロボが丸めたんですよ。 いなり寿司あたりを参考にして。 ボウガンの的ないっすな。

今日の一人チムクエ結果

イメージ
デスパロット50匹はメギストリス領で。こいつの落とした卵を食う気はしない。 ペシュヤ地下空洞125匹。ロープの奴や、踊る青い鬼みたいな奴を切った張った。 職人依頼納品25。毎日コツコツ納品してるんで軽かった。 ドラゴン系150匹。穴場、スレア海岸のベビーニュートは1~3で出るので楽。シンボルの枯渇もない。ブーナー熱帯雨林のりゅうき兵もいいかもしれない。 依頼書8回。早く落札しないと売れてしまうが、一番安いのしか買ってなかった気がする。 リンジャハル海岸150匹。一番きつかった。敵がそれなりに強いのと、気力が萎えてたんで。クリアしたけど。ここの生態系は大きく狂ったとおぼしい。 ピラミッド20。気力がついてこなかった。お・あ・ず・け。 こんなもんかな。

正しい商売とは

イメージ
やったースライムナイト帽子もらえるかのうせいあるよとってもうれしいよですます。 ストーリーやバトルの面白さ。これは内在するもの。 外部的なもの。初心者大使。レジストレーションコード登録ボーナス。口コミ。CM。冒険者たちのきせき。 あーわからん。

一発ネタ

イメージ
グレン城から遠く離れた場所にもスライムがっ。 世界には、見つけてもらえないスライムも沢山います。 そのことを少しだけ考えてから、見つけたり倒したりしてあげてください。

途中一人抜けホイミスライム加入ドレアム 奇跡の勝利

動画は下にあるよ。 開戦直後、ドレアム動かず。 何か来る! と思って警戒しつつも真やいばを入れにいったら、その戦士(自分)にギガデイン。慌てて、巻き込まない方向へ移動。真やいばは入っていたので生存。 その後、魔戦のフォースブレイクが入ったので定石としてプラズマブレード3を叩き込む。災禍が来てくれたので、それも置いてくれた。もしかして!? ……来た! おぞおた! だけど、体当たりが間に合い、しかもスタンに成功。ドレアムさんはタゲに向かおうとするも、上手く壁をして足止め。 しかし、そこで魔神の絶技が発動しかかる。チャージタックル! 成功! その後、再びフォースブレイクからのプラズマを入れようとするが、運悪く魔神の絶技が重なり、食らうことに。だけど、戦士(ああこ)は生存! タゲへの壁をしていたが、再度おぞましいおたけび。たいあたり。成功。もはや奇跡。 ただし、直後の煉獄火炎で自分や占いが死亡。ピンチか。 死体が放置のままで、ドレアムはグランドクロスを放った。絶望的。 壊滅状態だが、みな必死にザオラルやザオリクを唱え蘇生を試みる。 そこに、泣きっ面に蜂の二回目グランドクロス。嗚呼。 それでも、タゲだった「アストライア」さんが離れてくれたので、一人が死ぬだけに。どうもありがとう。あなたの犠牲は無駄にしない!!!(最終回的に) とっておこうかとも思ったが、気分をスイッチするためにチャージタックルを打つ。そして、真やいば。魔神の絶技に巻き込まれないよう後ろに回りつつ、フォースブレイクはなかったが赤名前だったのでプラズマも。ビリビリビリ。 とどめは「くろアゲハ」さんの不死鳥天舞! ドレアムさんもお陀仏だ! おわり。 (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO

草履が溶けるまで温めて

イメージ
いつ、チームメンバーのみんなが帰ってきてもいいように。 いつか、チームメンバーが帰ってきてくれるように。 いつぞやか、私は一人でチムクエをこなすようになっていた。 今日のうち、一番きつかったのは怪人系200匹だった。 一度の戦闘で最大で12匹までしか呼べない上、目をつけたのがスモールグールだったので呼ぶ前にサポさんが倒してしまうことが多々あったからだ。 あとはふつうだった。 なに、チムクエ緩和前の300匹とかに比べれば軽いもの。 だいじょうぶだよ。 だいじょうぶ。

ダブル真やいば問題

 好きになっている自分に気づかされる。オートマッチングになる災厄やドレアムで、戦士が二人以上で組むのは珍しいことではない。常に、同じ目標に真やいば砕きをしてしまったり、チャージタックルでスタン状態になっている相手に、またチャージタックルをしてしまう問題はついて回る。  にもかかわらず、妙に親近感を抱いていることに気づくのだ。  開幕、両者の真やいばが重なってしまうのは、ある意味普通のことだ。むしろ、重ならないほうがおかしいのである。「先に真やいば入れます」とでも言わない限り、複数の戦士は同時に真やいばを使うだろう。敵が最初に範囲攻撃をし、こちらが全滅しないためにも。  かぶった。心のどこかで邪魔だと思いつつも、わたしは安心しているのだった。  それは、思考や行動が共通しているからに他ならない。みんなと同じという安心感! わたしは思う。「ああ、わたしはきっと、この人と同時にチャージタックルをしてしまう!」  ばしん! ばしん!  あああ!!! 素晴らしいいいい!!! もうどうにでもしたりなったりしろおおお!!!  自戒。

草履を温めておく

イメージ
 九人いて二人しかログインしていない過疎チームで、私は一番の新参者だけど、チムクエをやっておけば、いつかきっと皆さんに戻ってきていただける、はず。チムクエを頑張っておけば、皆さんに受け入れていただける、はず。  ましてや明日にはゾーマが降臨する。きっと、二人ぐらいは戻ってきてくれる、はず。成長したチームレベルを見て、喜んでいただけますように。  ヘルコンダクター50匹は、トガス岩道でクリアした。魅了が怖いので、作戦をガンガンにして、エモノ呼びの咆哮を最初にやるだけだった。  しにがみのきし20匹は、当然のごとく真リャナ荒涼地帯の南で。もう慣れた。メガルーラストーンで真の滝を望む集落に飛び、ダーティラビッツ混成ながらも、すぐにクリアできた。  ランドン山脈山頂付近125匹は、少し難しかった。フロストギズモは仲間を増やす以前にサポが倒して種銭が尽きてしまうので、アイスボンバーやアイスコンドルを呼ぶようにした。  マシン系200匹は、数もさることながら後回しにしてしまったので、かなり辛かった。どこでどのモンスターを狩ろうかと考えたが、ガタラ原野のガチャコッコが密集しているので良さそうだと思った。こちらのレベルのせいで何匹か逃げていったが、なんとかクリアできた。  くろカビこぞう50匹は楽だった。真ゼドラ洞に幾つもシンボルがいたし、程良い強さのお陰で12匹まで呼べたからだ。つまり5回ぶつかるだけで事足りた。  プクランド探索100や依頼書挑戦14は、大変そうなのでまだやっていない。また、第七霊廟制覇は、こちらのレベルのせいでかなり難しそうなので、放置したいと思っている。  クロノトリガーのロボが、ずっと植物を育てていた感覚に近いのか。それとも、私はドラクエ7のスープを作るロボのようなものなのだろうか。見返りを期待したくはないし、期待してはいけない。私は貝になりたいと思ったことがあるし、ロボットになりたいとも思ったことがある。それでも、今の私は歯車になりたい。ロボを構成する部品の一つがいい。いや、歯車の歯の一本でいいし、分子の一つのほうがいいのかもしれない。とにかく、私は役に立っていたい。

ルビー・スキンの一族 その1

    1  合わない靴でも履いたように、種族変身した後の身長差にはいつも戸惑う。アコは神父の面前でふらつき、失礼かもしれないとは思ったものの、生まれなおしや生きなおし、生き返しといった言葉に表されるものの副作用ならば、不調も仕方がないと理解するのだった。  オーガの肌は赤く、アストルティアにおける主要五種族のうちで最もがっしりとした体躯だった。男性ならば筋肉質であり、直立した小動物のような容姿を持つプクリポの家では常にお辞儀をするしかないような身長を有する。女性も、オーガ男性に比べて小柄でこそあるものの、他種族とは比較にならない体つきを持つのだった。また、男女ともに額には二本の突起があり、両の肩部には槍の穂先のごとき角を持っている。  久しぶりに人間からオーガになったが、違和感を禁じ得なかった。アコは体を慣らそうとして一、二歩と歩み、新品の衣服がしっくりくるように、同じ名前を持っていたオーガのアコの体に慣れてから、神父に礼を言い教会を出た。  建物から出るということ。外への遷移。新たな地平。まぶしい。まぶし過ぎる。今は許して欲しい、と心がきりきりした悲鳴をあげた。  アコは、自分がまだ人間だった頃を思い返しはじめた。  いいや。  自分がまだ、人間という種族しか知らなかった頃だ。