投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

内容を編集してお伝えします(まとめサイトみたいに)

自分の課金額を明かさないのは卑怯だと思いますので申し上げますと、今までで610円です。これは、一日に原石90個(160個でガチャ1回)が30日継続するのと、スタミナにもガチャにも使えるゲーム内通貨的なものが1回だけもらえる、という内容でした。 WIREDさんの記事はこちらです。 中国発のゲーム「原神」が、“ガチャ”を重視したシステムで波紋を呼んでいる https://t.co/2ALQXehPIi #最新記事 — WIRED.jp (@wired_jp) November 27, 2020 で、このWIREDさんの記事がYahoo! に出ていましたんで、そのコメントで気になったものをピックアップしました。私もガチャは射幸心を狙いつつも問題があるシステムだと思ってないわけではありませんので。 「報告」っていうのは、そのままコピペしたら出ただけです。報告してるわけじゃないです。 aki*****|6時間前報告 日本最大のMMORPGファイナルファンタジー14プロデューサーの吉田直樹さんは 「もし部下が課金ガチャの企画書を持ってきたら」 「そんなものその場で破って捨てる」と断言する。 ドラゴンクエスト10をはじめ、殆どのオンラインゲームが重課金やPay to Winになっていく中 日本のゲーム業界に残された数少ない希望の光 さすが吉P。 dol*****|2時間前報告 やればわかるが原神は適切に元素反応を起こせばいいだけなので、無料で獲得できる主人公、アンバー、ガイア、リサ、ノエル、バーバラ、シャンリンだけで全てのストーリーや各種任務は余裕でクリアできるし世界ランク7達成も可能。課金一切なしでも十分に強くソロで全てのボスにも勝てる。 しかし深境螺旋だけはガチャキャラを数名加える必要がある。そこで不要に過度な強化をしないように自制すればいいだけの話。 ……そうだったのか。私のプレイスキルがまずかっただけなのか……。  gab*****|6時間前報告 どんなゲームでも開発費を回収出来れば成功だと思う。 でも成功と名作は決して同じではない。 けだし名言。  kat*****|5時間前報告 ガチャシステムはゲームの在りようを根本的に変えてしまった。 一部のヘビーユーザーから金を無限に吸い上げ、金を払わないユーザーもある程度がゲームをすることが出来る理不尽さ。 ...

原神の良い点・改善希望点の箇条書き

イメージ
😕ちょっと改善してほしい点😕 初期設定がマウスとキーボード操作になっていて、コントローラー操作に設定変更しても、次に起動すると元に戻っている。 レベル上げアイテム、武器、アクセサリー、武器強化素材、アクセ強化素材、レベル上限突破素材は曜日限定ダンジョンクリア後「樹脂」を消費して獲得する。実質、樹脂はスタミナに相当する。時間経過(8分で1回復)と課金アイテムで回復できる。現在、樹脂の所持上限は160で、レベル上げアイテムなら20、アクセ等なら40消費する。アクセを獲得しても成長させることになるので、このままではとても足りない。 「純水精霊」という、キャラ成長アイテムを落とす敵はソロでは強すぎて、パーティ挑戦が必須。ダンジョン挑戦にはオートマッチング機能があるが、純粋精霊や、その他フィールドにいる強敵にはマッチングが存在せず、外部掲示板で募集しないといけないことがある。 クエスト等をクリアしていくと「世界ランク」が上がり、敵が強くなり、落とすアイテムも良くなる。が、世界ランクを上げ下げはできないので、上記の敵は倒しづらくなる。 キャラ、武器の獲得はガチャ頼み。結局、強キャラや強武器を獲得しようと思えば、ものを言うのはリアルマネー。 成長アイテム獲得と合わせて、ちょっと金を取りすぎている感がある。しかし、これは私見なのでよくわからない。 キャラの3Dモデルは、ベースとなる共通のモデルに装飾を施すスタイル? 成人男性は長身痩躯、成人女性はやや小さめ、子供キャラのモデルも共通のを使っている? 今後、筋肉キャラなどに期待している(筋肉キャラを使いたいわけではない) ごくたまに日本語訳がおかしい。普通なら「たずね人」とすべき張り紙は「たずね人間」だったりした。まあいいけど。 UIがやや複雑か。シーズンイベント一覧から何度かボタンを押して、それ用のクエストを見たり、経過状況を見たりしなければならない。 装備強化やアクセ強化のUIにも難がある。「強化」を選択→同じボタンで素材選択→選択し終わったら、また同じボタンで強化実行、としてほしいところだが、実際は「強化」を選択→別ボタンで素材選択→強化、という流れ。決定ボタン連打で進める部分と、キャンセルボタン連打で抜けられる部分を、プレイの流れが阻害されないように作ってほしい。 キャラには、それぞれ「満腹度」が設定されており、回復アイテ...

Google検索トップ表示の攻略サイトのプクを見かけた

イメージ
かつて、ドラクエ10内でデモが行われた。しかしながら政治や、運営の体制への主義主張があったわけではなく、もっぱら個人攻撃に終始していた。扇動していたブログは既にBANされているし、そのブロガーのキャラやアカウントもBANになっている。 冒険者の一人が業者を利用しているから反対するデモを行うので「○月○日 ○時 サーバー○○ 場所は○○」と指定し、みなで同じ装備をし、チャットでシュプレヒコールをあげたのだった。 野次馬根性を持った私は見るだけ見にいってから、すぐにその場を離れた。他に特にアクションは起こしていない。こういったケースならば、むしろ沈黙したほうが話題を拡散せずに済むだろう。よく言われるように、荒らしに対して一番いいのは無視、無反応なのだ。 数日か数週間後、デモ扇動者のブログを見にいったが削除されていた。それきり噂は聞かないし、自分から調べようともしていない。業者を利用しているという噂の冒険者のことも、よく知らないし、知るつもりもない。 そーゆーのと関係あるのかどうかはわからないが、ドラクエ10界隈の有名人のキャラらしきものを見かけた。本日配信されたばかりの破界編のクエストがある、偽りのココラタの浜辺の小屋の中だった。偶然にもサーバーが一緒だったらしい。 超有名な攻略サイトを運営している方なので、誰よりも早く情報を得なければならなかったのだろう。とてつもなく有名な大学を卒業しているとも聞く。 ただ、ドラクエ10では同じ名前をつけることができ、IDで区別する方式なので、同姓同名の別人という可能性もある。だから、IDを隠したスクショにとどめておく。 きゃー、有名人だわ。サインして。 装備を拝見。チームは別に……大丈夫ですよね? このプクさんとはまた別なのですが、他に有名な方と邪神でマッチングしたことが昨日ありました。初心者大使の福田直也氏が生配信をする際、いつも画面に映っていらっしゃる「ねこやしき」という名前の方で、ツヤめきペイントを使ったキュルルのコスプレをしていました。証拠写真はないですけど。 他に有名な方は、よく知らないです。そういや、ひだかさんのサブのオーガ女性を目にしたような気もするし、高野光平さんのザンクローネ鎧を着たオーガ男キャラを見た気もするし、スクショもHDDのどこかにあるだろうけど、別にわざわざ探すほどでもないだろうし……。 こういうのが有名...

同じコーデで友達アピってくるヒトが、マジウザかった

イメージ
勝手にやってるし、許可なんかしてないし。「私、クマリスちゃんみたいに可愛くないけど、一生懸命に色とか、コーデとか考えて」って、自信なさげに言ってくんの。しょうがないから適当にあしらっといたけど、ホント迷惑だからマジで。 こんなことのために、染色アイテム買うのに100万ゴールドくらい使ったって笑えなくね? でさー、これみよがしに「もじもじ」仕草してさー。早く消えろっての。しょうがないからLINEのグループに入れてあげたけどさー、空気が重くなんだよね。 そのっくせ、自分だけはしゃいじゃってホント、わけわかんないから。「私も、クマリスちゃん、あっ、クマリスちゃんって呼んでいい? ごめんね? あのね、私もクマリスちゃんんみたいな、かっこいい青い目になりたいなーって思って、カラコンもね、選んでみたのね」 (これくらいにしておこう) ドレアレシピ プディンヘッド(使ってなかった)オニキス バニラ クマリスのブラウス(ショップポイント交換)しろはなだ ダークグレー ゴシックニーソ(見切れ)ピュアスノー オニキス クリスタルピアス(隠れてる) 人気ブログランキング

ゲームのスタミナは個別かもしれないけど、個人のスタミナは共通なんだぜ?

イメージ
収入が増えれば幸福感も向上するという事実に間違いがないとはいえ、とある調査研究によれば1000万円までは幸福感もまた上昇していくものの、それ以上は特に変化はなかったそうです。いやむしろ、多すぎれば税金やら相続やらで気苦労も増えるのかもしれませんが(そんな財産持ったことないけど)。 可処分所得による幸福が打ち止めならば、他に消費できるのは時間であり、可処分時間ということになるわけです。現在、スマホさえあれば無料で様々なゲームが遊べます。スタミナ消費こそあれど、スマホゲームAのそれを使ってしまったらスマホゲームBに、という具合で回していけば、もしや永遠に暇を潰せてしまうのでは? という疑念が拭えません。まぁ、それが充実した人生になるかどうかは別として、ですが。 また、その他に研究も記憶頼りではありますが書いておきます。数人の被験者には、それぞれ別の行動を毎日1つしてもらい、その後の幸福感を調べるという内容でした。行動は、ものを買う、誰かに親切にする……等があります。このうち、最も幸福になった行動は「他人に親切にする」でした。 金を使わせるのはガチャの確率を絞るなりすれば簡単かもしれませんが、どうやって有限な時間を自社のゲームに使ってもらうか? それに、各社は苦心しているのではないでしょうか。時間を使ってもらえればガチャに繋げられるかもしれませんし、逆説的に他のゲームを遊ばせる余裕もなくせるのですから。おのれ。 というわけで、ドラクエウォークでは最近「ダイの大冒険」とのコラボが始まりました。 読んだことはあるはずなのに、全然思い出せませんでした。確か、テコ入れか何かで、メガンテで死んだはずのモーツァルト髪の先生(アバン先生)が復活したとか、魔法の銃? を使う人が武闘家に転職したとか、どっかの街で偶然にもドラゴンキラーが売られてたので「うちらが手に入れるべきっしょ!」みたいな話になった、とかは覚えてるんですが、そんな断片だけです。そういや、どっかの魔王は心臓が二つあって、仲間の決死の一撃でも生きてたとか、そんな記憶が。 ダイの大冒険コラボに注目させるための前段階だったのか、そこらじゅうでメタル系が出るイベントが少し前から始まってました。メタル系には必ずダメージを与えられる武器が復刻ガチャになってて、これが当たりました。固有スキルに「天下無双」があるのがDQ10プレイヤーとし...

固定ツイートができるまで Ver.2020-11-20

イメージ
最初に読んでもらった絵本は おぼえてるけど 私が最後に読むことになる本は どんなんだろう。 #DQ10 #DQX #読書 pic.twitter.com/CuBmmzmsDp — T.K (@fiiyu) November 20, 2020 ほぼ1年ぶりに、Twitterの最初に出るツイートを更新しました。上記ですね。 最初は福引で新しい箇所が染められる装備が当たったので、賢者のころも2を選び、ミッドナイトブルーをメインに色をつけました。相変わらず染色アイテムは高い。これだけじゃもったいなかったし、ついでにツイートも更新することにした、というわけです。 それまではこちら。Twitterの検索方法を知らなかったんで、改めて調べました。 from:fiiyu since:2019-09-04 until:2019-09-05 目的のブツは2019年9月4日に送信。なので、@fiiyuの2019年9月4日から、2019年9月5日までのツイートを表示するようにしました。 世界の本が 人が一生のうちに読み切れない量になったのは いつだろう #DQ10 #DQX #novel #小説 pic.twitter.com/DtkEEUCgL6 — T.K (@fiiyu) September 4, 2019 こんなんでした。場所は相変わらず、メギストリスの井戸から行ける妖精図書館です。前は転生後のオーガ形態だったので、今回は転生前になってみました。よくよく見てみると、前が赤色メインだったのに対し、はからずも青色メインの服になってますね。自分でびっくり。 何枚か候補の写真を撮ったんですが、最初のが一番良かったですね。場所、角度、拡大縮小、ライティング、 フィルター、フォーカス深度……と、カメラマンを職業にされている方の苦労が、多少ではありますが体験できました。 それでは没フォトの数々をどうぞ。 わ! こんなに本がある! どうしよう! をイメージして撮った。どの仕草かは忘れた。もっとこう、静かで、人ですら図書館や雰囲気の一部になるようなのを撮りたかったんですよ!!! 上記の帽子なしバージョン。画面が引き締まっていない。黄色や茶色や光があるとこに、青い帽子があるからクッキリして見えるところが良かったんですよ……とトーシロが言ってみる。 「どれにしようかな~」のポーズ。だ...

衝動買い100ドル・内訳

イメージ
衆目と白日の下にさらすことによって、ミソギを済ますのです。 部屋のスペースが無限にあるわけじゃないし、なるたけ雑貨・観賞用の物品などは買わないようにしています。デジタルデータならその限りではないんですが、やっぱりセールを待ちます。待ちますよね? 金持ちゴーホーム。 ところで、こんなサイトでこんなものが売られていました。Fangamerさん https://www.fangamer.com/ では、様々なゲーム関連グッズを販売しています。雑貨じゃねーかよ! 舌の根も乾かぬうちにお前はよお! というご批判はさておき、食指が動いてしまったのでした。 第一村人ならぬ、第一衝動買い品はこちら。メタルギアソリッドのスネーク&オタコンのぬいぐるみです。スネークは携帯糧食(レーション)、オタコンはケチャップを持ってます。ケチャップは、スネークが独房に入れられた際に脱出用として活躍してくれましたね。 どんな活躍かといえば、ケチャップをチュッチュして栄養補給なんですけどね。あと、オタコンの白衣は取り外しが可能らしいですよ。 第二衝動買い品はこちら。steamさんで大好評配信中(常套句)のゲームOneShotより、主役のNikoちゃんのぬいぐるみです。けっこうメタな構造をしていて、手がかりとなるテキストファイルがマイドキュメントに生成されたりします。 すみません未クリアです。でもかわいいから良し。 最後の品を紹介する前に、興味を引いたのをご紹介。ステマではないです。一円も、一ドルも、一セントも、一ペンスももらってないですから。マジで。 海外ではコナミさんのゴエモンは「Mystical Ninja Starring GOEMON」となっているそうです。ニンジャ……義賊がニンジャ……? というか、まだ息してたんか。酸素マスクとかに繋がれてそうだけど、まだ生きてるみたいです。 サルゲッチュはApe Escape。 ファイナルファイト「ハガー市長を大統領に!」ピンバッジ。単身で敵地に乗り込む、ランボーみたいな奴が大統領になったら……第三次大戦だー! 最後に買ったやつ。シャンティのぬいぐるみ。日本語の発音だとシャンティなんですが、英語だとShantaeなので「シャンテェー」と聞こえる。でも、日本語の字面や音ではシャンティのほうが収まりが良いのでシャンティ。オシャンティ。死語の世界。 実...

スクエニさんから謎荷物とどく

イメージ
もうTwitterのほうには封筒画像だけアップしてたんですが、改めて開封。こういうのも開封の儀って言うんですかね。 任天堂の故岩田社長がWiiUの開封の儀をしてたのを思い出すよ。 TGS2020オンライン、スクエニブースのパンフレットでした。そういや応募してたわ。 きちんと別の書類に「フリマアプリやオークションには出品しないでください」と但し書きがしてあったよ。 中身は、ニーア系やダイの大冒険、もちろんドラクエ10関係の中身があったよ。 寝ながらスマホで初めてブログ書いたわ。このへんで。

プレゼントチケットをもらい損ねた理由

イメージ
ドラゴンクエスト10では、たとえばどこかの団体が11月22がいい夫婦の日という語呂合わせで記念日を設定するように、毎月10日が「テンの日」となっています。この日は限定アイテムと交換できる「プレゼントチケット」や、いつもは福引(ガチャ)で当たらなければ戦えないボスに挑戦するためのアイテムがもらえたりします。 過去、ボスと戦うためのアイテムは使用期限切れで捨てることもありましたが、プレゼントチケットを取り逃したのは、テンの日にたまたま県外に行く用事があった日だけでした。ですが今回、つまり2020年11月分のプレゼントチケットは手に入れられませんでした。 「義務を果たさなければ、権利など受けられない」という観念がありまして、床に落ちた食べもののに対する5秒ルールのような自分ルールに過ぎないのですが、色々と義務に相当する行為をしていなかったため、ドラクエ10にログインするのを躊躇してしまったというわけです。 誰も気にしないし、気にするのは自分だけなのですが強迫的にそんな考えに支配され、チケットはおろかログインもしなかったんですね(11月12日もそうです)。 真面目というかクソ真面目なんですね。もうちょっと楽に生きてもいいと頭ではわかっているつもりなのですが、世間やら空気やら、建前やらを真に受けてマニュアル通りに生きているから、こんなことになるんですね。そんなのは、どこにも存在していないのに。 まあ、遊び人以外の大体の職業はレベル114以上になっていますし、全レベルが116(現在の最高値)間近のキャラもいます。しかも、エンドコンテンツの強敵を討伐するというよりストーリーを楽しむという、今までのドラクエのような遊び方をしている人間なので、プレゼントチケットを1枚もらえようがもらえまいが、特に支障などないのです。 実際、これまでプレゼントチケットで交換したのは「ももんじゃプリズム」と「しぐさ書・ピース」の2つきりです。記憶が確かならば。 そんなわけでログインすらしなかったのですが、その日はPCを起動すらせず、ただひたすらに自己嫌悪でした。そんなルール、誰に強制されたわけでもないのですが、これが「世間に負けた」ってやつかもしれませんね。ちょうど季節は秋だし。タイムリー。 欧米などでは神様が行動の規範になっているみたいですが、日本は世間とか空気とか、他人の目であったりするみたいです。...

Zoffメガネ・コラボの歴史

イメージ
Google先生は有能ですなぁ。これなら創造性がある仕事と、熟練工以外の仕事を全部やってくれそうですね。よかったよかった。失業するけど。 Zoffがこれまでコラボしてきたのは、テニプリ・けいおん・聖おにいさん・エクストルーパース・名探偵コナン・うたプリなどなど多岐にわたります。 FFに先を越されているとは……。 ちなみにJINSさんは、ヒーローアカデミア・A3!・ワンピース・銀魂・アイドリッシュセブン・バンドリ!・エヴァ・あんスタ・黒バス・アイカツ・進撃の巨人……違いがよくわかんないですけど、青田買いかな? スクエニ的には、ZoffさんにFFとコラボしていただいたので、ドラクエのほうをJINSや眼鏡市場と組ませるわけにはいかなかったのかもしれませんね。それはそれで面白そうだけど。 だそうです。 先日の放送で発表になったスライム型サングラスと、PC用メガネのスライム版、PCメガネのメタルスライム版があり、メガネ関係は残り12種類ということになりますね。それから、雑貨が+2個です。 そのうち、メガネ5つぶんは五種族関係だろうなーと思いましたので、ドラクエ10内でメガネを着用している、それぞれの種族のキャラを探してきました。 オーガ。オルセコ王国の末裔の人は、学者っぽかったんでメガネをかけているかと思いきや、まさかの裸眼でした。目がギルガラン王子に似て、りりしいですね。でもダメ。不可。 いた。こんな形のメガネを持ち出すのはどうかと思ったのですが、ジェニャのママはメガネ着用者でしたでザマス。三角形の。 ウェディ。やたらと回る印象があったキンナー調査員ですが、先入観でメガネだと思いこんでいました。でも裸眼でした。だめだなー。 少女探偵ルベカちゃんなら! と思ったけど、江戸川のようにはいきませんでした。ウェディなのに「ー」が入っていないとは……ウェディにもキラキラネームが存在するとは意外ッ! ですが見つけました。レーンの村にいるパトローネ調査員は、メガネ着用者でした。研究者はこうでなきゃいけない。何かストーリー上の役割あったっけ? ウェディ版のおまけ。最初から考慮には入れていたけど、メガネとは少し違うので候補には入れませんでした。遊び人のルッチーさんです。というか、遊び人ハウスの面々は全員がグラサン着用者でした。ロボすらも。 プクは全員が遊び人なんだろうけど、その中でも自分で...