投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

アストルティア・プリンス詳細情報(ネタバレ)

冒険者の中から、第10代プリンス選出されました。おめでとうございます。 第10回アストルティア・プリンス コンテスト それでは、ここでアストルティアのリアル王子たちを見ていきたいと思います。まずは有名どころから。なお、ネタバレを含みます。情報ソースとして、 DQ10大辞典を作ろうぜ!!第二版 Wiki* を参照しました。この記述は大事。 人間系 トーマ(グランゼドーラ王国) 死亡、かつ死体を大魔王に利用されて、妹で勇者のアンルシアと戦わされる。シスコン。 クオード(エテーネ王国) 愛国者かつ、人使いもうまかった王子。過去形。別の時間に飛ばされ、元の世界に戻る方法を探すうちに何年も経過してしまい、時渡りの道具作成に必要な材料を手に入れるため他国に戦争までしかける。結果、粛清されたシスコン。 アルヴァン(グランゼドーラ王国) 勇者だが、盟友カミルのために禁断の術を使って死亡。ドラクエ10の男王族は呪われているのか……なお妹がいるのでシスコン。たぶん。 ミラン(アラハギーロ王国) 学園のキャラで、大剣使い。恐らくアラハギーロ王国、ムーニス王の息子でアスフェルド学園で学んでいる。祖先はラウル。もう一度言います。祖先はラウル。 オーガ系 ギルガラン(オルセコ王国) 王子、のち王。ただし兄貴のグリエ王子にかばわれた結果、生き残る。 グリエ(オルセコ王国) ギルガランをかばって死亡。 アロルド(ランガーオ村) 村王(村王?)クリフゲーンの娘マイユの彼氏なので、将来的には女村王マイユの婿として、王子というかそれっぽい立場になる……かもしれない。もしくは男の子ができれば、その子が王子になる。 https://wikiwiki.jp/dq10dic2nd/【デルタニス王子】 Wikiがなかったら、絶対に気づかなかったと思います。もう元記事を読んだほうが早いです。 ドワーフ系 ラミザ(ドルワーム王国) 臆病ヘタレ王子。ドゥラ研究員といい、どうしてカビ団子系列はかわいそうな人が多いのだろう……。 ウェディ系 オーディス(ヴェリナード王国) 生きているし、ヘタレでもないし、なんなら裸足の彼女までいる。しかしながら、もうウェディにはヒューザという殿堂入りイケメンがいるのであった。 エルフ系 ニコロイ(カミハルムイ) 現在が王様なら、昔は王子だったに違いない。幼少期にお姉さんを亡くしていて、その...

GPドルボ外見ランキング(2位はエルフ)

イメージ
Q.ハリーポッターに出てくる、魔法のジェリービーンズの特徴は?(選択式) 一つずつ味が違って、100くらい種類がある 勝手に空を飛んで、飛び散る 必読 お菓子における、きのこの山かたけのこの里のどちらが好きか、という論争は、事あるごとに例えとして使われるくらい有名である。お菓子なら自由にできるが、たとえば資本主義か共産主義か、という問題になれば戦争や、人の生死の問題にすらなる。 きのこたけのこ、双方に言い分があろうし両方正しいのだ。ましてや他人に強制するものでもないので、ドルボードも同様である。「○○のここが良い」とは言うつもりだが「○○が好きな奴は頭がおかしい」とは言わないつもりである。なるべく。 ランキング 5位 ウェディGPドルボ ぶっちぎり五位です。理由は最後に。 4位 オーガGPドルボ 初回の報酬だったので致し方なしか。オーガ? そういえば赤いね、というのが理由。そんならウェディGPドルボならウェディだとわかるのに、なぜ五位? と言われそうではあるが、まあ最後に。 3位 プクドルボ かわいい。チューリップ。口にも見える。なかなか良い。 2位 エルフドルボ エルフ=羽根=虫=甲虫。素晴らしい。ただし黒く塗ったりしないで欲しい。ゴキに見える。そんなのは真・災厄の王だけで十分だ。 1位 ドワーフドルボ け、軽トラ! 素晴らしい。まさにドワーフの魂を体現している。 理由 まずは、ドワーフGPのドルボードだからといって安直に歯車や、マヤやインカ文明風のモザイク模様を使わなかったことを評価したい。このランキングの評価軸そのものは「安易か、そうでないか」に依っているとの自覚がある。 そういうことである。エルフだから竹っぽくしろとか、そーゆー点でなかったところもいい。この基準からすると「ウェディ? 魚だから、こんなんかな」感があるので、個人的ランキングで五位にしました。 もし「オーガドルボ? 筋肉でもつけといたら?」だったら、同率だった可能性がなきにしもあらず。 なお、私はたけのこの里派です。好きなお菓子をディスられた人のみ、他の人に石を投げなさい。いや、やっぱ投げないでください。 オーガGPドルボは、これオーガ? 感があったので4位です。まあ初回の開催地だったので、しょうがないとも言えます。エルフGPドルボは、なかなかエルフを表しているので2位になりました。おめでとうご...