投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

一戦で特訓20Pとは!

イメージ
子犬や子猫をお迎えするなら、餌や寝床。赤ちゃんをお迎えするなら、母子手帳その他。死神をお迎えするんだったら、財産分与の遺言とHDDの初期化(最重要)。そして、ゲームの新しいバージョンをお迎えするなら、必要なのは……とりあえずレベルのカンストだな! というわけで、レベルは上げきっていたので特訓しました。 一人目。文句のつけようがなく、上限一杯です。特訓Pだから良いようなものの、クレジットカードの上限額が一杯な人は、今すぐ弁護士に相談しようね! 法テラスなら無料だよ!(やったことはないです) 二人目。まあ良しとしよう。魔剣士だけポイントが低いが、一番新しい職なので仕方がない。新入社員は、まずお茶くみとコピーしかやらせてもらえないようなもんです。後は、植物に水でもやってな。 三人目。いかんともしがたい内容である。特訓でもらえるのがスキルポイントだけで、ステータスには影響しないのがせめてもの救いか。待ってろよ、異界滅神ジャゴヌバ。イルーシャの仇はとらせてもらうぜ。あと、もし復活しても記憶喪失ってのは勘弁な。白髪もだ!(某古代王国の姫) あ、イルーシャは元から白髪だったかもしれんが。 今回、特訓にご協力いただいたモンスターは「がいこつ・強」です。 特訓Pは、一匹で破格の5ポイント。トロルキングやドラゴンライダー、ビッグファングと同じです。そして、HPでみれば トロルキング HP7275 ドラゴンライダー HP9451 ビッグファング HP16000 がいこつ・強 HP5600 と、格段に低いことがおわかりいただけるでしょう。生息地は魔界・ ネクロデア領の北西の端っこ。出現数は2~4なので、最低でも10P、最大で20P保証です。 (参考にしたサイト) 特訓ポイントが「5」のモンスターの一覧 構成ですが、自分は特訓したい職でOK。サポは攻魔・ゾンビ系にダメージ+をつけた邪炎波特化の魔剣士×2、そして旅芸人です。邪炎波で範囲ダメージ1000↑はいけます。 ほとんどの方はステータスに攻撃魔力がつく鎌で鎌で運用されていると思うので、後は魔犬の仮面・智謀の首かざり・攻魔とゾンビ系のベルト・セルケトのアンク・アガレスの紋章という装備です。旅芸は範囲攻撃ができるブーメランか扇でOK。 自分も攻撃に参加すれば、たとえカルテットで出現して数ターンで全滅させられますが、ぶつかってエンカウントした後...

バイオ8の購入で失敗

イメージ
左手チョンパしたり(バイオ7)、腸が見えてたり(RE2)してるほうが良かったんですが、なぜかZ versionではなくノーマルなほうを買っていました。嗚呼……。 普通のほう。Z versionの表記なし。日本は発売が一日ずれる模様。 PS5を持っている方は、もはやPS5のオーナーとお呼びしてもいいような気がします。そして、PS5ならバイオ8の体験版がプレイできるそうですが、私はオーナーじゃありませんので発売日まで首を長くして待っているしかありません。 他にも、色々と買うものは買いました。 FARCRY 6を予約。steamではなくUBISOFTの専用アプリから購入。シリーズ全般が不幸な終わり方というか「そんなんありかよ」的な終わり方をするので有名です。必ず幸せになるドラクエなんかとは正反対ですね。 一例としては、終末論を唱え、各地にシェルターを作りまくってる新興宗教を壊滅させたと思ったら、実はあっちのほうが正しくてエンディングでアメリカにミサイルが打ち込まれちゃったよ、とかそんな感じばっかりです。はよう発売よろしく。 It's not Me, It's My Basement https://arcadekitten.itch.io/its-not-me-its-my-basement ツクールMV製ADV。フリーウェアですが、1ドル寄付させていただきました。主人公が、そんなにかわいさを狙っていない点がかわいかった。 タイトルは直訳すれば「私じゃない。それは私の地下室」なんですが、意訳するなら「私じゃなくて、地下室(のやつ)がやった」になるかと。 Embryちゃんは一人暮らし。鎖で厳重に閉じた地下室には何かがいて、毎朝毎晩そいつらに餌をやらなければならない。果たして…… Embry「……ママなの?」 どうして地下室にママがいなきゃならないんでしょうね。まあ、中にいるやつが声を真似してるんですが(微ネタバレ)。 他にも色々と買ったので、軽く流して紹介。 行方不明の旦那を探そうぜ。 評価「圧倒的に好評」 undertaleみのある音ゲーやろうぜ。 スマホ版が面白かったので。探偵が主役のパズルゲーム。なお英語の模様。 Buddy Simulator 1984 昔ながらのコマンド(よく知らないです)でRUNだのc:だの入力して、AIと仲良くなろうよ系ゲーム。...

強制労働の歴史

イメージ
1.職人が木から、人間の子供の形をした人形を作った。人間になりたいと望んだ人形は神様に祈る。神様は、正しい行いをすれば人間になれるというが、嘘をつくと鼻が伸びるという呪いもかけてしまうのだった。 2.近未来。機械は人間に反乱を起こしていた。人間のリーダーを消すために、機械側はロボットを過去に送り、子供時代の人間のリーダーを殺してしまえばいいと計画する。液体金属からなる変幻自在のロボットが送り込まれるが、それを防ぐために人間側もまた策を講じていた。液体金属ロボットより古いものの、敵側のロボットを捕獲して改造し、過去のリーダーを守るために過去へ向かわせた! 3.何をやらせてもダメな少年の元に、未来で悲惨な生活をしている子孫は教育ロボットを送る。ドタバタ喜劇の始まりだ! 4.主人公たちはタイムトラベルができる。砂漠の緑地化に挑戦している人間を助けるため、仲間のロボットを残す主人公たち。未来では見事に森林が再生されており、ロボットにとっては実に数百年ぶりに主人公たちと再会するのであった。 「だから からくり人形で 自分を なぐさめているのか」 ドキッ。 ドラクエ7をプレイした当時、このあたりでフリーズしました(ガチギレ) 「ロボット」の語源と言われている「ロボタ」の意味は何でしょうか? 「robot(ロボット)」は、チェコ語の「robota(強制労働)」が語源と言われています。作家のカレル・チャペックによる戯曲『R.U.R』に、人造人間を指す造語として初めて「ロボット」という言葉が登場。人間より効率的かつ安価に労働を行える画期的な存在として描かれています。 (大塚商会のページより抜粋) 人気ブログランキング

本日は毛色を変えてお送りします

イメージ
私が今まで生きてきて一番ムカついたことは、自分で立ったり歩いたり話したりもできないような重度の自閉症の子供に対して、掃除の時間に他の子がホウキで叩こうとしたことです。今でも、その場でそいつを殴らなかったことを後悔するくらいにムカついています。 その時はやんわりと止め、後から先生にメールで言いました。こういうのはチクリとか、チンコロって言うんですかね? だとしたら、世の中の110番は大半がチクリでチンコロになるかもしれませんが。 正義感じゃないんです。一方を正義と規定してしまえば、そうではないほうもまた逆に規定されるような気がして。ただムカついたんで、ぶん殴りたかっただけです。そのほうがいいと思います。 「テラハ」木村花さん母が提訴、亡くなった後も「地獄に落ちなよ」「何様?」と中傷 (読売新聞オンライン) 逆もしかり。相手のせいにしてしまえば、自分の立場はどうなるのだろう。ましてや、悪口なんていくらでも考えつくんですから。いくら、こども六法や、あだ名の禁止があったとしても、必ずや抜け道は見つけ出されてしまうんです。悪口を言ってくる相手に対して「日本国憲法第○条○項では」なんて言ったって、それをネタにされるだけですよ。 遅ればせながら、最近あったことの感想を述べました。 今までありがとう。さようなら。 https://t.co/HzW5Y6Fcbf — まるすけ@まんまる堂 (@marusuke722) March 4, 2021 君子危うきに何とやらなんで、ずっと見るだけでした。見守る? 見放す? 放置? 観察? 監視? おとり? よくわかんないです。ただ、正義感をふりまわすのだけは愚の骨頂だし、こちらの身すら危うくなるような気がして。  載せるかどうか怖くて迷った。いつもは無視してるけど、目に余る場合は運営にチクリというかチンコロというか、報告をしたこともあります。伏せ字だから許して。とはいっても、どんなアカウントのどんなツイートかは知りませんし忘れました。 とにかく、ヤバげなの(家出・自殺募集・成人向け等々)は、見つけ次第通報してたものですから。さすがに正義の味方の真似事はアレで、精神的にやられる(やられた)んで、もうやってないです。続けられる人はすごいと思います。 キリがいいとこなので、記事にしました。 ゲームランキング

とりあえず訴追だー(選挙)

イメージ
驚くべきは、クイーンに同じキャラは選ばれたことがないという事実。ヒューザ一強のナイトとは大違いです。 イルーシャは一位を独走でキープ。 黄金のパラディンは最下位を独走でキープ……。 クマリスは初日から5位、それからずっと最終日まで5位。 注目すべきはヴァレリア。初日2位で「おや?」と思わせるも、その後は下がる一方で巻き返すこともなく、最終日は4位だった。水色の線だけ下がってる。 上図は路線図ではございません。 面妖だったのはナイト総選挙。全員、初日の順位のままで最後まで平行線をたどった。これは一体どのように読み解くべきか。キャラ人気が決まってるなら、新キャラでも出さない限りは総選挙をする意味などないのではないか。社会主義国の選挙じゃあるめーし。 得票数の推移。ナジーンがぶっちぎり! そして、ナラジアは最初から最後まで圧倒的な最下位でした。ストーリーの影響があったからではないか、と思っています。時期が悪かったんだよ。 ナイト総選挙では、カンダタと月のお姫様カグヤ=ムーンの話が実装されたあたりの総選挙で、カンダタが一位になってたような気がするんで。 クイーン候補の像の購入数。どこにそんな金があるのよ。 クイーンに選ばれたイルーシャではあるが、最も多く購入した人でも40個。対するセラフィは699個と大差。もしや、まとめ買いしたのかと思って99×7で計算してみたが、結果は693だった。どう見ればいいものやら。 出来レースのはずないのですが、もうちょっとこうナイト選挙に一波乱あっても良かったのではないかとは感じましたね。 人気ブログランキング

マリベルの「遊んでくれてありがと。つまらなかったわ」絶対肯定論

イメージ
ドラクエ7で、よく引用される言葉の一つが「一緒に遊んでくれてありがとう。つまらなかったわ」です。マリベル絶許と思った方も多いでしょうし、私もその一人でした。いえ、その一人です。今も。 ここで、主人公アルスとキーファの関係を考えてみましょう。最新のDQ11からすればイレブン君とカミュであり、6ならば主人公とハッサンです。相棒ポジションなんですよね。だから「一緒に冒険だー!」となるわけです。 ここで、3人目の仲間の女子もまた「私も冒険よー!」となってみましょう。私が出した結論として、暑苦しくてしょうがない! ということになりました。そりゃそうだ。 アルスとキーファが固い絆で結ばれているからこそ、多少の冷や水を浴びせてくれるようなキャラが必要だったのではないでしょうか。絆が深ければ深いほど、冷水の温度も冷たくせざるを得なかった、というわけですね。 DQウォークでは、7のイベントが絶賛開催中です。イベントクエストでは、石版で渡った先の最初の街にいるマチルダさんのイベントが体験できます。お題をこなすことによって他の石版もゲットでき、その先ではダイジェストではありますが、他のストーリーも見られます。 今のところ、火山が爆発しちゃう! の話と、住民全員が石になっちゃって、助かった少年一人だけが歳をとってお年寄りになっちゃってる……話をプレイしました。救いがねぇなぁ……。 ステータスアップの効果がある、モンスターの心。普通はDランクしかドロップせず、合成してSランクを目指すのですが、この日は珍しく最高ランクのSがじかに出ました。ラッキーこの上なし。 ハートマーク下のキャラは、他のDQウォークプレイヤーのキャラが自動的に参戦してAIで戦ってくれる「助っ人」機能です。名前にエテポンゲとつけている、ということは山賊一味のアレですね。装備が奪われてるのに、勝てるわけがないよ! ああ、そうそう。ドラクエ10もやってないわけではないですよ。 ある日の釣り堀。ゲテモノが多かったので、スクショを撮っておきました。クリオネ・イチゴヤドクガエル・コウモリダコ。隙はなかった。 人気ブログランキング

PCで最新たまごっち!(ネタバレ)

イメージ
メニュー画面。右下の、はがれかけたシールがリアルですね。 「えと、ハイ。私、トリミよ」 謎生物ではなく人間女性。メーターは上から「フード」「ハイジーン(きれいさ)」「ムード」です。 左右に並んでいる項目は、左から「フィード(ごはん)」「ウォッシュ」「トーク」です。 「あなたの名前は、ヨシロウね?」 すまん。でも、よくある名前だし、別に流行に乗ったわけじゃないですよ。 たまごっちの中にいる子に、お世話してあげよう。でも、もし無反応を続けていたりすると…… 「本当に、ここで一人きりなの??!」 フード0、きれいさ極小、ムード0。数値を管理する系ゲームなら、一度はやりたいよね。 あーあ。 フード最大。「息が苦しい……」 Your Amazing T-Gotch! は、steamで「賛否両論」で配信中です。 https://store.steampowered.com/app/1420740/Your_amazing_TGotchi/

見たことないコラボ相手(DQウォーク)

イメージ
テレビ番組における「雛壇」とは、もしや革命的な発想ではないでしょうか。ファンというのは不思議なもので、たとえ多数のゲストのうち一人であったとしても、好きな芸能人が出ていれば見てしまうものだからです。 それと似ている要素は、昨今のスマホゲームにおける「コラボ」かもしれません。進撃の巨人やエヴァンゲリオンとのコラボは、様々なスマホゲーで行われていますから。 珍しいのはこちら(4gamerさんより) ネプテューヌと閃乱カグラがコラボ。新作アクションRPG「閃乱忍忍忍者大戦ネプテューヌ -少女たちの響艶-」のティザーサイトが公開 男性向けゲーム(18禁というわけではない)同士のコラボです。他に、最近では実在の名馬が出てくる擬人化競馬ゲームとかもリリースされましたね。 そういった点において、自社や派生作品としかコラボをあまりやらないドラゴンクエスト系のゲームは、珍しい存在なのかもしれません。しかも、今回のコラボ相手はドラクエ内でもあまり使ったことがないナンバリングタイトルでした。 鬱ゲーとして名高い(?)ドラクエ7! 写真は主人公と、種泥棒として有名なキーファなのですが、私は種は主人公にしか使わないので、特にそういう認識は持っていません。でも、途中で離脱したので戦力ダウンしたのは恨みに思っています。許さん。 これは序章なので、主人公アルス君が出演しているみたいです。ドラクエの主役なので喋らず、仕草をするだけです。なお、アルスやキーファが出てくるのですから、当然あの子も…… 思ったことを正直に言う性格なのですが、11のベロニカとは違ってあまり好きに……種泥棒より好かないです。正直なところ。やっぱり「一緒に遊んでくれてありがとう。つまらなかったわ」の一言が悪いんですよ。あと、父親が急病になったとはいえマリベルも唐突にパーティから離脱しますし。 プレステ版では、スライムとの初戦闘まで2時間くらいかかったような、それまでずっとパズルゲームだったような気がするのですが、コラボではそんなことはないです。果たして、どこまで7を再現してくれるのか楽しみですね。 宣材では、オルゴ・デミーラやヘルクラウダー、デスマシーンの姿が確認できました。ラスボス以外は勝てる可能性があるんで、期待してないわけではないです。 位置情報ゲームなので、歩いている間は危険なのでスマホを確認できません。だから、モンスタ...