投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

鈍器の名を持つドクター

イメージ
靴下に大量の小銭を入れ、振り回して使います。アラ不思議、タンスとお財布に戻せば証拠もドロン(死語)。 ところで、新しいSIMを買うかもしれません。拙Twitter(という表現でいいのか)をお読みの方なら、安価である3G回線をいまだに使い続けている事実をご存じかもしれませんが、このたびどうにもパワー不足を感じることが多くなりまして。 下り1.06Mbps 上り0.36Mbps ドヤァ…… 「インターネット速度は非常に低速です。ウェブの閲覧には支障はありませんが、動画の読み込みは遅くなるおそれがあります。」 新しいSIMにすることで、どれほど速度の向上が見込めるのか未知数ではありますが、今より悪くなるということはないかと思われます。これで、DQウォークでバトルに突入するまで5秒くらい待つ、という事態は回避できるようになりそうです。 ところで、最近は「即戦力」という言葉の浸透が示すように、すぐ結果を出すことが求められているようです。大学の研究も類に洩れないようで、どのような発明に繋がるか不明瞭な基礎研究には、あまり費用を割いてもらえないとか。 電波なる、なんだかよくわからないものが発見された当初は、テレビやWi-Fiなど想像することもできませんでした。あたかも、昭和の時代における農家の四男みたいなもので、長男の邪魔だから早くどっか行け! ということにはならなかったのです。 「虫垂だの 農家の四男坊なんてのは  やたらに切っちまって いいもんじゃないだろう」 手塚治虫「ブラックジャック」より ちなみに、冒頭に出てきた鈍器の名前が「ブラックジャック」です。悪用とかしないようにネ! 約束だゾ! (そういや、アニメのブラックジャックと、大魔王ゾーマ様の声は同じ人でしたね) 人気ブログランキング

ローラ姫は勝てる

イメージ
皆様におかれましては、ブレス(息)攻撃はどんな相手がしてくるイメージを持たれていますでしょうか。有名なところではゴジラの熱線や、その他怪獣が吐き出すものがあるかもしれません。 その他、現実では悪役プロレスラーが毒霧を吹きつけたり、あるいはテッポウウオが空中の虫を水で一撃するさまを想像されたやもしれません。あるいは、ドラゴンの火炎のブレスを思い起こされた方はいらっしゃるでしょうか。 テレビゲーム界隈では、ブレス攻撃は炎を吐いたり、石化させたりする効果を持っていたりします。このたび、DQウォーク内でそのような装備をガチャで引き当てましたので、謹んでご報告申し上げます。 ってゆーか、味方がブレスって珍しくね? はい、こちら「闇の覇者の竜鞭(やみのはしゃのりゅうべん)」でございます。一応、真の姿の竜王をイメージしているそうです。与えるダメージは攻撃力+素早さで決まるようなので、レンジャーに適しているそうですよ。 (梨汁)ぶっしゃああああああ!!! これがあれば、竜につかまってる姫様も自力で脱出できるはずじゃないでしょーか。 グググ…… すーっ…… ぶっしゃああああああ!!!! アツイヨー 超弱点(という概念がある)をつけば、全てのモンスターに1400~1500ダメージも夢じゃない。なお、ブレスダメージアップのアクセと、ギラ系ダメージアップのアイテムも付けています。 はやく人間になりたい 「妖怪人間ベム」より 人気ブログランキング

新作予想だよ

特番のURLはこちら(YouTube) 見れる人は見てみてはいかが。 https://www.youtube.com/watch?v=R9SQAaRMOzw 新作を大予想 ◎本命 カミュとマヤのモンスターズ 〇本命対抗 ドラクエ12 PS5用ドラクエ3 ▲ドラクエの新スマホアプリ ▲ドラクエのVR(PSかOculusかHTC VIVE) ドラクエのバトロワ系ゲーム もちろんDQ10プレイヤーとしては、更新情報も気になるよ。

おわび 生涯で2アプリ目の課金

イメージ
ゲームが買い切り主体だった頃、対価は一回支払えば終わりで、それ以上を要求されることはありませんでした。せいぜい外部の攻略本や、キャラグッズに使うくらいで。 それが現在は、基本無料・アイテム課金という方式の金脈の発見により、大体のゲームアプリが採用するようになりました。外ではなくアプリそのものへ金を払い続けるという、このゴールドラッシュは、当分尽きないでしょう。 現在プレイしているMMO「ドラゴンクエスト10」は、利用料金を払わねば遊べないタイプです。ここまでは良い。少なくとも、キャラの強さに関してガチャに関するものはありませんので、使いすぎるということもありません。今回の記事は、他のゲームについてです。 最初に課金したアプリは、中華ゲーの「原神」でした。最初は外国のそれと高をくくっていたのですが、プレイしてみるとなかなかにストーリーが良い。キャラはアニメアニメしているのに、本格的でした。だからこそ、お金を払う価値があると判断し、ほんの数十年しか生きていない人生ですが、最初にガチャへと課金したゲームアプリになりました。 原神公式 https://genshin.mihoyo.com/ 弊Twitterをご覧になっている方は既にご存じかと思いますが、DQウォークのアプリも配信当初からプレイしています。ここで、先週の歩数をご覧ください。 マスコットのスラミチ君がいうには、100万歩超だそうです。確か、DQウォークの公式放送では総プレイヤーの歩数を合算すると、月まで行ける距離になったとか。 それでは今までで、というか今までの人生で一番歩いたと思われる日の歩数がこちらです。 25813歩。距離にして20km。ハーフマラソンくらいかな? 免罪符と言われようが、言い訳と言われようが「もう……いいよね?」と許しを求めるつもりで、有償ジェムなるものに課金しました。3000円くらいです。 ジェムは「ルーキーパス」と呼ばれる用途に使いました。DQウォークには「マイレージ」と呼ばれる機能があり、バトルしたり歩いたりするごとに増えていき、色々なアイテムや福引券(いわゆるガチャ券)と交換できます。ルーキーパスなら、それが増えるというわけです。 こんなに歩いてるし、健康にもなるんだからいいでしょ? という理由のこじつけ方でした。こ、これで医療費が抑制できれば安いもんだと思うし……「それにね、ガチ...

最新アンケートに答えてみた

イメージ
9周年記念! 冒険者いろいろアンケート~冒険者ってどんな人?~ https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/dba31bb5c75992690f20c2d3b370ec7c/ 課金だけが 貢献じゃないんだよなぁ(みつお) 最強だと思う人物は? ヴァレリア リーネと答える人もいそうだったので 最強だと思うモンスターは? 邪菌ピロリアン 一息に倒さないと増え続けるから 好きな武器の種類は? ブーメラン 遠くから攻撃できる。レボルスライサーがある。使える職の旅芸人も強い。 もっとも重視しているパラメータは? すばやさ 行動しないことには、ザオラルを持っていても無意味だから。 もっとも重視しているアクセ部位は? 腰アクセ 今はうつしよの極箱があるからね。ランダム性が強いし、他部位の理論値が一様でも、腰は違うから。 旅人バザーでよく検索するのは? 釣りどうぐ 唯一誇れる、やりこんでいる要素なので。 一番多く利用しているHP&MP回復方法は? 庭具ベッド 邪神や、万魔の人もいる様子。 よく使う仕草は? まわる お手軽にポーズを決められます。 一番好きなクエストは? 3桁の番号で教えて! 256(クァバルナ復活の最後の。孤児のドゥラ君と、我が身を犠牲にするマザー・ヘレナ。こんなん悲しすぎるだろ!!!) ※あと、クエストの数が膨大すぎて選ぶのに苦労しました。 アンルシア以外の盟友になれるとしたら誰? カミル 盟友の盟友というのも面白いと思って。あと、カミルかわいそうなんだもん。 月曜日がまた来た! 最初に挑むのは? ジュレットのビーチのタル もはやルーチンワーク。日課→タル→週討伐→万魔 好きな箱は? 極箱 極箱が嫌いな冒険者なんていません!(ネットミームの改変) 防具の耐性100%にできるならどれ? 呪い なんかうざい。おはらいも時間がかかるし。 名産品で一番おいしそうだと思うのは? カムシカせんべえ フィーリングで決めました。 リアル世界のあなたの「さくせん」は? いのちだいじに は? 「めいれいさせろ」に決まってんだろーがぁ!!!!!www リアル世界でほしいのは? なんでも入る道具かばん 息を止めて毒の沼地に顔をつけたら何秒我慢できそう? せいぜい5秒までなら 同様に、給食を毒沼に落としても5秒以内ならセーフなのです。絶対に。 アス...

伝説の通知表(2021年5月時点)

A+(たいへんよくできました) ルピカの意味(レザー 人間でも狼でもない者の悲哀) 独眼坊とかくれんぼ(タルタリヤ 弟想いのいいやつじゃないか) 塩の花(先生 ファデュイと眼鏡学者と、塩の遺跡を探検!) 匪石(先生 若陀竜王と対決!!!) 雲の海、人の海(甘雨 私もう……辞めさせてもらいます!) 題名の漢字が読めなかった(ショウ 偽物をやっつけろ! 石像の鳥に助けてもらおう!) 如何にして蝶は去り(胡桃 世の中には不思議なことなど何もないのだよ) (総括) その人の悩みを知れたり、意外な一面が見られたりする伝説任務は面白くなる傾向があるようです。例をあげれば前者はレザーや先生、後者はタルタリヤや胡桃です。やっぱり共感できると、ぐっと良くなりますね。 A(よくできてます) 本当の宝物(クレー 宝物でアビス自爆) この世の星空の外(モナ 貧乏占星術師アパートに入居する) モンド美食の旅(香菱 料理対決!) (総括) 別に選んだわけではありませんが、喜劇みたいな話ばかりになりました。まあ、クレーでシリアスな話も難しいと思いますが。それはそれとして、香菱の料理対決では時間制限があるのに、間違って貼り紙を読んでしまうミスが頻発したので、そこは直してください(評価には影響してません) B(もっとがんばりましょう もしくは記憶にない) 海賊の秘宝(ガイア 宝は風車に) 風、勇気と翼(アンバー 空飛んで爆弾落とす) 面倒な仕事(リサ 忘れた) 出自は問わない(行秋 忘れた) 闇夜の英雄のアリバイ(ディルック 闇に紛れて悪を討つ!) 旅人観察報告(アルベド 元素のお薬を飲んだり、知能テストを受けたりしよう) 波花は海に戻らない(エウルア 貴族のマナーを学ぼうぜ!) (総括) 記憶にないので、印象になかったのだと思われます。なお、最新の伝説任務であるエウルアの個人ストーリーですが、狼と人間の板挟みになっているレザーのように苦しんでいるわけでもなく、エウルア自身が騎士団に忠実なので(そうじゃないと困りますけど)、恨みを覚えておくわ~ばっかりが印象に残っています。べ、別にガチャで当たらなかったからといって八つ当たりしてるわけじゃないですよ…… 番外編(特Aに匹敵) モブ脇役さんですが、伝説的な冒険者を演じていた人の話はとてもよかったです。超よかったです。 稲妻国を楽しみにしてます。早く上里...

バトンちゃん「初めてプレイしたドラクエは?」の傾向

イメージ
ドラクエ3が最大多数ではないか、と予想していましたが違いました。 バトンちゃんの回答はDQ10プレイヤーの一部に過ぎないので、まるで信用できる数値ではありません。あくまで、表示された回答からの値になります。 それによると、最初にプレイしたドラクエは「ドラクエ1」が最多で39.4%、回答数は28でした。「わからない」という無効の回答もありましたが、堂々の初代ドラクエが1位です。 なお、ドラクエは度々リメイクされていますが、ファミコン版やスーファミ版、Wii版の123、3DSやPS4と機種を書かれている方はほとんどいらっしゃいませんでした。なので、あくまで機種全体を通しての数字です。ほとんどの人はファミコンかもしれませんが。 初めてのドラクエ2位は「ドラクエ3」で、16.9%でした。3位はドラクエ2で、9.9%でした。上図はドラクエ1からナンバリング順に並べています。 意外だったのは「ドラクエ10が初めてのドラクエ」という冒険者で、3名いらっしゃり、率にして4.2%でした。これは、回答にナンバリング以外を書いた「その他」と同数です。 グラフ下にもありますように「その他」の回答は3例あり、それぞれ「ヒーローズ」「FF14」「GBモンスターズ」でした。FF14と答えた人は、後で坂口博信先生と堀井雄二先生と、吉田直樹先生に謝っておくように。 廊下に立ってなさい!!! なお、初めてのドラクエが「11」だったという方は、少なくとも知る限りではいませんでした。 グラフをタイトル順ではなく得票数順に並べようとしましたが、グーグルさんのエクセル(スプレッドシート)がよくわからなくて断念しました。 みなさんの初めてのドラクエは何ですか? 私の初めては…… 「大人は質問に答えたりしない」  「無論中には質問に答える大人もいる しかしそれは答える側にとって都合がいい内容だから そうしているだけであって」  「オレがそんな話をしたとして その真偽はどうする…?」 「賭博黙示録カイジ」より 利根川幸雄 私はやっぱり……テイルズ派ですね!!! 人気ブログランキング

リアルマネーのチカラで勝ったったwwww

スマートフォン用のゲームなら、もう基本無料・アイテム課金という文言を見ないほうが珍しいでしょう。射幸心を煽るこれらの手法は、これだけの氾濫をみれば利益を得るのに効果的であることは明らかです。 ユーザーはまず、リアルマネーで通称「石」と呼ばれるものを買います。ゲームによって名称は異なりますが、ガチャを回すためのトークンだと考えてください。そうやって、強いキャラクターや強い装備を引き当てようとするわけです。 当然、ゲームを開発・運営する側もメインの収入源たるガチャを回してもらわねばならないので、どんどん強い敵を設定します。そうすれば、強いキャラや装備のガチャを、もっと回してもらえるからです。 ある人が閃きました。「ガチャ以外に、もっと遊んでもらうための手段はないかな? ……そうだ!」 それは 「強敵における有料コンテニュー」 でした。 ゲームセンターで遊んだことのある方なら、たとえ負けても「コインいっこいれれ」ば、続けて遊べると知っているはずです。当初、強敵の有料コンテニューについて良いイメージは持っていませんでしたが、ゲーセンのやり方だと考えれば、そう目くじらを立てることでもないと考えなおしました。 有料コンテニューは、スマホの位置情報ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」でも採用されています。 このゲームには「メガモンスター」と呼ばれる敵がおり、通常は8人のプレイヤーが協力して討伐を試みます。その中で、自分のパーティが全滅してしまっても、ゲーム内通貨であるジェムを200払えば、その場で全回復して続けられるのです。 位置情報ゲームということもあり、近場に同じアプリを使っている人がいないと協力バトルもできないのですが、そういった時のためにAIで戦う仲間が準備されています。しかしながら、それでも他プレイヤーの強さには及びませんし、本来なら8人のところ、自分+AIキャラ3人という、半分未満のチカラで戦わねばならなかったのでした。 結果として全滅してしまったのですが、そこで「200ジェムで再開できますが~」旨のメッセージが出ました。 今までの戦いがサンクコスト(埋没費用。既に多額を投資してしまったため、物事を辞めづらくなる心理状態)となり、私は200ジェムを使いました。そして勝ちました。 ゲーム内通貨には無償と有償の2種類があり、無料で配ってくれるものが前者、リアルマネーを支払っ...

GAFAだけって思ってない?

イメージ
抱き合わせ商法、不当廉売、寡占化……競争が働かない市場は不健全といわざるを得ない。多種多様なサービスを包括的に運用しているGAFAは元より、ビデオゲームの販売においても然りである。今回はPCゲームのプラットフォームであるsteamを挙げる。 世界最大PCゲームストア「Steam」運営のValveにゲーム開発者ら集団訴訟へ「市場支配力を乱用して高額の手数料を強いている」 (GameSpark) こういう問題が必ず起こり、裁判にするのがまことにアメリカらしい点なのだが、やはり一挙歌弱がいいとは思えないので、悪いということはない。steamに競合するのはEpic Games Storeとか、他にはハードウェアに紐ついているNintendo e-shopとか、PlayStation Storeとかが相当するのか……にしても、独占タイトルでもない限りsteamに抗するのは難しいだろう。 >PCビデオゲーム市場は全世界で年間300億ドルの利益を生み出していますが、その売上の75%がSteamストアを経由したもの (前述リンクより抜粋) もしも、お近くにファスナー、ジッパー、チャックなどがついた製品や服をお持ちの方がいれば、上げ下げするためのタグをご覧いただきたい。YKKというマークがついていないだろうか。吉田工業株式会社の略であり、ここはほとんどのシェアを持っている。 日本のYKKがファスナーで世界1位になれた理由 (NewsWeek) steamとYKKに違いがあるとすれば、ファスナーの生産に対し、ゲーム販売プラットフォームは多数のデベロッパーとユーザーを結びつける、商社のような立ち位置にあるということだ。 今のところ、PCゲームを販売するにあたり第一選択肢としてあるのはsteamであり、そのルールを飲まなければ売ることすらままならない。それこそAmazon.comが業者に対して他の店舗での販売を禁じるのを受け入れるようなものである。 あまりに中間搾取がひどくなれば、他に移るか独自に売るようになるだろう。くしくも、Red Candle Gamesが「還望 Devotion」を自社販売に切り替えたように。もっとも、これはsteamのせいではないのだが。 https://shop.redcandlegames.com/ いちユーザーとしては安く販売してくれるに越したことはないし、...