投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

ミミックが白箱を落とした!!(短文)

イメージ
天星郷では新たな(色変えも含む)モンスターが登場しました。そのうち、出会いにくい筆頭が「プラチナミミック」です。ランダム出現の青宝箱を「みやぶらない」で、何もせずに開けると、たまに出ます。今回は幸運だったのでスクショ。 2ページ目は君の目で確かめてくれ!(攻略本) なんと、白宝箱も落としたんです! 信じられますか!? このプラチナミミック、さぞや良い武器か防具を落とすかと思いきや…… 両手剣プラチナブレード。……あ、そう。そういう冗談なわけね。 あと、もう一匹だけ珍しいモンスターと戦いましたので、お付き合いください。 某所。普通にメタキンも出たわwwww(ちゃんと倒せましたよ) 人気ブログランキング

スマホが壊れて3万円を獲得!!!

イメージ
犬の散歩中、スマホを落として壊しました。 近所の仲の良い犬と柵越しに遊ばせていたら、興奮した愛犬に引っ張られてDQウォークをプレイ中のスマホを砂利の地面に……拾い上げてみたら、画面が映ってませんでした。よく見かける、液晶の壊れた原色の線になっていました。 「スマホ 修理」などで検索してみましたが、液晶の修理は3万6000円くらい。もう買ったほうが早いかもしれませんが、同じスペックの中古なら、まだ修理のほうが安くつく可能性もありました。しかし3万……3万っ……! 痛手なのは、DQ10をプレイするのに必要なワンタイムパスワードのアプリを入れていたことです。何とかしなければ、プレイすらできなくなってしまいます。 家族が使っていない、お古のスマホがあることに気づきました。それから、SIMの依り代(笑)として必要な第三のスマホ。これら3つを利用して、データ移行をしていきます。 まず壊れたスマホのSIMを、お古に移植してみました。しかし、お古はSIMロック端末でした。そのため、まずワンタイムパスのアプリからインストールすることにします。 しかし強制解除パスを間違っていたので、スクエニのヘルプデスクのフォームに入力しました。具体的には生年月日とかDQ10のキャラ、キャラID、レジストレーションコードなどで本人確認です。 PCでメールを確認しつつ、お古のスマホにアプリを入れるのに成功しました。 Google関係のアプリや、登録にGoogleアカウントを使っているアプリを入れるためには二段階認証を通る必要がありました。いつもはSMSなどで受けていたのですが、肝心のスマホは画面が映りません。 なので、家族の依り代スマホにSIMだけ移し、電話番号だけを使えるようにして、お古のスマホに入れたGoogleアカウントで登録しているアプリを入れました。SIMの入れ替えのため、あのマチ針みたいなので出し入れするのは微妙に苦労でした。 ワンタイムパスワードやDQXおでかけ超便利ツール、DQウォークなどを入れました。さらにはメールの設定やYouTubeのアプリを設定しましたが、これだけではまだ使えません。お古の端末にはSIMロックがかかっていたからです。 そのため店舗まで赴いたのですが、店員さんが言うにはネットで手続きできるとのことでした。帰宅してからIDやパスワードを入れて携帯電話会社のマイページに...

イルーシャの好物は〇〇焼き!!???(ver6.0 新さかなネタバレ)

イメージ
5種類の魚が追加されました。金色のとこ×2、青いとこ×3です。 金色のとこ、北西の泉。「グラスキャット」と「ハーフムーン」です。後者はなかなか連れず、釣り竿とルアーを一つずつ潰しました。 グラスキャット。ちっさ! 正式名「トランスルーセントグラスキャット」ですって。実在の魚。 ほ、ホネ~~~~~! レアなほう「ハーフムーン」。距離200mくらいで、氷結を1ターンで無効にしてきた。 こちらも実在します。 ベタの仲間みたいです。ほんとに、ふんわり広がってる形。 次、青いとこ。 「ゼブラキャット」と「ハイネリア」です。FF14の舞台みたいな名前してんなぁ。 なるほど、縞模様のナマズだからゼブラキャットなのね。 これも実在してます。 やっぱり擬態のためかしら……。 ハイネリア。でけえ巨大魚。 実在はしていたが、もう化石でしか発見できないみたい。画像検索の結果をみるに、他のゲームにも出てきたっぽいです。 ちなみに ハイデリン(FF14の舞台) 最後に、青いとこで釣れる3種のうち最後の1つで、これは架空です。 ストーリー上で釣ることになるし、現場で釣り竿とルアーももらえるので楽でした。青いとこの北東、ウナギの滝口にて。おしおきだべぇ~。 女神ルティアナへのお供え物。イルーシャは蒲焼きが好きなんだ……! ほとんどの人が好きだろうけど!!! 「ハイおみやげ!!!!」 人気ブログランキング

(ネタバレ)6.0クリア

イメージ
アストルティアの空中に浮かぶ都市、天星郷。その都市フォーリオンには背中に翼をいただく種族、天使が住んでいた。彼らの役割の一つは、下界で英雄となった人物を死後にフォーリオンまで呼び寄せ、神々の末席として列する「神化」の儀式を施すことである。 当代の盟友かつ大魔王でもある主人公は、存命中に英雄として選定されるという特例で天星郷まで招かれる。主人公を見出したのは、ユーライザと呼ばれる天使であった。 現在、様々な種族から10名の英雄が選出されている。 人間 主人公 アシュレイ(勇者・双子の兄) レオーネ(盟友・双子の弟) オーガ ラダ・ガート ウェディ リナーシェ エルフ ハクオウ ドワーフ カブ ナンナ ドルタム プクリポ フォステイル なお、ユーライザが勤務する特務室の本棚や、そこにいる人物から、他にも英雄として選ばれた人物がいるとわかる。しかし、本人の希望や、天使側が相応しくないと判断し、見送られている。 ギルガランは断っている。グリエの元に早く行くため。 巫女ヒメアは、上記理由により見送られた。 メッセージは見られなくなってしまったが、グルヤンラシュも候補だった。しかし、人を殺しすぎたために外れている。 以下、箇条書きで。 メインは魔剣士でサポ攻略。使った葉っぱは一枚だけだった。6.0ラスボスの悪神ラダ・ガート(難易度:強い)相手に一枚。 登録できる燭台のマークは、ミニマップ上ではけっこうアバウトな位置なので少し迷った。 ミソギのために清泉を直すまでの道のりは、青いタイルをたどっていけば着く。移動中にはミニマップしか見ていないことが、ドラクエ10のみならず他のゲームでもよくあることだが、目印をわかりやすくするのは回避方法の一つなのだろう。 黄金の試練で100万ゴールド貯める必要があるが、レジ作業の最中にアストルティアで見知った顔に会えて楽しかった。リプレイしたい。 涙型の鼓動する宝石は、やっぱ生物を鉱物にするアレと関係があるのかなぁ。 以前は「無料券を使う」が選択肢の一番上だった。詐欺クリックさせるなー! と思ってたけど、改善されました。 皮肉かな? ちょこんと座りこむ姿勢がかわいかった。オーガならではか。他の種族はよく知らない。自画自賛。 「ふしぎな小箱」でアイテムをもらって、再使用した瞬間にすれ違いを達成した。ラッキー。 ラダ・ガートと一緒の時のクイズ。雪山だの...

媒体によって異なる宣材 SONYvs運営チーム編

イメージ
DQ10のVer6が発売され、宣伝のメールも送られました。まずはPSさんからです。力を入れていないはずがないけど、シンプルさを極めたのか…… ロゴ、主人公、ユーライザ。背景にフォーリオンのみ。 続きまして、恐らくDQ10のショッピングなどに利用しているほうに送付されるとおぼしき、運営さんからのメールです。長いので、お覚悟を。全部読む必要はないです。 なげーよ! まあ、既にDQ10をプレイしている人に向けて配信されたのでしょうし、興味があるとわかっているからこそ、この長さになったのでしょう。 もしも新規さんに、こんな巻物みたいなメールを送ったら速攻で閉じられて終わりでしょうからね。とりあえず「こんなんあるよ」と言っておいて、気に入ったらクリックしてもらう、くらいでちょうど良かったんでしょう。 人気ブログランキング

やったねモフィタン、ガタ……フィネトカ大勝利のわけ!

イメージ
SNSを見ている人間ほど幸福度が低いらしい。10代の少年少女へのアンケートでは、その傾向が顕著に表れた。TwitterでもInstagramでも、キラキラした生活は氷山の一角に過ぎないと頭ではわかっていても、なかなか納得はしがたいようだ。 「他人がSSRやURのキャラを手に入れた投稿を見たら、そのアカウントをブロックする」とか「レアキャラの排出を載せただけで、自慢していると思われる」という文章を読んだことがある。 だから、ここだけに載せておく。ここはチラシの裏らしいんで…… DQウォークの10連無料ガチャで「はおうのオノ」と「レイジングメイル上」が当たりました。オノは、えぐいくらいのダメージが出るし、メタル系に特効の技があるし、たまに敵より早く行動できる効果持ちで、言うことなかったです。明らかにバランスブレイカーですよ。 こちらはDQ10。ツール福引で1等が当たったので、極天女帝プリズムと交換しました。これを専門用語で「ガタラ大勝利」と呼びます。 もちろん、当たりの裏側には何百何千というハズレがあったわけなんで、非難はして欲しくありません。だから、よかったら下記バナーをポチッとやっといてください。よろしくお願いします。 人気ブログランキング

まるでグリンフレークみたいな話だぁ……

イメージ
DQウォークではDQ5のイベントが終了し、新たにバトルマスター関連のイベントが始まりました。同時に新ガチャで、ドルマ効果のあるオノが出るようになりました。 特筆すべきはストーリーです。ダーマ神殿に、小国がゾンビに襲われているという報が入ります。兵が他の仕事で出払っている神殿は、一人のバトルマスターを派遣するのですが(主人公も同行します)、小国はその人の故郷でした。 故郷に許嫁を残してきたバトルマスター。村がゾンビに襲われていて、一匹のがいこつを倒すと、その指には許嫁がつけているはずの指輪が……えぐい。 ウォークのほうにストーリーはあまり期待していなかったのですが、なかなかドラクエ感のある話だったので満足しています。その後、黒幕のグレイトライドンを倒すことになります。 これはバトルマスター強化関連のイベントなのですが、一つ前にあった魔法戦士強化イベントも、またドラクエみのある話でした。力に溺れ、モンスターと化してしまった魔法戦士を、その友人が倒すという内容です。やるじゃないか、スマホゲーなのに……。 まあ、DQ7のハーブ園がストーリーは一番なんですけどね。 人気ブログランキング

更新ダブルブッキング

イメージ
擬人化してみっか? ナンバリングのDQ10嬢は、みんなから大人気の古風なお嬢さん。何百万人ものファンを持ち、押しも押されぬ盤石の存在。対するDQウォーク嬢は、健脚を誇るスポーツが得意な……ともに11/11が更新です。は? DQ10は、とうとうメジャーアップデートでVer6が始まります。ウォークさんは2周年記念の目玉であるDQ5イベントが終了し、ちょっと凪の季節かもしれません。 ウォークのほうは頻繁に、レベルアップ以外の能力上昇要素を入れてきています。経験値とは別に、石板を集めて職ランクを上げたり、DQ7のダーマ神殿にいるフォズ大神官からのお題をこなし、特定の職業を強くしたりできます。 てゆーか、ウォークはメインストーリー上でフォズ大神官とかがダーマ神殿に閉じ込められてるんですけど、パワーアップクエストに出演してて大丈夫なのかね? まあ、長くサービスを続けていればお話の整合性なんて、だいたい破綻を来すものかもしれませんが。 マンガでも小説でもそうだしね。「お前、いつそんな技を!?」みたいな感じで。 (聞こえていますか……今、あなたの心に直接、話かけています……バルタンを、私の帽子をバルタンと呼ぶのは今すぐやめるのです……) 「ぴちぴちギャルに なれますかのう?」現実にはなれないかもしれませんが、ネットを使えば姿だけはVR的なギャルになれるんじゃないでしょうか……モンスターにも、獣人にも思いのままですが。 どっちを優先するかといえば、ま、決まってますよね。ナンバリングのほうです。仕方ない。それが現実だもの。「どっちも!」なんて、お茶を濁すような言い方はいたしません。 ドラクエも関連作品が増えてきて、もしかして更新日のすり合わせが難しくなっているんじゃあ? 万障を繰り合わせてください、お願いします。 人気ブログランキング

葉っぱ雫の弱体化で、勝率が上がる!?

イメージ
葉っぱ雫の弱体化の結果、勝率は…… 1.上がる 2.下がる 3.変わらない 「 生存者バイアス 」が関わってきます。リンクはWikipediaへ飛びます。 初心者でもわかる! 解説はこちら。他人様のブログです。 統計のウソ ~データが示すからといって鵜呑みにしてはいけない~ 誤)帰還できた爆撃機には銃痕があったから、そこの装甲を厚くしよう! 正)帰還できた爆撃機は、銃痕がある場所は丈夫だったからこそ帰れた。撃墜された爆撃機は、他の部位を撃たれていた。 だそうです。 まとめると…… 葉っぱ雫が弱体化した結果、本当にドラクエ10が上手い人しか挑戦しなくなる。だから、勝率は上がるかもしれない ということです。短くてすみません。 人気ブログランキング

紫の盛り髪キャラだとぉ(DQ10オフライン)

イメージ
各社に渡される宣材は共通なのか、それとも違いがあるのか。画像を見る限りでは共通っぽいのだが…… 来る12/1に、ドラクエの新作スマホパズルゲーム「ドラゴンクエストけしけし」が配信されます。モンスターの落書きを、消しゴムを揃えて消していくという体らしいです。各ゲームニュースサイト様や動画を見る限り、おなじみのモンスターやデフォルメされた勇者などがいましたが、海外のサイトでは別画像っぽいものがありました。 経由Redditのdragonquestスレの投稿 海外ゲームニュースGEMATSUの記事 ドラクエのけしけしのヒロインのメガネの子……? とりあえず登録だけしとくか。 https://t.co/FVwVeCNAwO — T.K (@fiiyu) November 3, 2021 丸メガネ、青緑髪、赤いヘアバンド、ペンダント、茶色のエプロン(?)、その下にTシャツっぽいもの。ヒロインかな? パズドラやモンストなら課金要素としてキャラが挙げられますが、ドラクエなのでやっぱりナンバリングのキャラや武器、それから仲間モンスターなどがガチャで出るのかもしれません。どちらにしろ、やりこもうと思えばカネがかかるのはしょうがないですが。 パズドラとかがあらゆる方面へのコラボが可能なのは、新規IPの強みか。 あと、ついでにコレもどーぞ。GEMATSUさんのDQ10オフラインの記事です。 https://www.gematsu.com/2021/11/dragon-quest-x-offline-details-protagonist-battle-system-vocations-and-party スクショ。 しれっと、ピンク髪の妹キャラ作ってんじゃねぇ~~~~~。 人気ブログランキング

ディズニーとスクエニが組むとき??

イメージ
スマホゲームで流行といえば、真っ先に思い出すものの一つが「パズドラ」だ。後にジャンルとして「3マッチパズル」と呼ばれるようになる作品の草分けで、フォロワーは枚挙に暇がない。これによって、mixiの業績が回復したのは記憶に新し……くもないか。 続々と「モンスト」だの「ツムツム」だの「妖怪ウォッチぷにぷに」だの「ようこそ! ポケモンカフェ」だのがリリースされた。そしてまた、何匹目のドジョウかわからないが配信される運びとなった。 ドラゴンクエストけしけし https://keshikeshi.dragonquest.jp/ なんでも、落書きとして出現したモンスターを、消しゴムを揃えて消すのだという。けっこう、バトエンと良い対比をなしていると思います。パズドラは宝石? だったり、ツムツムはキャラの首だったりするけど、こちらは消しゴムなのだそうです。 (まさか、キン消しならぬドラ消しとして展開を……!?) なお、パブリッシャーこそスクエニなのでしょうが、開発はこちらです。「ディズニーツムツム」と「妖怪ウォッチぷにぷに」も手がけられている模様。 NHN-PlayArt様 https://www.nhn-playart.com/index.nhn ドラクエの関連作品は、それぞれ開発会社が異なります。たとえばファミコンやスーファミのドラクエにはチュンソフトが関わっていましたし、今は亡きDQライバルズは「トーセ」です。DQウォークは「コロプラ」、星ドラは「HINATA株式会社」です。 まぁ、総元締めでドンは堀井雄二先生なんですけどね。 かつて、スクウェアとエニックスが合併するというニュースが報じられて激震が走りましたが、スクウェアは開発のほうでエニックスはパブリッシャーなので、規模には違いがありました。そんなに驚くことでもなかったような? んでもって、ツムツムに代表されるようなディズニーは千葉は浦安のほうで何やかんや、任天堂のマリオとかはUSJのほうで色々。ドラクエは淡路島のほうで細々とやってるみたいです。 となると、前述の開発NHN-PlayArt様ではツムツムとドラクエが同居していることになりまして、これは……代理戦争じゃな?(ごめんなさい) (妖怪ウォッチがこの先生きのこるには) 人気ブログランキング

〇〇が明らかなトルネコ

イメージ
魔塔は、いわゆるローグライクを意識している。最初の強さは同じで、出るたびに最初からになる。道中でレベルアップし、アイテムを獲得していき、モンスターを倒し、踏破を目指す。たまに恒久的なステータスアップを得られる。 久しぶりに上ったら、こんな装備だった。すっかり、どう上るべきか忘れていて、最初から戦士で通したけど……よかったのかな? 日本では馴染みがないジャンルを換骨奪胎するのは、ドラクエの十八番である。そのうち一つが「不思議のダンジョン」であろう。トルネコのあれだ。 最初は自分のいる部屋しかわからないが「レミーラの巻物」を使うと、そのフロア全体のマップが明らかになり、階段の位置もわかる。 果たせるかな、魔塔はどうだろう。最初から、どの部屋に敵がいるか、どの部屋が無意味な空っぽかわかっており、攻略法も一貫している。アイテムを駆使して難解な局面を切り抜ける必要もない。ドラクエの功罪がここに出る。 レベルを上げれば誰でもクリアできる、とした結果、大衆受けはしたが簡単になってしまった。ローグライクとドラクエは相性が良くないのだ。 あと色々…… レベルアップ毎のスキルポイント振りが面倒 拘束時間が長い コロポカがすぐ死ぬ くらいだろうか。コロポカは、怒り状態の20階ボスの攻撃が命中すれば一撃で死んでしまう。魔法使いという、魔力覚醒や早読みの杖がいるキャラであるにもかかわらず。 ヒップインパクトで転倒の図。 安西先生はバトルやプレイ内容に真面目な人だから、魔塔もきっと改善してくれるはずです。そう、きちんとゲームになっている魔塔が安西先生の技術の一面だとすれば、その真面目さのもう片面は「しずく、葉っぱにかかる時間の延長」なのでしょう。 最終装備ドヤァ……。ウェスタンハット、ウェスタンブラウスとか。あとプラチナ下? と、まほうのグリーブとか。 人気ブログランキング