投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

SteamでPayPay使ってみた!(レポート)

イメージ
言わずと知れたPC用のゲーム販売プラットホームがValve社のSteamです。今回、支払いにPayPayが使えるようになったと知ったので試してみました。ソースは以下。 Steamで「PayPay」の使用が可能に。開催中の“シミュレーションフェス”で試してみよう (4Gamer様) まずはウィッシュリストでも何でも開いて、買いたいゲームをカートに入れましょう。今回はパズルゲームGlass Masquaradeを選びました。 ここから「自分用に購入」をクリック。 カード番号やアカウント名は伏せています。「お支払い方法」の(編集)を選びます。 ずらっと支払い方法が出てくるので、一番下にあるPayPayを選びます。例によってカード番号は伏字。 きちんとPayPayになっているので、Steam利用規約に同意します、にチェックして右下の「Digicaへ進む」へ。PayPayの画面に遷移します。 支払いは2通りで、こんなQRコードからか、携帯番号とパスワードでPayPayにログインして支払い。今回はQRコードを選びました。念のためオーダーIDと、支払い用のQRコードは塗り潰しを。 スマホから「ペイペイッ!」が鳴りました。 スマホのPayPayアプリから、こんなんが出るので「支払う」をタッチ。 支払い完了! きちんとポイントも付きました。 こんな流れでした。PayPayのアカウントをお持ちなら、使ってみるのも一つの選択肢じゃないでしょうか。 今回は以上です。 人気ブログランキング

チームに馬がやってきた Lv70

イメージ
ログインしてドルボードに乗ってみたら、いつの間にかメンバーさんがチームレベルを上げてくれていたみたいで、チームドルボードが馬になっていました。ありがとうございます。 馬って、おいくらぐらいするのかしら。ディック・フランシスの小説では一頭が何億もして、その馬の種付け料がン千万だったけど。 馬で思い出したんだけど「テルマエ・ロマエ」でも主人公ルシウスが馬に乗ってるコマがありましてね(駒、というシャレではない)古代ローマの話だったんで「あぶみ」がなくて裸馬にまたがってたんですよ。 ドラクエ10の馬にも「あぶみ」がないです。移動だけなら問題ないか。馬上試合するなら、踏ん張りがきかないと戦えなさそうだけど別にやらないので。 モンゴル帝国が強かったのも、体をしっかりと固定できるからだとか。さすが遊牧民は違いますなぁ。 かわいそうな物語「スーホの白い馬」を、小2女子が現代版に! 「馬頭琴系YouTuber」「ジェンダー観の多様性」と話題 既にスーホは楽器になっているけど、そこじゃない。スーホを助けに来るのは白馬に乗ったお姫様だったり、色々現代風とのことです。 113戦0勝“無勝の女王”ハルウララ その余生に再び注目 てっきり、肉になって食われてるんじゃないかと思ってたんですが、元気みたいです。よかったよかった。 ゲームランキング

#容彩祭詩歌コンテスト 厳選した6つをピックアップ

#容彩祭詩歌コンテスト #ヒルチャール語 Hola! Do ya kaeya Mimi odamu tomo si pic.twitter.com/YoaSwDb1g1 — いすず💫◆ (@isuzu_impact) April 8, 2022 この発想はなかった。  分け入っても分け入っても 寒い山 #容彩祭詩歌コンテスト — はきだめこ開かず (@shshruru) April 8, 2022 これ山頭火か放哉だよね  #容彩祭詩歌コンテスト 報酬が なくとも通う 黄金屋 タルタリヤ限界オタクのデイリーです(画像は過去のヤツ) pic.twitter.com/mMNsmGeKDJ — 02 (@02oni2468) April 8, 2022 倒したくなる週ボス ドドコどこ? 赤き幼な子 走りゆく 後ろに見えるは 燃ゆる稲妻 #容彩祭詩歌コンテスト #原神 #GenshinImpact pic.twitter.com/d6Qc9CQERQ — 21O (@21O_genshin) April 9, 2022 アビスより脅威  #容彩祭詩歌コンテスト 聖遺物 なんかさやっぱり あれだよね あとわりかとさ そうだよね — くーぺー (@Kuchi_aaaa) April 9, 2022 もにょっとした感じが、よく出てると思います  #容彩祭詩歌コンテスト 原神をしても一人 — シラターキー (@shipatakii) April 9, 2022 これ山頭火か放哉だよね とまあ、twitterに投稿されたごくごく一部のうち、気になったのを厳選(……)してみました。自分で検索したいならこちらから。最新ツイート順に表示します。 https://twitter.com/hashtag/容彩祭詩歌コンテスト?src=hashtag_click&f=live

スクエニに渡したもの

イメージ
あんまり読まずに「同意する」をタッチしていませんか? 私はしています。 このたびスクエニさんからメールが送られてきて、プライバシーポリシーが改訂されたと知りました。恐らくスクエニさんのサービスを利用している方なら、誰でも受けとったと思います。なので、収集要素(と言うべきか)を確認してみます。 以下のような注意書きが。 当社は、お客さまによる本サービスの利用に関連して、お客さまからの提供または自動的な収集により、以下のような個人情報を収集いたします。 お客さまの氏名 住所 電話番号およびメールアドレスなど 当然ですね。でないと懸賞でゾーマ様のぬいぐるみが当たっても、どこに送ればいいのかわからないし。 お客さまの氏名 メールアドレス 生年月日 ユーザー名およびパスワードなど 以上は、アカウントのプロフィールについて。重複もあるけど、きちんと細かく明記しておかないとね。 お客さまの銀行口座番号 クレジット/デビットカード情報および請求先情報など そりゃサービスだから、わからないことにはゲームの提供のしようがないしね。 お客さまの生年月日 IPアドレス ログイン情報 ブラウザの種類およびバージョン タイムゾーン設定 ブラウザープラグインの種類 オペレーティングシステムの種類およびバージョン クッキー Google Ad ID Apple IDFAおよびその他固有のデバイスIDなど これは……どこに住んでるか、どのブラウザか、どんなブラウザの拡張要素か、OSとか丸わかり。でも宣伝のためにはしょうがないね。不利益は、ちょっと知識が足りないせいで想像がつきません。 ま、よっぽどのことがない限り、会社が個人情報の提供なんてしないでしょうから気にすることないですよ。名簿業者じゃないんだから。 お客さまのURLクリックストリーム(当社ウェブサイト内ページの閲覧順序の記録) 閲覧または購入した製品/サービス ページ応答時間 ダウンロードエラーの発生状況 ページごとの閲覧時間 各ページでの行動など そこまでやるか。いや、もうここまでして計画しないと企業間の競争には生き残っていけないというべきなのか。それにしても、ページの応答時間まで収集しちゃいますかぁ……。 取得に関するお客さまの同意を得た詳細な位置情報(緯度/経度) 大まかな位置情報(IPアドレスから得た情報など) 位置情報は、ドラクエ...