投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

DQ1コラボイベント(敵戦闘力9000)クリアして……灰に

イメージ
※訂正 DQ1コラボのバトルロードに必要なモンスターは「りゅうおう」と「よろいのきし」と書きましたが、正しくは「ドラゴン」と「よろいのきし」でした。失礼しました。 1つ前の敵パーティの戦闘力は5500だったのに、いきなり9000まで跳ね上がりました。9000のほうの構成は、DQ1における最強呪文ベギラマを使いやがる「しにがみのきし」、周囲4マスのダメージを代わりに受けやがる「ストーンマン」、相手を行動不能にする特技持ちの「かげのきし」×2、遠距離要員「メーダロード」、近接「キラーリカント」でした。 対するこちらは、必ずいなければならない「りゅうおう」と「よろいのきし」の他、道中で仲間にした「ドラゴン」と、ガチャで適当に引き開けたBランクの「あくまのきし」、どう見ても強そうに見えない「ドロル」でした。 SだのAだのの横に数字がついていますが、これはランクアップ回数で、そのぶんだけレベル上限が上がります。こちらの戦闘力は10355ですが、ギリギリでした。 初期位置なのですが、味方は画面の上方向におり、そこから下がるように進軍していきます。しかし最後尾にいなければ、素早さで勝る「しにがみのきし」が先に行動して、横3マスにベギラマを放ってきてHPの半分は削られるので、まずは相手の接近を待ちます。これなら、かげのきしやリカントやストーンマンは攻撃範囲に届きません。 唯一、メーダロードだけが魔法攻撃をしてきますが、なんとか耐えられました。自分の手番が来たら、りゅうおうのメラゾーマで間髪を入れずメーダロードを一撃で倒しました。 ラリホーが! 一番厄介な死神の騎士にラリホーが奇跡的に入ってる! ここで一転攻勢したのですが、移動力の低い悪魔の騎士に物理攻撃をさせてしまい、あえなくお目覚めに。ベギラマで他の人たちが昇天。残りはドロルのみに……ドロルなのぉ? 死神の騎士の「選ぶ」の左にある棺桶マークに注目! あと一撃で倒せるサインです! ヒャダルコをぶちかましてやるのじゃい! ……勝ったっ……挑戦の果てにっ……! なんか感想も思いつかず、つかれた~と感じながらスクショを撮っていました。 このあと「はい・いいえ」の選択肢が出ます。返事はもちろんイエス! 別にバッドエンドにはなりませんでした。じゃあ、ハンコ捺して市役所に書類を出しにいこっか……? BOSSのところに、金色の勲章が1個だけつき...

「ドラクエみ」なるもの(TACT雑感)

イメージ
あるゲームを、そのゲームたらしめている要素とは何だろうか。メタルギアなら「かくれんぼの緊張感」であろうし、ストリートファイターなら「コンボが決まった爽快感や、対人戦の醍醐味」かもしれない。 ポケモンGOや、ファイアーエムブレムヒーローズ風味のドラクエに「ドラクエっぽさ」を求めるのは酷なのだろうか。そもそもレベルを上げてストーリーを楽しむという要素が抜きん出ているのだが、歩きながらストーリーに感動するのには苦労がある。ましてや、画面が小さいスマホ用のアプリなのだから。 ドラクエTACTを事前登録までして、ダウンロードし、しばらくプレイしてみた。ファイアーエムブレム某はアプリは元より据え置き機のもやったことはないのだが、ドラクエのほうは死んでもキャラが消えたりはしないし、面クリア時に死亡していても経験値はまるっともらえる。 では、これはドラクエの皮をかぶったガチャ課金アプリなのかというと、ところがどっこい、ちゃっかりと見つけてしまったんだな。「それっぽい」とこを。つまりは、いつものドラクエのようにストーリー的に面白い要素である。 ドラクエTACTにおいて主人公は人間で、モンスターを統率できるタクトで部隊を指揮して戦う。ヒロイン枠の女モーモン「モナン」と、お供の知恵袋スライム「スラクト」で旅をする。そのへんはプレイしている方が一番よくわかっているだろう。 敵役として、悪いモーモンの「アクモ」もいる。ドラクエ5のゲマがかぶっているフードそのままを着用している青いモーモンである。 正直なところ、まだ序盤であるしシステムやストーリーについて評価をするのは時期尚早といわざるを得ない。しかしながら私は、アプリ内の全く別の場所で「ドラクエみ」の萌芽を見つけてしまっていた。 ある程度メインストーリーを進めると遊べるようになる「バトルロード」というコンテンツがある。ドラクエを知っている人間ならばモンスター同士を戦わせる内容と誤解するかもしれないが異なり、一言でいえば「スタミナを消費せず、モンスターの経験値を稼げるコンテンツ。ストーリー付き」である。 これが、なかなかあなどれない。というか、タクト本編より楽しんでしまっている。 種族別になっていて、スライム系のバトルロードの一つに登場するのはドン・キホーテ(量販店じゃないほう)のような高邁な志を持ち、少し空回りしそうなスライムナイトである。...

私の戦闘能力は3959(ランク圏外)です

イメージ
ファイアーエムブレムヒーローズのドラクエ版といった趣なんですが(任天堂のほうはやったことないです)スマホ向けなせいかSRPGにしてはマップが小さいので、よくユニットの目詰まりが起きます。だから、なるべく移動力が高いユニットを配置するようにしています。 コラボイベントは、1から始まるのが定石? 手前にいるのが、今作のヒロイン枠のメスのモーモン「モナン」ちゃんです。人間はおらずモンスターだけの世界で、主人公がタクトを振るってモンスターを指揮します。 ドット絵は死なんよ。何度でも蘇るさ(アンダーテールあたりのおかげで) モナンちゃん、謎の2D世界へ行ってしまいました。相変わらずドット絵はすごいものがありますね。 この宿屋は「ゆうべはおたのしみでしたね」が起こるところではありませんか。ドラクエタクトは、毛皮が好きな人のためのゲームだった……? DQ1とのコラボイベントを進めていくと、ドラゴンと戦えます。 100%仲間になるのかどうかは知りませんが、伝説の魔物使いのようになれました。わぁい。 ここらで、イカれたパーティメンバーを紹介するぜ。 さっきのドラゴンを筆頭に、1度だけやった10連ガチャで当たったシルバーデビル、デビルパピヨン、メトロゴースト。ステージをクリアするとランダムで仲間になった1匹のキラーパンサー。 先述したように、マップ自体が狭いのでユニットの目詰まりがかなりの頻度で起きちゃいます。ドラゴンやシルバーデビルなんかは移動力2なので、あまり使えないのですが何マスか離れたところに攻撃できるのが救いです。 マップの初期配置では移動力が低いユニットを先頭にして、他を後ろに置いてバランスを取ったりしています。 ところで、拡大してみるとよくわかるのですが…… 最低画質です。絵はジャギジャギですが、これでも動きはガクガクで「プレイできないことはない」という表現がぴったり当てはまります。タクトを遊ぶとわかってたら、もうちょっと高性能なスマホを買うべきだったなぁ……後悔先に立たずでした。 ゲームランキング

ウミガメのなんたら、マグロのほほ肉(チームクエスト)

イメージ
やりたいコンテンツがなくなったわけではございません。 最後の「悪霊の神々強討伐!」だけは、挑む以前にSPふくびきで当てなければいけないのが辛かった。錬金釜は不眠不休でメタキンコインや金塊を作っているしブツブツ。 すしざんまいに買いつけてもらおう。漁業関係者じゃないけど。 ペガサスには変身しません。しかし、ひっくり返ったこのサイズのウミガメは、一体どうやって持っていけばいいのでしょうか。海外ゲームでは、アイテム所持数が重量で決まるからJRPGでほんとよかった。 どろにんぎょう討伐! の副産物でした。リーネガチャの結果は、ご想像のとおりです(守備力+2) ゲームランキング

実家に帰らさせていただきます(チームクエストに)

イメージ
あー何年ぶりだろー。やっぱ故郷や実家っていいなぁ~。3日で飽きるだろうけどw あ、この店、まだ閉店セールやってんだぁ~クスッ。あ、いつの間にコンビニなんてできてたの? なんか違和感あるけど、便利だよねー。ちょっと同級生に、手土産持って会いにいくかな~? ……チームメンバーさんにばかり任せていたチームクエストを、少しやりました。 キングヒドラ? もちろん100Gの練習札でクリアだよ! 100Gを笑う者は、バザーで100G足りなくなって、下ろしてる間に先に買われちゃうんですよ!! ゲームランキング

爆弾爆発詐欺を検挙

イメージ
観光業が特に受難の時代となっていますが、外出が必要な位置情報ゲームも同様です。ゆえか、ドラクエウォーク内ではメタル系が群れで出現するイベントがあったり、そのための「まじん斬り」が使える武器が配布されたりしていました。 その他に、モンスターを一定数倒したりするとふくびき券がもらえるので、10連を引いたりもしました。 ありがたい、以外に感想も浮かびませんでした。あと、単品ふくびきもやりました。メタルの群れに合わせて、メタルウィング等の装備が出ます。運が良ければ。 ふおおおお! 以前のと合わせて2個目のメタルウィングでした。これでメタル狩りがはかどりますし、メタルウィング自体の攻撃力もなかなかなので、言うことなし。文句なし。今日はホームランです。 あと、ドラクエウォークのレイドこと、メガモンスターにも挑戦しました。田舎だから、相変わらず誰もいなかったけど。 自分以外、おたすけ冒険者。推奨レベルは基本職50なので、弱いほうなのが救いか。 キングスイカ岩。ヒゲ! 王冠! もちろん自爆もします。でも、それで死んだりはしません。ただの爆発扱いです。 倒しました。心は確定でドロップ(ただしランクSとはいってない)ですが、いきなりBが出てくれたので幸運でした。 キングスイカ岩は、行動後に「キングスイカ岩は 3とささやいた……」みたいなメッセージを出します。1になったら、次のターンは全員が防御しとかないと自爆(でも生きてる)で大ダメージを受けます。 レンジャーに、相手の行動を1ターン休みにするというスキルがあるのですが、たとえばキングスイカ岩のカウントダウン「3」の時に休み状態にすると、次は問答無用で「1」からになります。防御を忘れたら大ダメージ、ないし即死級のダメージですよ…… ゲームランキング

(ネタバレ)ラスボスそして、ポリコレ的に4つともアウト

イメージ
バージョンも5.2になって、やっと最後の巨悪の正体が見えてきましたね。 ジャゴヌバ? どっかで聞いたなーと思ってたけど、長い間放置してました。Lv上限解放クエストに名前が出てきただけなんで。 クエストで言われてたんで、メインストーリーとは別だと思ってました。 Lv99になれるクエスト。聖光教主が出てきます。巨人のプクリポです。ドラクエなんだから、最後は人外の化け物と戦うことになるに決まってるのです。デスピサロですら、もうただの怪物でしたし。 つまり、魔界はアストルティアの癌なんですよ……。もう切除するしかなかったのです。癌のほうはたまったもんじゃないですけど。 なお、聖光教主のクエストはポリコレ的にどーなのよ? という描写もありますけど、キャーキャー言ってるほうは生物じゃなく、武器防具が変身した姿なんでたぶんオーケーでしょう。たぶんですけど。 異種族ハーレム。ご主人のほうも異種族だけど。なお、くっついてるほうは全員、ただの武具なんです。 キー! ダメですよ! まず一番左の杖! 棒なんてダメです! あと首飾り! 少数者を縛る鎖じゃありませんか!!!! 次の紫の玉! いけません! それから、最後の盾! ウロコはいけません! 亀の甲羅はウロコが変化したものですから、亀! 亀は万年! 精がつく! いけませんよっっっっっ!!!! こじつけはこれくらいにします。なんかすみません。 ゲームランキング

12/14の女子成分でお送りします

イメージ
小生、アクションより謎解きのほうがまだ得意でした……。 新作水着! 家具! 花よりアイテム! だし、今年はヒロインもいるし、適当に画像貼ってりゃだいじょぶでしょ~と思ったので、左上に余計なスキップボタンののない、きれいな画像をよろしければどうぞ。なおネタバレもあり。 甘いもん(ヒロイン画像)の後は、苦いお茶でも飲まないとねぇ~ ジュレット1に入り浸ってそうなウェディは、残らずサメのエサだぜヒャッハー なにげに、この形のモンスターは水の領界のワニバーンと、魔界のビッグファングあたりしかいないのでは。 サメって、獲物にかぶりつくと歯が全部抜けて、何度でも新しいのが生えてくるらしいっすよ? 無限ティースかよ。 (例の映画のテーマを頭の中で再生してください) 怪物は一周回った感がある。フランケンシュタインの怪物→(時代)→エイリアン・地中のやつ・ゴジラ・キングコング→サメ。身近になったんですかねぇ? この子、服こそ違うけど、ベースの3Dモデルはソーミャの色変えだよね? 過去、容量に制限があった時代にはスライムの色を変えてスライムベスにしてたらしいし。マリオも、雲と地上の繁みは色が違うだけで形は一緒らしいし。 笑顔のヒロインさえ載っけておけばヘーキヘーキ。ルーブル美術館だってモナリザがあればモウマンタイですよ。 地味なヒストリカさんにしては、随分とコーデ的に冒険されましたね。博士にしては、なんか肌の色が紫っぽいけど。泳ぎすぎですねきっと。 なにげにサメが避けられないので、1個か2個貝殻を取っては逃げる、の繰り返しでしたよ。奪われたことも何度もありましたし。 もしメイヴちゃんに襲われても、このサメバーン部隊がいれば安心。やったね。メイヴ3ぐらいまでは倒してくれるよ。たぶん。 地元の花火大会は、今年はたぶん開催されないと思います。いつもは置き引き・迷子・スリに注意しながら、人ごみの中をチョコバナナ片手に歩いてたりしましたが。 季節イベント1個にしか出ないのは、ムーロン・ゴウレともども勿体ないですね。同じことはルビーちゃんとかにも言えますが。 ピンクのサメは知りませんが、ピンクのイルカはアマゾン川とかにいるらしいっすよ?「アマゾンカワイルカ」で検索!  お前を消す方法。 「生まれてはじめ……」 生まれては、じめじめバブルに追いかけ回される日々だったわ! やっぱ海中ってサイコーね! ...