投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

あんた、トラシュカから直接来たじゃろ!(本文とは関係ありません)

イメージ
「人は一日にやれることを過大評価し、一年にやれることを過小評価している」という言葉がある。誰が言ったかは……君の指でググってほしい!(攻略本感) 魔法使いでダークトロルを討伐し経験値稼ぎをするにあたって、毎回のように魔力覚醒し、陣を敷くのは面倒だった。だから強化されたムチを使おうと思い、白宝箱から出る最新のムチである魔石球のムチを狙った。これは、前回の記事通りである。 500匹程度倒しても出なかったが、今回ついに出てくれた。魅了も睡眠もなしである。 なお、続いて白箱から最新のコンである雷光のこんを入手するため、オーフィーヌ海でジラフマスターを狩った。 魅了も睡眠もない。+3ではあるが攻撃力もついている。いいじゃないですか。及第点というのは、もはや凄くいいという意味なんですよ。これで攻撃力や会心率の埋めつくしなんて出ようものなら、必ずどこかでしわ寄せが来るんですから。🙏 さて、準備もできたし……トラシュカだな! ゲームランキング

281+141+140=流通トラブル

イメージ
どっか詰まってんじゃないですかねぇ? 565匹も倒して目的のブツが一個も出ず、レベルも114→115になっちゃったんですケド(キャバ嬢妖精口調) Ver5.3になり、ムチが強化されたということもあって、久しぶりに白箱でムチが出てくれるのを期待しました。魔石球のムチを落とすのは上記三種。 最初は嵐の領界のファラリスブルを倒していきましたが、出すのはスライムウィップか大獄獣のムチばかりで、140匹あたりでギブアップ。魔界のメーダ・強に挑みましたが、こちらも同様にギブアップしました。 続けざまに魔界はネクロデア領の血潮の浜辺にてクラーゴンを何度となく倒したのですが、白箱が出て「おやっ」と思って開けてみると、案の定大獄獣のムチだったり、お供としてついてきたマッドルーパー・強が落とした砂海装備だったりで、目的物は一つも落ちませんでした。睡眠・魅了つきすら出なかった。おのれ。 もう、白箱が出ても感情の動きがなくなっていたので、白箱は中止するしかありませんでした。多分、死んだ目をしていたのではなかろうか。 これではあんまりなんで、今年の夏のえるこ画像を置いて終わりにします。 「わ~い 海開きだ~ 泳ぐぞ~!(サメ映画のテーマを口ずさみながら)」 ゲームランキング

DQタクトをスマホから削除しました(理由つき)

イメージ
あんまり高性能のスマホを使っているわけでなし、3Dのゲームだと動作があまり芳しくないという理由もあります。ですが、一番は「スタミナが回復するのを待ってるな~」や「最近、活字を読んでないな~」でした。 (画像はドラクエ10より) 人生は有限ですし、その中で自由に使える時間はさらに少ないといえるでしょう。そもそも、24時間のうち8時間、実に1/3は睡眠に費やすことになっていますから、配分を考える必要があるわけです。 ゲームの中には、ダンジョンを攻略したりボスを倒したりをメインとして楽しむウィザードリィみたいなゲームがあります。これを便宜的に理系と呼びたいと思います。反対に、ストーリーや推理を楽しむアドベンチャーゲーム系列を、仮に人文系と呼ぶことにします。 どちらも楽しいことに違いはないのですが、自分が求めているのは圧倒的に後者、人文系だと再確認しました。ゲームはゲームの、本は本の楽しさがあると思うのですが、最近はあまりに本から離れていたので内心はヤバいヤバいと思っていたのも確かです。 そんなわけで、ガクガク動作や、スタミナ回復待ちをしている自分への嫌悪感、新たな物語への渇望などがあいまって(敬語なら「あいまいまして」か?)、スマホからドラゴンクエストTACTのアプリを削除したと、そういうわけでした(自分語りかよ。うぜーな)。 まあ、私的ブログで企業のページでも何でもないんで、いわばホームグラウンドや庭みたいなものなんで、法やモラルに触れなければ何でもしちゃうぜー汚物も消毒しちゃうぜー、でも炎上は勘弁だぜー。 ドラクエ10や、ドラクエウォークは引き続きやっていきます。ナンバリングと、運動を兼ねてるやつだから……体育会系かな? ゲームランキング

愚者⇔賢者 そして第三の遊び人

イメージ
出掛けたらさいご、二日も三日も帰らない事がある。父はどこかで、義のために遊んでいる。地獄の思いで遊んでいる。いのちを賭かけて遊んでいる。母は観念して、下の子を背負い、上の子の手を引き、古本屋に本を売りに出掛ける。父は母にお金を置いて行かないから。  そうして、ことしの四月には、また子供が生れるという。 (太宰治「父」より抜粋。青空文庫より) その問題は解決などできず、可能なのは酒による延命治療だけであった。昨今では依存症と呼ぶらしいが、当時は概念すら存在したか怪しい。酒でなくとも、頼りきる物、者があれば構わなかった。女、賭け事、ヒロポン、枚挙に暇がない。ゲームであろうと構わない。 遊び人が、好んで遊んでいると思ったら間違いである。きっぱり辞められたり、賭け事で生計を立てられたりしていたら、前者は趣味人であり、後者は労働者である。重ねて申し上げるが、遊び人が好き好んで遊んでいたりするのは間違いなのだ。ピエロの目の下には、いつも涙のマークがある。 人間はホモ・ルーデンス(遊ぶ人)である。ホイジンガの著書の中には、遊びの特徴をまとめている。以下、 https://news.kodansha.co.jp/5985 から孫引き。 遊びは自由な行為であり、「ほんとのことではない」としてありきたりの生活の埒外にあると考えられる。にもかかわらず、それは遊ぶ人を完全にとりこにするが、だからといって何か物質的利益と結びつくわけでは全くなく、また他面、何かの効用を織り込まれているものでもない。それは自ら進んで限定した時間と空間の中で遂行され、一定の法則に従って秩序正しく進行し、しかも共同体的規範を作り出す。それは自らを好んで秘密で取り囲み、あるいは仮装をもってありきたりの世界とは別のものであることを強調する。 つまり、 ① 自由な行為である ② 仮構の世界である ③ 場所的時間的限定性をもつ ④ 秩序を創造する ⑤ 秘密をもつ これが遊びの5つの形式的特徴。さらに機能的特徴として「戦い(闘技)」と「演技」を挙げる。 DQウォークを当てはまてみよう。 ①自由な行為 である(強制されてはいない) ②仮構の世界である(当然である) ③場所的時間的限定星をもつ(スマホの中だもの) ④秩序を創造する(ゲームん中にルールがあるよ) ⑤秘密をもつ(自分じゃなくなるよ。キャラになりきるよ) 立派な遊びの...

ドラクエ! 牟田口! インパール!

イメージ
旧日本軍の例を持ち出すまでもなく、補給が戦いにとって重要であることは間違いない。みなさまにも経験があるように「今日の給食はカレーだ!」や「帰ったら冷蔵庫のプリンが待ってる!」という状態になれるからである。だからこそ食べ物の恨みは恐ろしいし、糧食や弾薬が尽きれば士気は萎え、戦うことはできなくなってしまうのである。 ドラクエウォークにたとえれば、糧食や士気に相当するものは魔法の小びんや魔法の聖水であろうか? 私は、MPであると述べたい。Covid-19禍の中ならば、外を出歩くこともできず家の中で位置情報ゲームをプレイする機会も多くなるだろう。そこで問題となるのが、連続でモンスターと戦う際のMP管理である。 歩きながら戦う場合、そこかしこに回復ポイントが設定されているのでMP枯渇の心配はほぼないと言っていい。しかしながら、家で「においぶくろ」を使いモンスターを呼ぶ出すと、早晩MPはなくなってしまう。自宅で回復はできるが一時間に一回の制限つきであり、「スラミチにたのむ」コマンドは一日一回、以降は課金(ジェム)が必要である。 だからこそ、いかに少ないMPをやりくりしつつ、できるだけモンスターを倒すかの計算や効率化が必要となる。そこで役に立つのが「戦闘終了時MP10回復」の装備や「ターン開始時MP4回復」の心だ。 後者は「りゅうおう」の心Aが持っているので、これをレンジャーとバトルマスターに装備させている。どちらも最大MPが少なく、5分も戦えばMPが尽きてしまう職業だ。だが、りゅうおうの心Aを装備させることにより飛躍的に継戦能力は増え、15分は回復なしで戦えるようになった。 その他、賢者には先述の戦闘終了時MP回復の装備をつけている。また、レンジャー・バトルマスター・賢者には素早さ優先の装備をつけ、作戦はみな「ガンガンいこうぜ」にして、モンスターに行動される前に一気呵成に攻撃、殲滅する。こうすることで、においぶくろの効果時間内に少しでも多くのモンスターと戦い、かつMP消費を抑えるのである。 強い武器を装備していると全体攻撃を使ってくれず、大技で一匹ずつ確実に葬るような戦法をAIはとってしまう。具体的には、世界樹の剣ならば「導きの天光」を使うし、クリスタルクローなら「ゴッドスマッシュ」を使ってしまう。なので、わざと攻撃力の低い装備をさせ、ぶんまわしやデュアルカッターを使うように調...

DQウォークが一周年だった プレイする必要も権利も(無課金者には)ない

イメージ
カネを出してくれる人の言うことは聞きなさい。「おカネをとりなさい」と、月影先生もおっしゃっていました。私たちの演劇を無料でお見せします! という若者に対してね……。つまり、WHOは中国の言いなりってことなんですね(?) DQウォークを始めた去年のこの時期には、次の年がこうなるとは誰が予想したでしょうか。てっきり、オリンピックのマラソン競技の結果を心待ちにしながら、自分も競歩めいた気分でトコトコ歩いてるとでも思ってたんじゃないでしょうか。おめでてぇな。 タイトル画像も変わりました。いや、マイナーチェンジ? 進化? 新バージョン? まるで、インフルエンザウィルスとコロナウィルスみたいな関係性ですね。より強くなっている。キングスライムはいるわ、アームライオンはいるわ、ゾーマはいるわで(前のはスクショを撮ってなかったんで代用) 思い出すのは、アプリで遊びはじめて間もない、ある9月の暑い日のことでした。敵を求めて素浪人のようにさまよっていた私は、見事に暗所の側溝にはまり、膝に矢……もとい、一年後も傷跡が残るようなスリ傷を受けてしまったのでした。もう膝蹴りもできない! するつもりもないが。 ガチャに一喜一憂したりもしましたが、ビタ一文リアルマネーを使ってはいません。こんな、いつ切り捨てられてもおかしくないユーザーが、せめてもドラクエのフランチャイズたるDQウォーク先生の役に立つには、ブログやSNSで発信するぐらいしか道がないのです。許して。 そのくせ、最新装備のガチャで星5のSSR? レジェンドレア? みたいな剣を引き当てるなんて、いいご身分だな。見せガネかしら? 「無課金でも、こうなる可能性はありますよー誰でもウェルカム」みたいな? 小生、いまだに最新のメインシナリオもクリアしておりません。なぜならイベントが頻発して、そちらにかかりきりになっておりレベルを上げるどころではないからです。今回、新職業として遊び人と踊り子も追加されましたが、まずはメインをクリアしたいです。 ……踊り子は遊び人も兼ねてるんじゃないかな? そういうイメージがあります。 さらには、踊り子と遊び人を極めると上級職になれるっぽいです。こりゃ、買い切りのゲームが廃れていくわけだ。こりゃもう、カネと時間の奪い合いだなぁ。 ゲームランキング

バトルロードの敵が殺しにきてた

イメージ
本日のメニューは、こちらでございます。 野菜三銃士 死の悪夢 大魔獣イーギュア ベリアル強 レグナード3 ……死の悪夢か、ベリアル強かなあ? というわけで、ロストアタック要員の存在しないパーティで、ベホマを連打されながらもベリアル強の討伐成功しました。ほんときつい。ヴォルカドラゴンもきついけど、こっちもきつい。 副産物で、みなさんが内心で憎んでいるあの人を秘密裏に討伐もしました。 「ハァハァ……。こ このアタシが たかがモンスター相手にっ……!」 あなたのことだから、金のロザリオの理論値なんて楽でしょう? 装備してこなかったのが悪いんですよ。 リーネの死に姿ってのは珍しいと思う。この後、スタッフが美味しくいただきました。塩焼きとか、フライで。 他にも、どんな敵が出るのか賭けで「ランダム・霊廟」にも挑戦しました。 1の人、5の人、6の人! ラッキー! バッジ収集率99.7%! 残り一個でコンプリートになりました。収集癖や収集欲は偉大だな、って。 バッジ交換リストの一番最後の人、どんなにすごいキャラかと思ってたらペリポンでした。最後の最後でハシゴを外していくスタイルでした。 慢性的なハッピーハート不足になりました。 ゲームランキング

推し声優の青山さんが出るので

イメージ
皆様におかれましては、自分が好きな声優や、俳優、アイドルがドラマなどに抜擢されたら、どのように感じられるでしょうか。そりゃあもう狂喜乱舞に他ならないと思います。 そんなにアニメや声優のことには詳しくないのですが、ドラゴンクエスト10の次のアップデートで、声優の「青山穣」さんが出演されると聞きまして、私は内心、気が気ではありません。 青山穣さんの声を初めて聞いたのは、海外のTVシリーズ「ホミサイド:殺人捜査課」にシーズン1から出演していたアンドレ・ブラウアーAndre Braugher( https://twitter.com/andrebraugher )氏が演じる刑事フランク・ペンブルトンFrank Penbleton役でした。 これがまた、優秀な刑事でして! 二人一組で捜査するのが当然の警察なのに、一人でやるというローンウルフ。でも、フランクも後に相棒となる刑事ティム・ベイリスTim Baylissと出会って変わっていくんですよーーーーー!! Fooo~~~~~~!! ホミサイド:殺人捜査課はエミー賞を受賞したこともあるドラマなんですが、現在日本では全7シーズンのうち、第2シーズンまでしかDVD-BOXが出ていません。どういうことなの。 内容ですが、とにかくリアル。警察が舞台なのに、事件がまるで解決しなかったり、容疑者を裁判にかけても無罪になったり、というのが日常茶飯事というリアル系。時には事件すら起こらなかったりします。 撮影も、手持ちのカメラでもブレブレのドキュメンタリー風味。時には、俳優がカメラに尻を向けて台詞を喋ったりもします。 つまり……とにかく見る機会があったら見れよー! アカデミー助演女優賞を獲得したMelissa Leoも出てるよ。若い頃だよ。あと、俳優一家で有名なDaniel Baldwinも出てるよ。映画「エイリアン」で、フェイスハガーに最初にやられちゃう人役のYaphet Kottoも、怖くて頼もしいデカ長役で出てるよ。 見れよ。 あと、Andre Braugher氏を数年前、映画でお姿を拝見しました。スティーヴン・キング原作のMYSTで、ショッピングセンターに立てこもってるモブの中の一人の、黒人の大男のおっちゃん役だったんですが……あーた、ホミサイドの頃はあんなに精悍で、あんなに痩せててアスリートみたいだったのに、今もうおっちゃんじゃん!...

部屋着になった友達(DQウォーク)

イメージ
ドレスアップを色々と試してみました。一周年記念のTシャツも、けっこうな種類が手に入ったもので。 ベストショットなのでは。さわやかなエメラルドグリーン……に似た色が、夏を乗り切らせます。 失敗例。これじゃまるで痴女だ。 失敗例その2。やっぱ白いTシャツに短パン、そして黒髪やサンダルだと……たとえ武器や防具があっても、おばちゃん感が否めませんね。それから、武器が日傘に見える! 暗色ともあいまって、おばちゃんです! 武器を外してみました。おばちゃん! 「ちょっと そこまで行ってくるわね~~~」 とか言いそう。 ゲームランキング

器質性FPS撃てない症候群の治療をしています

イメージ
器質性=ハードウェアの不具合という意味です。自分の体のことじゃなくて、コントローラーの不具合について、多少難しく、面白おかしく言ってみました。 クランケ(患者)はこちら。小生のリエゾン(教師になってる医者)によりますと、RBボタンが効かない様子。よし、すぐしゅじゅちゅ(手術、オペ)の用意だ! 「血圧は?」 「ありません!」 「心拍は!?」 「強い振動と、弱振動が交互に!」 つまり、RBボタンが反応したりしなかったりするので、修理に出しました。保証期間内で良かった。先代のXBOXコントローラは、ものの見事にRTボタンが効かなかったので、また困ってもいましたが。 ゲームをよくプレイされる方なら、ご存知でしょう。最近のゲームではRTボタンが、どれほど重要かを。みなさん、LTボタンで銃を構えますね? で、発射はRTですよね? つまり、それが効かなかった先代コントローラは、トリガーのない銃、牙のない狼も同然だったのです。 修理から戻ってくるまでの間、代車ならぬ代コントローラーを引っ張り出しました。こちらは初代XBOXコントローラで、十字ボタンの反応が重いです。でも、ないよりましだし、プレイできないよりずっとましです。 協力がベースになっているMMOでは多少不便かもしれませんが、ボスを倒せない程度ではないはずです。みなさん、何かミスったらコントローラーと通信速度のせいに、しようね! ゲームランキング