投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

2019.12.31のチームクエスト

イメージ
ジンバブエやベネズエラほどではありませんが、職業Lvの経験値もインフレーションしているので、チーム経験値はそうでもないと感じてしまいますね。同じ理由で、職人経験値もそうです。得られた職人経験値は、もしも職業の経験値なら十掛けぐらいじゃないかな? と感じています。 まだらイチョウ討伐! なぜ、虫系と思ってしまったのか。チョウがつくからか。ガケっぷちの村付近にいたのに、問答無用で襲いかかって倒した。このオーガ通り魔だ! デビルプリンス討伐! 20匹なので、すぐだった。水の領界の塔、2階にワンサといるので問題なし。 砂岩の洞窟征伐! ドワチャッカ大陸、商人たちのテントの北方に位置する洞くつ。メタルハンター、ドラゴンキッズを倒し、銀の鉱石を得ながらクリアした。 キラ拾い探索! もはや語ることなし。魔界の素材は相変わらず美味しいです。 職人作業挑戦! 4回成功すればよし。日課をやっているうちにクリアした。 鳥系討伐! 弱すぎず、強すぎない鳥……魔界のおおがらすです! 魔物使い・サポ旅芸・サポ踊・サポ僧侶でLまで呼べました。80匹は、多いうちに入りません。私にとっては。 釣りチャレンジ! 5匹。魔界の大審門でペンシルフッシュを狙ったが、サケやアユばかり釣れてしまった。5回しかやらなかったんだから、しょうがないといえばしょうがない。 コープスフライ討伐! 青いガイコツ鳥。生息する場所が、どこも微妙に遠い。今回は、獅子門からダズの岩穴に行って倒した。弱すぎて、何回も倒しきってしまった。 亡者のひとだま討伐! 亡者だからゾンビ系かと思いきや、エレメント系でした。まるでドラゴスライムや、ドラゴンゾンビみたいな難しい区分けだぁ……。いざないの間から、闇の領界の最初のとこまで飛んで、呼んでクリア。やはり弱く、全部倒してしまうこと多数。 悪霊の神々強討伐! このためにSP福引券を残しておいたようなもんです。それでも、30枚ぐらい使ったでしょうか。運良く引き当て、自ハンバト、サポ旅芸・サポ踊り子・サポ僧侶で倒しました。もう敵じゃないぜー。 今年の更新は、これが最後だと思います。お読みくださいまして、ありがとうございました。新年もまた、引き続きご愛顧のほど、よろしくお...

チームLvが49⤴になりました

イメージ
加減乗除や九九を覚える頃ならばいざ知らず、目的もない行動には苦痛を伴うのです。テレビゲームにたとえるなら、Lv上げのために、ずーっと同じモンスターを倒しつづける……もし、その後にボスも、アイテム収集もなければ、意味を見出すのは難しいことでしょう。 もっとも、何でもないものに意味を見出すことに対して、人間は天分を持っているとも思うのですが。でも、それもまた「あんたが死んだら全部ブックオフに持ってくからね!」と言われてしまう理由にもなっています。ウワー! それはそれとして、チームLvが49になりました。めでたい。 これも、チームメンバーさんがいてくれるお陰です。自分のためだけだったら、多分こんなに頑張れなかったと思います。 まぁ、エンドコンテンツに行く気なんて全く、さらさら、これっぽっちもない人間なので、フレンドさんとかチムメンさんとかが、サポのない4人パーティで「????」にいるのをよく見かけるんですがね。たぶん、竜鱗のまゆや、暗黒空間Zや、海冥の彼岸とかなんだと思います。 ごくたまに、チムクエで防衛軍や、そんなエンドコンテンツのモンスターが出てくることがあるんですが、そういった場合は完全に他人任せです。チムクエで強いのが出題されたら、せいぜい、コインボス(を練習札)でクリアするくらいです。 メイジキメラ討伐! オルフェア地方東に出てすぐ、柵を越えた北にちらほら。 ダークプラネット討伐! ねじれたる異形の大地。先に進んで斜め東に向かった先や、その奥にいる。「おしつぶし」で行動を一時停止させてくるのが面倒。 カミハルムイ領南征伐! 西の橋を渡った先に、少し強い「てっこうまじん」や「マッドルーパー」がいるので、それを呼んだ。 キラ拾い探索! 10個と少なめ。ベルヴァインの森で、魔紅樹の板などを採集しました。 職人作業挑戦! 10回。余っていた素材で適当にやり、ほとんど捨て値で売っぱらいました。 マシン系討伐! パッと思い浮ぶ、近くてそれなりに強い敵がいない……そうだ、過去のウルベア大森林でバロンナイトを狩ろう! と思い立ったが、なぜかジュラシックロイドを呼んでいた。5匹同時に相手をしたことがなく、構成は遊び人・サポ魔戦・サポ旅芸・サポ賢者で死にかけた。以降、一度...

2019.12.29のチームクエスト

イメージ
ウィッチネイル討伐! エルトナ大陸、ガケっぷちの村から呪われた大地へ。毒沼の近くにいるのを呼んだ。あくま系でも物質系でもなく、ゾンビ系だった。 ベリアル討伐! 練習札で済ませよーと思ったら、悪霊の神々コイン持ってたわ。灯台下暗しって、こういうことを言うんだと思う。ベホマの隙を与えず倒した。 ポポラパの洞窟征伐! プクランドの地名はわかりにくいので、しばらく探したぞ。どうやら、ポーポラ地方にあるのでポポラパの洞窟なのだが、ではポーポラ地方とは? 正解は、ピィピのお宿から東にある地方でした。わからねぇ~。 キラ拾い探索! 今回も、たんまり魔紅樹の板やマゴニア草、デモニウム鉱石を採らせていただきました。ベルヴァインの森、石碑の近くのキラキラが全てマゴニア草だったというラッキーもありましたよおおお。 職人作業挑戦! 大成功挑戦! がクリアできなかったので、オレンジ文字になってます。あのさぁ……せめて1回か2回にしとこうよ。この前は10回の大成功だったよ? 鳥系討伐! 条件は「1度に沢山出てくる」「サポが全滅させないくらいの強さ」「アクセスの良さ」なので、魔界のジャリムバハ砂漠にいるおおがらすに決定。DQ3のアリアハンにいるのとは別モンですぜこれは……。 依頼書挑戦! ちょうど週課でもらえたのを使いました。 ドラクロン山地征伐! 勇者姫の石から飛竜で。近くにいたダッシュランや、洞くつの中にいるじめじめバブルを呼んでクリアした。 ヒョウモンダーク討伐! いざないの間→海底都市ルシュカ前に飛び、そのへんにいたのを倒しまくった。しかし、ルシュカとトラシュカと、魔界のユシュカには何らかの関係があるように思えてならない。 邪神の宮殿の試練! 1獄は両手剣戦士・2獄はツメ盗賊・3獄は棍武・4獄はスティック僧侶でクリアしました。3獄も、そんなに苦労はしなかったです。ためる参からの行雲流水・奥義棍閃殺をやろうとしたら、死んだりしたけど。最後は一喝が来たので、けっこう楽にいけました。 ぐらいです。良いお年を(年内はまだ更新すると思いますが一応)。 ゲームランキング

2019.12.28のチムクエ

イメージ
チムクエ対象のモンスターに 翻弄されるみなさん。 ゴールドオーク討伐! バシっ子で古代オルセコ闘技場に飛び、北に進み、遊び人の口笛で呼んでクリアした。ベホマラーを使ってくるので、メタル系が出てきたら倒す直前で回復されかねないので、内心ハラハラした。 ヘルカッチャ討伐! スキルマスターの石でルーラし、飛竜を呼んでラゼアの風穴まで移動。遊び人で呼んでクリアした。既に魔物使いのLvは110なので、遊び人のLvが限界になってしまったら、経験値がこれから無駄になる可能性があるなー、と今から懸念している。 ジュレリア地下廃坑征伐! バシっ子で飛び、入り口付近でモンスターを呼んでクリアした。メタキンが1匹出現し、運良く爆裂拳で倒せた。 キラ拾い探索! いつものように、高価な素材が拾える魔界で。チームクエストの目標数に達しても、お宝探しのキラキラが全部なくなるまで拾いまくった。おいしいです。 大成功挑戦! 2/10クリアできたが、もう無理……。 虫系討伐! 宇宙船アルウェーンの自然遺産保護区まで移動し、テンツクを呼んで倒した。構成は遊び人・サポ賢賢僧だったのだが、イオグランデが同時に発動して一網打尽してしまうことが何度かあった。 依頼書挑戦! ちょうど2通持っていたので、それぞれでクリアした。報酬はデリシャスオイルと、赤い宝石(だったかな?)。 エビルソーサラー討伐! 姿は思い浮かぶが、色違いの他のモンスターかもしれず図鑑で調べた。「あくま系」とは知っていたので、そこで調べ、真ローヌ樹林帯まで行き、遊び人で呼びまくって倒した。ザオ系を使ってくるので、口笛で出てきたメタキンを復活させられて焦りに焦った。 迅雷の丘征伐! 嵐の領界の、どっちだったっけ? 塔があるほうで、毒じゃないほうだった。グレイトドラゴンに、コバンザメのようにくっついてくるドラゴスライムを倒した。一度に3匹から5匹も出てくれるので、改めて呼ぶ必要はなかった。 死神スライダーク討伐! 練習札でクリアもできるのだが、偶然にもスゴロクで手に入れた一枚があったのでサポで挑戦した。構成は戦士・サポ賢旅僧。もはや勝てない敵ではないのだが、いかんせん討伐に時間がかかるのがネックで、6分ぐらいかかった。苦戦はし...

2019.12.27のチームクエスト

イメージ
チームメンバーと協力してクリアしました。どうもありがとう。 しりょうのきし25匹 呪われた大地で。メガルーラストーンなら、ガケっぷち村からすぐに行けるが、シンボル自体はまばらにしかいない。僧侶や賢者が「いのちだいじに」だと、毒沼で受けた毒に対してキアリーを優先する。 遊び人で行ったんで、口笛でメタキン1匹と遭遇! 爆裂拳! 爆裂拳! はよ! 守護者強討伐! 1回やればいいだけだったんで、さっくりとクリア。イエローオーブ2個が出ました。 魔女の森討伐! チムメンさんが大体やってくれました。 キラ拾い探索! チムメンさんが全部やってくれました。感謝。 大成功挑戦! 10回。無理。放置。 植物系討伐! とりあえず、サポも強いので魔界の「ならず者のねぐら」付近にいたズッキーニャで。 グランゼドーラ領征伐! 敵が強いと思うので、本物のほうで。キラパンとかブラックチャックとかを。 オーフィーヌの海征伐! いつも海底とごっちゃになるが、こちらは地上。モンスターが2 種類しかおらず、キリンのほうを倒した。ソルジャーブルは「はげしいおたけび」で吹き飛ばしてくるので効率が悪いのだが、キリンもキリンで痛恨やギラグレイドなどが痛かった。 ピラミッド探検! 1回だったので、まだ行ってない霊廟をクリアした。ちなみに第5霊廟。巨人とかバリクナジャとかが出てくるところ。 ぐらいかな。 ゲームランキング

対ジェルザークでギスギスしたかもしれない(文字のみ)

イメージ
はじまりは 家出は、自立の最も拙い形である、と識者は言っていました。この論法によって立つのであれば、ネット上の出会いの最も喜ばしい形は、友人や恋人として結実することであり、最も問題のある形は、誘拐やその他……でしょう。 ネットが世界中、少なくとも電力や電波が通っている箇所は包み込んだことにより、様々な遠くの人たちと私たちは繋がれるようになりました。一見、便利のようでありながらも、技術が諸刃の剣でなかったためしなどありません。前述のように、犯罪に巻き込まれてしまったりすることも少なからず、いえ、枚挙に暇がないからです。 それで、ドラクエ10と何の関係があるのか? と言われれば、今回の協力チャレンジバトルで「あおり」のようなものを受けたからでした。 経緯 オンラインゲームであるドラゴンクエスト10には、最後のボスのはるか上をいく格上の敵がおり、強さを追求する人たちは何度もチャレンジしています。そのボス「翠晶鬼ジェルザーク」が、今回は仲間モンスターを使って倒す、というのが今、ドラクエ10で開かれているイベントです。 通常は4人組、かつ時間制限ありなのですが、それよりは非力なモンスターということもあり8匹で挑むことになり、時間制限もありません。ジェルザークには強さが3段階あるのですが、その中で最も弱い1段階目となっています。 とはいえ、丁寧な戦い方が必要になることに変わりはなく、8匹が上手く噛み合わないと倒すことはできません。時間をかけ、ようやくジェルザークを倒したところで、オートマッチングしていた、その人はチャットで発言しました。 「もっと勉強して」(意訳です) 一応、名前やキャラクターIDが載っているスクショは撮ってあるのですが、暴言には程遠いですし、個人名(モンスターにつけた名前になっていますが)を名指ししたわけでもありません。 きっと、その人はジェルザークとの戦い方を知っているようですし(後で知ったところによると、炎と氷属性の攻撃だけがよく効き、他は効かないそうです)他の、私を含めた人たちの動きが気になったのだと思われます。 連鎖反応 このようなイベント外でジェルザークに挑戦するならば、どこでどのように行動すべきか知り尽くしたメンバーになるでしょうし、ましてやこれはオートマッチングであり...

他人の子供や犬猫なんかに興味なかったけど……でもこれじゃ!

イメージ
自分の子供やペットについて、他人に言いたくてたまらない気持ちが少しは理解できました。これはしょうがない。 帰ってみたららびっくり。みなさんがプレゼントを持ってるじゃありませんか。 「おかえりなさいませ ああこ様!」 「み みんな 一体どうして……?」 「あのっ。いつも 気にかけていただいてますので」 「ほんの 些細なものではございますが……」 「どうぞ お受けとりください!」 「うっ うっ……いつも 迷惑ばかりかけて たまに話しかけるとしたら 元気玉をもらうか 仲間モンスターの経験値を もらうだけという ダメな主人なのに……ごめんね みんな……」 「さっ 開けてください!」 「うん!」 シャンシャンシャン(クリスマスの鐘の音)……アストルティアの夜はふけていくのだった。 一方その頃…… 魔界のキュルル「この前に見かけた あの魔族。今度はいつ 来てくれるかなぁ~? デモニウム鉱石を 用意して 待ってるからね☆」 おしまい。 ゲームランキング

DQ10の操作は知っている。蠍の攻撃はやりながら覚えるぜ(協力バトルロード)。

イメージ
――とにかく 具体的に動いてごらん 具体的に動けば 具体的な答が出るから(相田みつを) テンツクの商人がポコロコ(幸運だけでのし上がっていくキャラ)みたいな立ち位置だと勝手に解釈してたんですが、予想は外れていました。 で、今回の協力コンテンツであるモンスターバトルロードに挑戦してきました。強い両手剣とか、強いツメとかはまるで持っていなかったので、せめて回復やザオラルは唱えようと、全てのキャラでホイミスライムを使いました。地面の攻撃を自動的に回避してくれる「ふわふわボディ」を信じて。 紅殻魔スコルパイドは、存在は知っていたんですが、破魔石を消費して挑戦したことは一度もありません。確か、一つ前の協力バトルロードはレギルラッゾ&ローガストだったと思うので、早くも次が心配にはなってはいます。 たぶん、毒ガードが100%じゃないと苦労するとは思うので破毒のリングと、それからバッジで毒耐性100にして臨みました。スペシャルバッジはダストンで、ガラクタボックス(一定時間消費MPなし)狙いです。蠍の攻撃の避け方は、え~っと…… なんかやばそうなの→前方にいないこと! なんかやばそうなの その2→やっぱ前方にいないこと! 輪っかのやつ→中心に集まろう! 復活できなくなるやつ→狙われている人を見極めて、壁になろう! 覇なんとか→蠍から離れよう! 爆発? とかいう技名→他の人から離れよう! すごく復活できなくなるやつ→狙われている人を見極めながら、ビリビリを避けよう! (本をパタンと閉じて)完璧だ……! というか、他の人が頑張ってくれたお陰で、無事にスコルパイドⅠは討伐できました。どうもありがとうございました。 報酬でもらえる装備品なんですが、どこまで獲得したかわからなくなってしまうので、目覚し冒険者の広場の「マイページ」の「せんれき」の「チャガナ」の項目とにらめっこしながら引き換えてました。 何回か蠍とバトルして、ザオトーンの最中にキメラさん1匹しか生き残ってない! なんてことにも遭遇しましたが、奇跡的に倒せました。あれは動画に撮っておきたいぐらいでしたよ(ホイミスライムは、イソギンチャク状態で死んでましたが)。 バトルロード関連は「目覚し冒険者の広場」の「マイページ」の「せんれき」の「チャガナ~」...

長机の向こうで、人様に点数つけてはる上級国民様にはわからへんかもなぁ

イメージ
橘玲って、たちばな・あきらって読むんだ。たちばな・れいって読むとばかり思ってて、てっきり女性だとばかり。 今年も、もう終わろうとしています。暦なんぞ、たかが人間ごときが物事をわかりやすくするため、農作をしやすくするために考えだした季節の細切れにすぎませんが、とりあえずは終わりでありシメでもあります。今年も色々ありましたね。 ――全ての人間はどす汚れている!!!!(某マンガより) その他に、どっかの外国の作家か誰かが「神様から授かったものでも、人間の手にかかるとすっかりダメにしてしまう」みたいなことを、どっかで言っていたようにも思うのですが、出典は忘れてしまいました。すみません。 で、タイトルの「長机の向こうで、人様に点数つけてはる上級国民様には、わからへんかもなぁ」なんですが、これはオリジナルです。長机の向こう……つまりは面接であり、DQ10でいうなら初心者大使のオーディションでした。 ドラクエ10プレイヤーが、農水省次官の父親に殺された事件を出すまでもなく、本当に今年も色々ありました。そのうち一つが耳に入りました。なんでも、初心者大使の西井万理那(キャラ名なまはむ)さんが所属しているアイドルグループのメンバーが、未成年の喫煙かなんかが理由で脱退したそうです。 一応ソースをば(日刊スポーツさんです) 兎凪さやか「ZOC」を脱退、未成年喫煙飲酒は事実 別に、事件なんて今に始まったことじゃあないですし、個人的な関係などあるはずもないので別にどうでも。ただ、同じゲームをプレイしているというだけの話ですから。 むしろ、完全に真っ白や真っ黒な人間などいるはずがないですし、そんなのはもはや人間じゃないですから、どんなグループや、どんな組織や、どんな会社だって何らかのグレー部分には抵触しているとみるべきでしょう。たまたま、未成年の喫煙がどーのこーので明るみに出たというだけで。 そのたびに心が乱されていては身が持ちませんから、自分は自分のことをやるだけのほうがいいですよね、きっと。 ――オレ、そんなこと言う資格ねえけどね(相田みつを) 今日もチームクエストをしたので、その画像だけ。 大成功10回ですか!!?? 放置だ放置! あと、ベリアル強討伐! は運良くSP福引の単発ガチャの1回目で5等が当たったので、さくっとクリ...

語源はこれだ!!!

イメージ
魔界原産の素材は、バザー価格で軒並み1万ゴールド超えが続いています。チームクエストで「キラ拾い探索!」があったので、せっかくだから魔界でアイテム拾おう! と意気込み「マゴニア草」や「魔紅樹の板」や「デモニウム鉱石」を手に入れたのでした。 そんな中、気づいてしまったのです……マゴニア草の「マゴニア」って「ファンタスマゴリア」から来てるんじゃあ? と。 以前にツイッターで「イルーシャのつづりが、もしIllutiaならIll(イル、病気)にかかったLutiaつまり創生の女神ルティアナなのでは?」という、ちょっとばかり牽強付会にもみえる考察をしました。このへんは、ロザリーという人のブログが詳しいらしいです。 で、検索してみました。weblio英和・和英時点のスクショです。 ファンタスマゴリア phantasmagoria (走馬灯のように)移り変わる幻影 ……魔界っぽいじゃありませんか!!! その他、魔界でも気になったネーミングがありましたので、ピックアップ。 ゼクレス魔導国に入り、正面に進むといる「テアノーテ」さん。魔族の皮膚の色は、みんなプールに長く入った人の唇みたいに紫色なのですが、これはまるで「チアノーゼ」になったみたいじゃないですか? 今度はグーグルで検索した結果を貼り付け。 もしや、魔界のアイテムや魔族の名前には、みんな走馬灯とか幻影とか、病気の名前が元になっているのかもしれませんが……他には、あまり見つけられなかったです。 ゲーム障害? まさかぁ。 ゲームランキング

2019.12.18のチムクエ

イメージ
以前、ツイッターに転載させていただいた情報に「MMOのプレイヤーは、Lvを上げることに一番興味がある」云々がありました。外国の、どこかの開発者の言葉だったと思います。 中国で微博(ウェイボー)が隆盛しているのは、API(第三者もシステムを借りれますよー、みたいな)を使い、航空機の予約や金融を1つのアプリでできるのが一因だそうです。LINEもそういうのを目指してるとか。 つまるところ何を申し上げたいかといえば、ドラクエ10はドラクエのテーマパークなので、Lvを上げる以外にも色々と遊びようがあるよー、ということなのです。たとえば、チームLvを上げるとか、お金を稼ぐことに血道をあげるとか……あれ? チームのNPCに一番すぐ行けるのが岳都ガタラなので、いつもここで報告しています。「報告済み」にした後は、近くの壁でカメラを調整し、自キャラや他の冒険者さんが写らないようにしながらスクリーンショットを撮ります。 一番下のチームクエスト「幻界の四諸侯討伐!」ですが、チーム経験値がオレンジ色になっているのにお気づきでしょうか。そう、前に表示されていたクエストは達成できなかったのです。なぜならば「Sキラーマシン討伐!」だったからです。鬼! 悪魔! 冷血! 機械! ですが、それ以外なら楽にクリアできました。構成は、自分が魔物使い・サポが旅芸・槍武闘家・扇スパです。扇スパがピンクタイフーンを上手く決めてくれて、モンスターを魅了状態にできれば、後は武闘家が槍で、魅了されていない敵を1体ずつ倒してくれたからです。 ですが、そうでなければ悲惨でした。ためる参→行雲流水→ジゴスパークで、ほとんど全滅させてしまうからです。 それ以前に「たまねぎマン討伐」や「コニウェア平原征伐!」では、そもそもモンスターが弱すぎて、ジゴスパークのチャージが溜まるまで保たないことも多々ありました。 その他、依頼書は数百ゴールドのものを買って、ちゃちゃっとクリアでした。報酬は「つきのめぐみ」。即バザーでした。 ぐらいです。 ゲームランキング

バトンちゃんのお題「DQ10を漢字一文字で」の傾向と分析!

イメージ
私の答えは「永」でしたが、もうちょっと面白い回答をすべきだったかな~と思いました。 なお、今回は漢字一文字という制限上、回答も多岐にわたりましたので、カウントやグラフ化はしませんでした。以下、回答をまとめたエクセル表のスクショです。回答者の種族と性別も一応併記。 多かった回答は「竜」「龍」「十」「楽」「喜」などでした。予想された「絆」という答えは、少なくとも表示された答えの中にはありませんでした。 「竜」という漢字で答えられた方は「ちょうど十画だから」という理由も添えられており、にやりとしました。 その他、少数派ながらも「確かにそうだよね」と思わせる回答も沢山ありました。 課 集 旅 忍 長 金 闇 ……アレな答えもあるような気もしますが、的を射ているともいえるでしょう。 あとそれから 「魑魅魍魎のいずれか」と答えた人! 後で職員室に来なさい!!!!(私も同意見になる時があります) ぐらいです。 ゲームランキング

2019.12.16のチムクエ

イメージ
セレドの強ボス・キラ拾い探索・レビュール街道南征伐は、チムメンの方がクリアしてくれました。どうもありがとう。 プリーストナイト討伐! 偽アラハギーロ王国ないし魔幻宮殿に生息。しかし、アラハギーロにいたとしても、場所が思い描けなかった。怪人系かと思ってモンスター図鑑を参照したが載っておらず、後に悪魔系だと判明。魔幻宮殿へ直行した。 青い扉の向こうだと勝手に決めてかかっていたが、いたのは色違いのエビルソーサラーだった。ならば黄色い扉かと思ったが、また色違いだった。正解は赤い扉。ああもう。 ヘルクラッシャー討伐! ムストの町征伐! 一石二鳥だった。おいしいです。ただ、チムクエをよく見ていなかったせいで「まおうのかげ」と戦ったりしてしまった。 ワルド水源征伐! 残り37分しかなかったが、半分くらいは週課のピンクリスで倒していたので、そう苦労はしなかった。ネックだったのは、サポート仲間が強すぎてモンスターを倒し尽くしてしまったバトルが何回かあった程度か。 虫系討伐! 虫系といっても、もうスカラベキングしか頭に思い浮かばなくなっている。他にキャタピラーとか、メーダとかがいるはずだったが、もうスカラベキング。頭の中では、いつも「スカキン」と呼んでいる。 釣りチャレンジ! ツールのキングサイズフェスをやっているうちにクリアした。 大成功挑戦!(2個) このっ……鬼かっ……前と比べて緩和されたとはいえっ……あまりに無体っ……DQ11に比べて10倍は難しい鍛冶っ……お前っ……いい加減っ……いい加減にしろっ……。 10回か15回ぐらい鍛冶して、やっとクリアしました。あああああああ。 ぐらいかな。 ゲームランキング

DQ10クラウド版β当選レポ

イメージ
課金要素は増やしている、と青山Pは明言した。私も、できることならばドラクエ10は「終わらないドラクエ」であってほしいので、利用券の購入だけでなく、クラウド版のベータテストに応募したり、当選したらテストに率先して参加するつもりだった。 てなわけでレポです。食レポならぬ、ベタレポとでも呼ぶべきか? なお、使用しているのはPCで、ウェブブラウザはGoogle Chromeの最新版バージョン: 79.0.3945.79(Official Build) (64 ビット)である。まず、わかりやすい通常画面を示したい。 住宅村の番地や、パーティメンバーはマスクしている。こういった豆腐が表示されるわけではないので、念の為。 右下のレンチマークをクリックすると、画質選択・音の有無・フルスクリーンかウィンドウかを切り替えられる。これはウィンドウで、外側は灰色になっている。ブラウザの画面を切り取っているが、上にはアドレスバーやボタンなどがある。 PCのスペックは、グラボは1080Tiでメモリは16GB。CPUは失念。回線はCATVである。ネットだけ貧弱だが、こういった極端な条件のテストも必要だろうと思いながらプレイした。 動作であるが、いくらPCの能力があるとはいえ、クラウドでストリーミングするゲームをCATV回線でプレイしようとすること自体、無謀であった。クライアント側の処理を、映像だけとはいえ回線を通じてやりとりするのだからカクつかないわけがない。たびたび一時停止して画面がワープしたり、キャラが止まったりしたのは致し方ないだろう。これでも「画質選択」で、LOW画質にしたのに、だ(下図参照)。 光回線ならば多少は違うと思いたいが、この検証は他者に任すしかないだろう。 クラウド版ということもあり、スマホでもプレイしてみた。が、こちらはプレイ以前の問題であったかもしれない、と先に申し上げておく。 なにせ、DQウォークのアプリでもバトル毎に十数秒の通信を行う3G回線なのだから、結果は推して知るべしであった。それでも、自宅のWi-Fiに繋いでクラウド版のDQ10を起動してみた。起動して数分すると…… ……ウアッチッ!!! 今までスマホを扱ってきて、見たことがないほど本体が熱を持ってしまった。使用スマホはiPhon...

魚オールキングフェスの結果……白鱏が釣れました!

イメージ
永遠に閉店セール中の個人商店とか、そういったそしりは免れないのですが、DQ10にログインしました。主に、釣り老師からキングサイズの魚を釣った報酬である、ちいさなメダルをもらうためです。 というのも、DQ10内の釣りは、一つの釣り場で数種類の魚が釣れる上、サイズもノーマル・ビッグ・キングとあり、レア度が高く、かつキングサイズの魚を釣るのは至難の業だからです。 しかしながら、今日15日はスマホの超便利ツールの釣りで、全ての魚のサイズがキングサイズという類まれなチャンスでした。こりゃあ、竿を磨かないわけにはいきますまい。網を修繕しないわけにはいきますまい(ルアー釣りだけど)。 やっぱり、生き餌をつけると残酷になっちゃうし、ドラクエのカラーにそぐわないからルアーなんですかね? それとも、道具鍛冶職人にルアーを作らせたいからですかね? 1アカウント3キャラで、最初に表示された「釣れるかもしれないよ?」な魚は以下の通りでした。 このキャラでは、既にスイカのキングサイズは釣り済でした。エラスモサウルスも同様。なぜならば、氷の領界が最新の世界だった時点で、最も釣りの経験値が稼げるのがエラスモサウルスだったからです。同じ釣り場のチョウチンアンコウ・オウムガイもなかなかでした。つまり、このキャラではあまりツールの旨味はなかったことになります。 そもそも、DQ10内の釣りはアクション要素が皆無で、運こそ必要ではあるもののコマンド選択だけで釣り成功の可否を判断できるから、ヌルライトゲーマーである私はLv上げや特訓も放って釣り三昧だったのでした。当時は、魚を交換してもらえるコインを、さらに交換してもらえる料理職人用の素材も高かったので荒稼ぎもしてましたし。 次のキャラです。 レア魚であるシュモクザメ・ピラルク・マンボウ共にキングサイズが釣り済でした。そういや、全てのキャラで釣り老師からの、キングサイズ○○種類以上の報酬はもらってたんだっけ……。 最後のキャラです(ツールで釣り済の画像です)。 これは美味かった。マデ神殿跡にいるアルビノホシエイ(タイトルの漢字はこれでエイと読むそうです)という、Ver4.x時点では最高度のレア魚がキングサイズでした。釣った後なので、魚アイコンの横が金色キング表示になってますが、...

Indivisibleでキャラが影だけになったら

イメージ
https://steamcommunity.com/app/421170/discussions/0/1630791709839831458/ に英語で書いてあったけど、一応やったら成功したので翻訳してお伝え。意訳だけど。 「nvidiaコントロールパネル」を開く 「3D設定の管理」を開く 「プログラム設定」タブを開く カスタマイズするプログラムでIndivisibleを選ぶ。なければ「追加」で選ぶ 「アンチエイリアシング-モード」を「アプリケーションによるコントロール」にする 改善! このウィンドウだよ。

🎅や忘年会だけに来る人(ネタバレ)

イメージ
ドラゴンクエスト10のクリスマスイベントにおいては、ドラクエ9のキャラがゲストとして登場するのが、もはや恒例になりました。 サンタクロース役としてのアギロ店長。妖精の女王役としてサンディ。そして、今年は宿王リッカがゲスト出演しました。 こうなってしまうと来年のクリスマスにも期待してしまうのですが、ドラクエ9は酒場で好きなキャラを作成し仲間にするというシステム上、その仲間は無個性であり、仲間に関連した人物もなく、まるで他のドラクエに登場できなくなっていました。 魔法の迷宮に、カンダタやミネアやテリーが登場するのとは違い、どうしてもゲストキャラ候補が限られてしまいます。 ドラクエ9で他に、ドラクエ10に来てくれそうなキャラはいるかな? と考えたところ、真っ先に思い浮かんだのが天津飯ことイザヤールでした(まさか、テンシとかけたわけじゃありますまい?)。 でも、イザヤールが来てくれたところで、喜びそうな人はあまりいそうではありません。せめて髪の毛があれば、少しは変わっていたかもしれませんが。 スマホの超便利ツールでたまに出てくるロクサーヌ(緑の服のおねえさん)は、メガルーラストーン関連のクエストで既に出てしまっているので新鮮味はありません。いち冒険者が心配することではないのですが、他に出てきそうな9キャラは……あっ。 まだ天使だった頃のエルギオスとか、もうどんな姿や役回りだったか誰も覚えてないラテーナなんかどうでしょうか(エルギオスで検索しても、ラスボスのいかつい姿ばっかり出てきました)。 それか……ルイーダ本人とかが来ても、けっこう面白そうな気はします。 ちょうどドラクエヒーローズ2のsteam版を持っていたので、スクリーンショットを撮ってみました。大人のお姉さん枠。うれし……誰も来ないよりはましか。 もうちょっとこう、物語に絡んできて、かつ元気なキャラならば良かったんですが、しょうがないか。 イベントを終えて、テンチョーからもらったプレゼントの中身は、それぞれのキャラで剛勇のベルト・機神の眼甲・忠義の勲章でした。これは素直に嬉しかった。 テンチョーの豪腕でゴレオンやSキラーマシンやギュメイをぶっ倒し、アクセを強奪してきたと考えると、けっこう愉快かもしれません。でも、テンチ...

日課も週課もやってないです

イメージ
DQ10のほうですが、最近は万魔の塔どころか日課も、ギルドのお題もやっていません。辛うじて、月イチのプレゼントチケットはもらったくらいです。 元より、メインストーリーだけ味わえれば他は構わず、オフラインのドラクエのように遊んでいるので、むしろデジタルデトックスならぬ、MMOデトックス状態です。 万魔の塔の仕様が拍車をかけました。アクセサリーがもらえるのは、累計スコアではなく「ハイスコア」であり、なおかつ全滅したら、それまで獲得したスコアはゼロになるからです(ハイスコアが消えるというわけではないですが)。ストーリー志向のヌルゲーマーには、どうにも厳しかったからでした。 DQウォークのほうは、継続的にやっています。普段の散歩も良いのですが、別に目的ができるというのもいいもんだからです。 近所のスーパーマーケットは左右に入り口があって、真ん中で合流し、メインの自動ドアに入るという入り方になっています。 そのうち、経路の片方だけにガチャガチャの機械があり、もう一方はパンフレットやお知らせになっています。私は「なるほどな~」と思いました。 スーパーマーケットという施設である以上、子供を連れていくことも多々あるでしょうし、それならば親はパンフレットやお知らせのほうから入ればいいからです。 あこぎな商売上手なら両方にガチャガチャを設置するところでしょうが、信頼は金銭では(あんまり)取り返せないのですよ……。設置したところで、一回100円ですし。 自動車の助手席に乗りながら、DQウォークをいじらせてもらったりもしたのですが(下図参照)。 スマホ本体の故障でも、アプリ側の不具合でもないです。3G回線だと、車のスピードに通信も描画も追いつかず、真っ白(ダブルミーニング)な雪原を一人さまよってしまいます。こりゃつれぇ。 たまに赤信号があったりすると、まず回復スポットのツボが描画されますが、毎回ロードを挟んでメッセージが出たりなんだりで、気を長くしないとやってらんないです。まるで「天外魔境3 NAMIDA」みたいだぁ……。 ギガモンスターのデスピサロに挑戦もしたのですが、やっぱり1人しかおらず、そしてモンスターから距離が離れすぎると駄目みたいで、車の助手席の同乗者としては強く申し上げるわけに...

2万!? 逆に引いたんですケド……

イメージ
数字は嘘をつかないって、青山Pもおっしゃってたし、まぁその…… 同じブランドでパイを奪い合ってどうする。歩きながらMMOはできないんですよ……? ゲームランキング