投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

一方、イルーシャの「おもさ」はどれほどかというと……

イメージ
異界アスタルジアの仲間たちの「おもさ」は、一体どれくらい?(レベルはまちまち。ユシュカはまだ)……証拠画像は最後に。 イルーシャ142 エステラ175 シンイ205 ヴァレリア319 アスバル356 ヒューザ429 参考:Lv130戦士442(内訳:きほん126 そうび250 スキル6 タネ3 女神の木27) あれだけ「ちから」で騒がれていたイルーシャが「おもさ」は最軽量であることが明らかになりました。よかったね! 次に重いのはエステラ、シンイの順でした。このへんに、さほど驚きはないかな。 意外だったのは魔王2人のヴァレリア、アスバル。どう考えてもインドア派でモヤシっ子なアスバルは356、チカラは全てを解決する……! なヴァレリアは319。性差や筋肉を考えるとヴァレリアのほうが重いのかと……レベルを上がりきってから、もう一回計測しましょうね☆ さすがなのはヒューザで、重さ429でした。あの軽装に大剣ながらも、戦士と遜色ありません。これは細マッチョ。 ドラクエ10のモンスターには、それぞれ「おもさ」が設定されているのでイルーシャの142がどの程度なのか、調べてみました。 DQX重さチェッカー 142は、ほぼ「バサラーナ」や「ベロニャーゴ」と同等でした。よかったね☆ 「アストルティアキャラクターファイル」でリーネのサブクエストがあり、そこには海賊が敵として登場しました。リーネに恨みを抱く理由は、アイドルを目指す魚子ちゃんにプレゼントをしたけど、錬金効果が「おしゃれさ」じゃなくて「おもさ」になっていたからだ! というものでした。 一応「チカラ÷おもさ」で、おもさ1あたりのチカラの数値を計算してみるか…… イルーシャLv125 886÷142=約6.2 ヒューザ 1299÷429=約3.02 アスバル 639÷356=約1.79 エステラ 499÷175=約2.85 ヴァレリア 1043÷319=約3.26 シンイ 471÷205=約2.29 ランキング・おもさ1あたりのチカラ イルーシャ 6.2 ヴァレリア 3.26 ヒューザ 3.02 エステラ 2.85 シンイ 2.29 アスバル 1.79 !? い、いや「おもさ」が少ない割にチカラが多すぎるのがいけないのだが、それにしてもイルーシャが突出しすぎている! あのワンピースの中に密度の高い肉が詰まっていて、体格でおもさこそ...

ハジメでも房穂でもないほう

「ゆうべはおたのしみでしたね」読んでますか? 私は単行本を買っています。1巻だけ。その上で、超便利ツールで更新のポップアップが出ると高速で指をスライドさせて通知を消すようになりました。 なんでなんだろう? 十分に面白いはずだ。金田一先生だし、これだけ巻数を重ねていることからもそれは明白だ。ましてや「蒼天のソウラ」が終了してしまった今では、ドラクエ10と関連しているマンガはこれしかない。たとえ、それがラブコメだったとしても。 「ゆうたの」がドラマ化した際は、録画してきちんと見ていた。ドラクエ10の画面を使うので「光のお父さん」のマイディーさんが協力した、というニュースも覚えている(惜しい人を亡くしたものだと思う) それでも、私は「ゆうたの」を読まなくなってしまった……。聞くに、パウダーとゴローさんは結ばれて既に子供もいるというし、なんだか学校の同級生の近況を、お盆に帰省して耳に入れるような気分だ。 読まないのには、きっと理由があるはずだった。そもそもマンガを読まなくなったし、ましてやラブコメは最初からあまり読んでいない。 それに、ゆうたのを「ネトゲ恋愛もの」と定義した場合、ハッピーエンドが想像しづらい。たとえ本編がそうだとしても、なんだかネガティブな結果で、そうでないとおかしいという先入観が邪魔をしている。 「ゆうたの」の登場人物たちが、レグナードに苦戦したりゾーマ様と対決したり、ストーリーで号泣したりしていれば、読んでいた可能性はある。しかしながら、自分の人生とはあまりに違いすぎてもにゃってしまうのだ。これは完全に自分が悪い。 では、どのようなドラクエ10関連マンガなら読んでいたのだ? と訊かれると、答えに詰まってしまうのだが。困った。でも「こんなに上手くいくわけないじゃん」という思いが、常に頭の中で大きな位置を占めている。 じゃあ、バイトから帰った独身男性が、暗い四畳半でパッドを握るのが見たいかといえば、そういうのを求めているわけでもない。なんて自分は贅沢なんだ。 結論ないです。変に自分の考えだけを書いてしまいました。チラシの裏です。なんかすみません。