投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

人間限界の数字、桁数(トラシュカ)

イメージ
自然の中に1や2が存在しているわけではなく、人間が勝手に、わかりやすくラベリングしているだけである。葉っぱ1枚、2枚。獣が1匹、2匹。そういった中で、結果を厳密に測定するために得点といったものが存在するようになった。 現在、MMOドラゴンクエスト10では夏のイベント「幻の海トラシュカ」を開催している。短い時間でサクッと遊べ、限定報酬もあるなど人気のあるコンテンツである。あまり悪い評判を聞いたことはない。 時間内に、イカダ上のアイテムを取って総得点を競うミニゲームで、取ったアイテムの種類においてポーカーや麻雀のような「役」もでき、さらなる得点を期待できる。また「浮き輪」というアイテムで、速度上昇などの効果も得られる。 今年のトラシュカでは「はぐれメタル浮き輪」で、得点の3%が上乗せされる。これまでのトラシュカでは得点の一の位が常にゼロだったが、このため他の数字も入るようになった。つまり、これまでは得点を1/10にしようが問題はなかったわけだ。 では、なぜ10万や20万という桁数にしていたのかといえば、賑やかしに他ならないだろう。元々、お祭りのような限定コンテンツなので派手であるに越したことはないというわけだ。 ドラゴンクエストでは、ステータス系の数値は大体が999や255までだし、FFもHPの数値は9999がせいぜいだった。今はそうではないが、人間がすぐに認識できる桁数はたかが知れている。 「すごい」かつ「見やすい」を両立するステータスの数値は、どれくらいだろう? もしくは得点は? 後者の場合、10万や100万はよいとしても1000万くらいの点数になると、少しストレスを感じることになるだろう。 まあ、世の中には馬鹿でかいダメージを売りにするゲームもあるっちゃあるが。 魔界戦記ディスガイアシリーズ ポータルサイト 「魔界戦記ディスガイア6」はさらにケタ違い。最大レベルは99999999! (Game watch様) サイコロを振っていた時代のゲームなら、せいぜい三桁までが数値の上限だったろう。コンピューターを使うようになると、もっと大きな桁を扱えるようになった。 人間の体は作りが古く、進化もそうそう頻繁には起こらない。群れをなす猿のように、上の言うことには逆らえないし、嬉々として部外者を排除する――他人をいじめる。畢竟、多すぎる桁にも対応できない。 なんでも仏教では56...

DQウォーク(24%)←この数字

イメージ
スマートフォン用のゲームアプリ「ドラゴンクエストウォーク」は、位置情報を利用している。主に歩きながら使うので、天候はアプリ使用率に大きな影響を与えるとみられる。 現在までにポケモンGOやピクミンブルーム等の、同様に位置情報を使うアプリがリリースされており、今後もモンスターハンターや信長の野望が位置情報ゲームとして配信が予定されている。 そこで、かなりの関係性があるとみられる、ドラゴンクエストウォークのアップデート日と、その日の天気をカウントした。なお、参考資料は先に明記しておく。 気象情報  https://tenki.jp ドラクエウォークの日程 ゲーム8様内ドラクエウォーク攻略Wiki ゲームWith様内ドラクエウォーク攻略Wiki ↓以下、サービス開始からのアプデ日、及びアプデ日の天気(東京)↓ 読み飛ばしてOK 2019/9/19 DQ1りゅうおうイベント 晴 2019/10/24 試練の扉 雨 2019/11/1 秋の行楽イベント 晴 2019/11/21 DQ4イベント 晴 2019/12/10 クリスマス 雨 2019/12/27 正月イベント 雨のち晴 2020/1/14 メタルフェスティバル 晴のち曇 2020/2/13 あくま大王襲来 後半 雨のち晴 2020/2/27 ひなまつりイベント 晴 2020/3/12 ハーフアニバーサリー 晴 2020/3/19 さくらこぞうイベント 晴のち雨 2020/3/30 ドラクエ3イベント 曇 2020/5/27 スライムカーニバル 曇 2020/6/25 砂漠といにしえの神殿 雨のち曇 2020/7/9 南の島とあぶない果実 曇 2020/8/6 炎の山巣食う竜たち 晴のち曇 2020/8/27 1周年前夜祭 晴、雨 2020/9/12 1周年記念 雨 2020/10/22 ハロウィン 曇のち雨 2020/11/26 ダイの大冒険コラボ 曇のち晴 2021/1/15 いてついた王国と炎熱の兄妹 曇 2021/2/12 海賊アロン航海記 曇 2021/3/12 ドラクエ7イベント 曇 2021/5/13 小さな島の大きな魔鳥 雨 2021/5/13 ドラクエ1復刻 雨 2021/5/27 ドラクエ2イベント 雨のち曇 2021/9/12 2周年記念 晴、雨 2021/9/12 ドラクエ5イベント 晴、雨 2...

1番おトクなドラクエアプリ BEST3

イメージ
レジで、お金と同時にポイントカードを出したり、探したりする。「カードあります」or「あ、ないです」の言葉。客を囲い込みたいのはわかるが、しわ寄せとして何枚ものカード管理をさせられるほうも考えてほしいです。 あと、ポイントのドミナント戦略かなんだか知りませんけどPayPayを資金に物を言わせて広めておいて、それから色々とあーだこーだするのは、法律には違反しないけど倫理ではアウトかもしれませんね。 そんなわけで、Google Playポイントで交換できるクーポンのうち、ドラゴンクエスト関連のアプリでどれが1ポイントあたりお得か調べてみました。いかがでしたか?(先に言っておく) 第3位 星のドラゴンクエスト 倍率 約2.14倍(1ジェム=1円で計算) 1400ポイントで、ジェム3000個と交換できる。 ややこしい……。Google Playでは100円=1Pもらえるのだが、ランクによって獲得ポイントが変動する。また、ゲームアプリ内のジェムも、高いパック商品ほど「おまけ」ももらえる。しかも、同じジェムという名前でもゲームによって用途も使用量も違う……ので、あくまで目安である。 第2位 ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト 倍率 約2.43倍 2050ポイントで、ジェム5000個になる。 第1位 ドラゴンクエストウォーク 倍率 2.5倍 まず、ドラゴンクエストウォークのみ、ポイントからジェムではなく、ポイントから日本円に相当するクーポンへと交換である。ややこしい。そして、800ポイントで2000円相当になるので倍率は2.5倍である。 そして、ドラクエウォーク内のジェムの価格が以下。 だいたい1ジェム=1円なので、800Google Playポイントで2000ジェムとみなせる。 ランキング ドラゴンクエストウォーク 2.5倍 ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト 約2.43倍 星のドラゴンクエスト 約2.14倍 なお、Google Playポイントで、他のドラクエ関連アプリである「ドラゴンクエストチャンピオンズ」や「ドラゴンクエストタクト」のクーポンは見当たらなかった。と思ったら、以下のようなご意見を、Googleのサポートで見かけた。 Googleplaypointでドラゴンクエストタクトがポイント利用できるようにしていただきたいです。 よろしくお願いいたしま...

はばたけ竜 いざVer7へ

イメージ
16冊の小説があり、ストーリーはどれも独立しているので、どこから読んでもいいとする。ただし、最初に書かれたものは1987年なので、いささか古いのは否めない。なお、続きものでこそないものの、どれも同タイトルで、番号によって区別してある。 FF14のPかつDであり、FF16のプロデューサーでもある吉田直樹氏は言った。 『FF16』吉田P、『ファイナルファンタジー』シリーズの“ナンバリング”は「撤廃した方が良いかもしれない」とスクエニ上層部と議論したことを明かす (AUTOMATON様) ファイナルファンタジーを初めてプレイしようとした人間が、ナンバリング作品が16もあると知れば躊躇してしまうだろう。たとえ、一つずつ別作品であったとしても。 ちなみに、日本で一番長い小説は山岡荘八の「徳川家康」で、全26巻だそうです。こちらは最初から読まないといけないため、FFよりハードルは高いでしょう。 FFのナンバリング作や徳川家康には及ぶべくもないが、MMOであるドラゴンクエスト10のVer7の製作が決まった。 ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン (公式) この前の超DQXTVでは青山P、安西Dともに「バージョン」という呼称を用いていた。以前は「エピソード」という呼称を使っていたのだが、残念だがパッケージ画像が見当たらなかったので証拠のような証拠はない。でも言っていたはず。 ドラクエ10の運営もまた、数字のインフレーションに懸念を持っているのだと想像している。こちらはFFやドラクエのナンバリングとは異なり、Ver1から順番にプレイしていかなければストーリーの繋がりがわからなくなってしまうからだ。つまり、徳川家康スタイルとでもいうべきか。 それゆえか、安西DはVer5を紹介する番組で、Ver1~4をすっ飛ばして、いきなりVer5から始められる機能をお披露目した。ストーリー上で手に入る「たね」や「きのみ」、その他アイテムは保持した状態だが、レベルは1からである。 一緒に遊びたい友達が先に進みすぎていた場合の処置で、一定の効果は見込めるだろう。少なくとも「1からやるの? だるい。やめるわ」よりマシなはずだ。 FF14 パッチ6.0 各種デノミネーションと経験値のリセット対策 (うさねこ散歩様) ↑FFは各種数値の桁が多いが、切り下げを実施したようである。 jp.fi...

DQチャンピオンズがきつい

イメージ
【悲報】ドラクエチャンピオンズ、リリース2カ月で早くもピンチか!?!? ←ネタを知ったブログ 『ドラクエ』新作ソシャゲが“リリース2カ月”でピンチ! 1年以内にサ終の可能性 ←上記ブログで扱われていた記事 https://game-i.daa.jp で、iOSのDQチャンピオンズの売上は191位でした。一個下の192位にはアナザーエデン時空を超える猫。 https://applion.jp のAndroidランキングでは125位で、124位にアイドリープライド、123位にHero Wars:Allianceがありました。これは自分より数字が小さい敵を倒し、その数字を自分に加えていって……みたいなゲーム(のはず) ウォークとタクトは以下。 iOS ドラゴンクエストウォーク 22位 ドラゴンクエストタクト 38位 Android ドラゴンクエストウォーク 31位(無料RPGグループ) ドラゴンクエストタクト 10位(無料RPGグループ) という結果でした。チャンピオンズ、不甲斐なさすぎる。 どこで差がついたのか。個人の感想になるが、アプリは重めで消費電力も多く、バッテリーはすぐに減ってスマホも熱くなる。それは最近のゲームとして仕方がないところか。PvPには、時間がかかるというイメージがつきまとっている。 本作の真骨頂といえるPvPの「大会」モード。PUBGや荒野行動をドラクエ風にアレンジした内容となっており、少しずつ狭まっていくフィールドで最後の一人まで戦うのは同様であるが、最大の違いはコマンドバトルという点である。 それほど素早い操作が要求されないことになるが、過去のファイナルファンタジーがATB(アクティブタイムバトル)でスリルを演出したのを考えると、落ち着いて選択するという行動は熱量が控えめである点は否めない。 なお、ガチャで集金している以上、強い武器を持った相手には敵わないという短所もある。しかしながら、ランク制であるために強いプレイヤーはどんどん上に行くので、似通った実力で対戦することになる。 装備がガチャで排出されるので、フィールド内に剣や鎧が落ちているわけではない。代わりにあるのが「こうげき玉」や「しゅび玉」で、これを獲得すると能力が上がる。他のプレイヤーを倒すと、奪うことも可能だ。 流行のバトルロイヤル物を遊びやすくアレンジした、といえば聞こえはいいが、...

レンドアの手すり、撤去の手順

イメージ
1.ゲーム外の実装手順 まず神(ユーザー)のご意見を賜ります。 (いらすとや、本当に何でもあるな) 次に、開発の支持が各部署に下ります。 (ワンボタンでExcel画面に切り替えられそう……) 3Dモデル、超DQXTV用の資料などを用意し、実装します。 以上が工程です……ゲーム外の。 2.ゲーム内の動き 秘書ピリカ「シガール町長。電車の駅を誘致してくださったのは、市民の皆様にご好評いただいています。しかし、一つ問題があって」 シガール町長「なんだ。言ってみろ」 ピリカ「バリアフリーのために手すりを設けたのは良いのですが、場所が真ん中で、アクセスの妨げになっていると、冒険者の皆様から苦情が来ております」 町長「チッ、下手に出てやれば、つけ上がりやがって。これだから市民というのは、信用できんのだ。増税するぞ!」 なんやかんや理由をつけ、増税します 土地の権利者に説明し、工事の時期を決めます 入札も並行して行います 業者から賄賂をもらって豪遊します 過大請求して、懐に入れます。 とうとう、工事が完了しました! 税金おいしいですwwww しかし…… 黄金色のお菓子を激写!!!! アリオス王「うーん、死刑!」 冒険者「死刑のポーズ!!!!」 最後に、ゾーマ様からありがたいお言葉です。 がきデカ こまわり君 死刑 (Pinterest) (おわりです)