投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

【ネタバレ】6.5前期 勇者と戦争犯罪

イメージ
勇者は勇気があるだけでなく、高潔であり優しさも持ち合わせている。洋ゲーではないので、やるとしてもタンスから網タイツを盗むくらいである。海外なら、その後でドンパチに移行している。 だからこそ、戦争状態にある国の尖兵が捕虜になったとしても、尋問などの役割は他の人物が行ってくれる。この場合は天使長ミトラーである。主人公は正規軍であるはずもないし、やろうとしても横に立っているのがせいぜいであるが。 Ver6の敵であるジア・クト念晶体と協定を結んでいるわけではないので、捕虜の取り扱いについての禁止事項などない。恐らく、過去に起こったアストルティアの戦乱に学び、電気を流したり、食事を与えなかったりはしないものと思われる。 なお、リアル世界でのグアンタナモ収容所ではアメリカの法律も及ばない地域のため、やりたい放題だったようだ。テロリストでもないにもかかわらず、皮膚の色だけで収容された人物は解放された後に、その内容を語っていた。座らされ、鼻にチューブを入れられて経鼻栄養とし……そこからは忘れたし、ドラクエに関係ないので省略する。 でも、やっぱり最初にやることといったらレベル上限解放だよね。よく見たら、メインの魚男以外は全員が女性キャラだった。ドルワームの井戸で会った聖光教主(でかプク)といい、君らはハーレムでも作りたいのかね。 中央にいる魚女、天奏士シーギアに注目。誰かが「攻撃時○%で眠り」をつけていたようで、普通に眠っていた。まあ前座だし。ビートルズ来日講演で前座をやっていた、ドリフターズ(ドリフ)みたいなもんですよ。え、ヒゲダンスの集団じゃなかったんだ……と、初めて聞いた時は驚いたもんです。 本命。怖いエステラみたいなの。 即落ち。 忘れちゃいけない、バトル中の敵特技や状態異常の表示(忘れてました)。フキダシ表示が遅いので、相手のモーションで判断しなくちゃいけない場合があったんです。もし、それがガルドドンの招雷ドラミングだったら……というわけで、表示が早くなるのはありがたいですね。安西先生ナイス。 それからは、天星の英雄たちからラダ・ガートおいたんを除いた3種族の個別クエストをクリアしていきます。なんでおいたんだけハブられてんの? まあいいけど。画像はリナーシェの歌姫。コルレーン王国は、今はレーンの村と呼ばれている。 食いしん坊キャラとなったセーリア。特に、串焼きを食べるモーシ...

図らずもさんまが真実を言い当てている……

イメージ
どうやってユーザーの耳目を引くか? 位置情報を利用するゲームは、当然のようにご当地イベントを用意している。ドラゴンクエストウォークでは今回、ポートピア連続殺人事件とコラボし、地域限定クエストを配信した。 神戸、京都、淡路島に実際に赴かねば完全にクリアできないようになっている。内容は、ヤスに扮するカンダタこと「ヤスタダ」と共に、殺人事件を捜査するというものだ。クリアすればドット絵のヤス装備がもらえるそうだが、どちらにせよ遠い地域に住む人間には、きついとしか言いようがないのだった。 タレントの明石家さんまが「踊るさんま御殿」で「明日ライブがあるから○○まで来てくれ、と言って来てくれるのはファンだけや」とかなんとか言っていた。友人や家族では、そうはいかないだろう。だからファンを大事にしろ、という意味になっている。ポートピアコラボのために現地に向かうのも、恐らく相当なファンだけだろう。 この他にも、数か月前にドラクエウォークは地域限定のイベントを開催している。浅草なら雷おこし、のように地域に合ったお土産をゲーム内で獲得できるのだが、その地域というのが…… 台湾でした。さすがにきつい……。 多くの人にプレイしてもらうために、ゲームは内容のみならずプロモーションにも多大な労力を払う。位置情報を使うドラゴンクエストウォークなら、簡単には達成できないような遠方を目的地にすることも、その一つだろう。話題にはなるのだから。 その他、どんなゲームに、どんな宣伝の内容があるのか調査を行った。 Refund Me if You Can steamのゲームは、購入から2週間以内かつ、プレイ時間2時間以内なら返金ができる。このゲームはそれを逆手に取り「2時間以内にクリアして返金できるかな?」と、プレイヤーに挑戦状を叩きつけるような内容になっている。 第2弾も出るらしい。 「ドラゴンクエストトレジャーズ」ではVTuberとコラボしていた。 『ドラゴンクエスト トレジャーズ』堀井雄二氏と兎田ぺこらさんがボイスを担当するモンスターが登場! エンディング後には特別なモンスターも仲間に | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://www.famitsu.com/news/202212/22287073.html インフルエンサーに宣伝してもらってなんぼ、というのが現代のやり方らしい。 ...

1ヵ月に靴3足買う奴wwwww

イメージ
スティーヴン・キングの小説「ファイアスターター」には、敵役としてインディアンの男性が登場する。その男は、木の枝に様々な種類――ナイキ、リーボック、コンバース――の靴をかけた「靴の木」を作っている。いかにもキングらしい。 そいつほどではないが、タイトルのとおりに靴を3足も買うはめになり1万円ほどが消し飛んだ。安い靴かもしれない。しれないが、苦労をわかってほしい。あまりに欲しくなって一度に3足ではなく、足に合わなかったので一つずつ買い足したのだ。 6月は久しぶりに気合いを入れてドラクエウォークをプレイし、月間30万歩を超えたので、ご覧のような有様となった。クロックスという名のあるブランドとはいえ、やはり型にはめて製造した樹脂製品では、こんなものなのか……なお、これは1万円には入れていないが、4000円くらいした。 とはいえ、大量に歩くことが証明されたわけであるし、これなら少々お高くつく良い靴を買っても理由はあるだろう、というわけで次に買ったのが6000円くらいの高級靴だった。まあ、以前履いていたYONEXは1万円を超えていたから、中の上といったところなのだろうが。 それがいけなかった。 靴屋やメーカーや、商品のために詳細は伏す。が、これがメチャ重い靴だった。サイヤ人が修行に使ってもおかしくないし、ジャンプの裏表紙の通販で売ってた、おもりが入ったアンクレットをつけているような感覚だった。 これだけならまだ救いがあったのだが、同時にメチャ靴ずれする靴だった。想像してもらいたい。一歩ごとに足がこすれ、皮がむけ、血がにじんでいくさまを。 高い買い物をしたにもかかわらず、金をドブに捨てたようなものだった。 「何度も言うが買おうか迷ってる奴は本当にやめとけ。どうしても数千円ドブに捨てたいのなら実際にドブに捨てろ。時間の浪費がないだけそっちのほうが建設的だ。」 ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ 神代學園幻光録 クル・ヌ・ギ・ アより抜粋 元々あったクロックス(穴が開いた)→一足目、靴ずれする靴→二足目(写真)である。近所のホームセンターで2000円くらいで売ってた。 どうせ長距離を歩き、すぐに履きつぶすくらいなら安物でいい、というわけである。これが正解で、靴ずれはしない優良商品だった。いや、靴ずれする靴の後なら、どんな靴でも普通の機能さえあれば高級ブランドみたいなも...

ドラクエ10に新たなエンドボス「凶禍のフラウソン」!(2023.7.19)

イメージ
スクウェア・エニックスが運営するMMO「ドラゴンクエスト10」で、エンドコンテンツの新たなモンスター「凶禍のフラウソン」が実装された。 ドラクエ10公式サイト「目覚めし冒険者の広場」よりコピー 初心者からやり込みプレイヤーまで取り込む必要があるMMOにとって、高難度コンテンツは必須といえる。ドラゴンクエスト10ではver3から本格的にエンドコンテンツに力を入れ始め、最初の「常闇の竜レグナード」を始めとして、各バージョンごとに、本当に強い冒険者のみがクリアできるようなモンスターをドラクエ10は用意した。 現在はver6で、既に1匹目「厭悪のルベランギス」と2匹目「絶念のアウルモッド」がおり、凶禍のフラウソンは3体目にあたる。 ルベランギスやアウルモッドまでは1対1(正確には1匹VS1パーティ)の戦いであったが、今回はver6のエンドコンテンツにおいて初めて、仲間を呼ぶタイプの強敵の登場になった。もっとも攻撃ターゲットとして指定することはできず、冒険者はそれらの攻撃を避けながら戦うことになる。 フラウソンの仲間は2種類おり、単に攻撃してくるタイプと、冒険者に近づいて自爆するタイプがある。自爆にはフラウソンを巻き込むことができ、一時的な行動不能状態に陥らせることができる。ただし、フラウソンの周囲には攻撃のための味方もいるので、巻き込むか、遠くに誘導するかの判断が問われる。 その他、フラウソンは呪文攻撃も協力で一発3000くらいのダメージの神速メラガイアーや連続ドルマドンを唱えてくる。まるでFFの中盤のようなダメージ量なので、ドラゴンクエストのキャラならば即死は免れない。マホカンタや、類似する特技を使える職業(たとえばガーディアンの退魔の鏡)が有効になる。 Ver6のエンドコンテンツは、8人パーティor職業重複なし4人パーティの、どちらかを選んで挑戦する形式になっている。前者で何度かフラウソンに挑戦してみたが、HPを削り切れず、10分間の時間制限を超えてしまうことが何度かあった。これまでの「ルベランギス」や「アウルモッド」とは、一味違った攻略法が必要だろう。 Twitterのトレンドに「ひかりのよろい」が挙がったことがあった。数世代前の防具なのだが、たまに呪文を反射する効果を持っているため、フラウソンが実装されたことにより再び注目を浴びたものと思われる。ゲーム内でクラフトも...