Nier Automataをやったり、FarCry5 をやったりしています。ネット上で、いつも見ている発信が途切れたりすると「病気なんじゃないか」「ひょっとしたら不慮の事故で……」なんて思ったりしますが、私は生きてます。 んで、FarCry5で「ヒャッハー! 汚物は消毒だ~!」プレイをしたり 森や草地で火炎放射器を使って延焼 自分にもダメージ 飛行機を撃ち落としてFall's Endの街を解放したり 思いっきり教会に墜落してたような気がする あと 撃墜するのに軽機関銃が必要ならそう言ってよ! 盗まれたトラックを奪還したりしてました。 ボンドカーのように機銃つき 米国なので右車線 最初は戸惑った 最初のうちは、目的地に行って話を聞いたり、物品を手に入れたりする所謂「お使いクエスト」が多いなーと思ったけれど、オープンワールド自体、プレイヤーの自由=複雑性を内包している、と考えられるので、これでいいんじゃないでしょうか。 FarCry New Dawnに比べ、街は廃墟にはなっていないし、味方基地以外にも人が沢山いて「ああ、私は生きてる!」って思えました。出てくる人たちも、極端とはいえアメリカ中西部の人たちみたいなのばっかりだし。 FarCry5だと、カルト基地を解放すると派手なサウンドと共に人も戻ってきてくれて、英雄の気分を味わえます。そのへん、FarCry New Dawnの寂寥感とは綱引きみたいな関係で、どっちかを得れば、もう一方は減るので、何とも言えないですね。 でも英雄プレイ楽しいデース!!! ドラゴンクエストXランキング ドラクエ10のことも、ちょこっと。 今回の、トーマ王子とダークドレアムの組み合わせはホントきつい。二人が近いと、トーマが完全打撃ガード&身代わりで、どちらにも攻撃が及ばないし、トーマを倒してダークドレアムだけになっても、グランドクロスを連発して全滅したりする。 三獄では、爆弾岩をLまで呼ばれたりしてました。でも、一発でクリアできたので幸運でした。